雑誌カテイ 100028010

家庭 第2巻第2号(昭和7年2月)

サブタイトル
著者名
出版者
大日本連合婦人会
出版年月
1932年(昭和7年)2月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
208p
NDC(分類)
051
請求記号
051/Ka85/2-2
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

表紙繪(オフセツト七色刷)(柿内靑葉)
口繪(三色版)(井上三鋼)
グラビア
一‐日暖か
二‐雪とウインター・スポーツ
三‐ニュー・ムーン
四‐無邪氣
五‐梅三題
アート寫眞
一‐ジ・ワンダーフル
二‐噫南嶺三十七勇士
三‐およろこび
巻頭言(德富蘇峰)
慈父嚴母主義(鳩山春子)
子供を崇びつゝ叱る(原田實)
正しい婦人解放の途(正田淑子)
子供に映る家庭の姿(木内キヤウ)
夫婦一如(川村理助)
ハガキ質問
家庭教育上のラヂオの効果
家庭に於ける性教育の問題・・・諸家
特別讀物
二匹の犬(飜譯小説)(野上彌生子)
安心の吐息(大衆小説)(甲賀三郎)
相似(短篇小説)(三橋喜美子)
未亡人の家庭教育(その一)
故芥川龍之介 山田保 兩家庭を訪ねて(本誌記者)
特輯
異國家庭生活圖繪 フランス・ロシア・アメリカ・ドイツ・イギリス・イタリー・シナ
マダムと子供の樂園(佐伯米子)
夜ひつぱりとお茶(黑田乙吉)
Machine Age(市河彦太郎)
御用聞のいない國(龜山八重子)
きづたのある家(高橋秦)
ピアノ税・女中税(吉浦盛純)
女性中心の統制(後藤朝太郎)
無暗に學校へ入れるな(靑木誠四郎)
力に應じて學校を選べ(堀七藏)
小學校の成績第一(川田雅微)
伸長性を尊ぶ(秋山四麿)
志望校の特色を心得よ(宮武義次郎)
中等學校への受驗
考査當日の心得(白石正邦)
親として考ふべきこと(淸水福市)
虚榮心の犠牲にするな(佐々木秀一)
たゞ几帳面に(細井安次郎)
受驗の秘法?(淸水澄子)
受驗生の體驗 富貴子・彌江子・悦子・K子・千枝子・Y子
‐家庭記事 切取ミシン入‐
婦人と子供の下着(講座第二回)(岩村秀太郎)
くさり編變りスエーター(鹽澤沙河子)
眞冬懐し丹前の縫方(村山満)
理想的なベツドとふとん(西海幸一郎)
輕くて麗綺な蒲團をつくる(谷口卯之助)
一つの材料をさまざまに生かす料理法
味と時間の關係から 經濟と時間の關係から(高橋寅松)
鍋物随筆(本山荻舟)
子供のお辨當(柴木久喜)
凝つたお料理(赤堀旺宏)
頭から爪先までの强健法(第二回)(前田珍男子)
鏝を使はなかったウエーブ(山野千枝子)
眉と眼の美容(山口みち子)
主婦の日課(第二回)(西崎綾乃)
鶏を飼ふ秘訣(米野貞次郎)
今月の注意頁(宮地直一/T子/千葉豐/佐川安治/KY生)
子供の頁
九色の鹿(童話)(鈴木積善)
ほろほろ鳥(同謠)(北原白秋)
雪(漫畫)(矢崎茂四)
懸賞漫畫
子供の癖しらべ(講座第二回)(倉橋惣三)
金再禁止と物價(前田繁一)
創作
星の下で(長篇小説)(中河與一/さしえ・カツト・濱田操)
さようなら(長篇小説)(群司次郎正/さしえ・カツト・小林三)
編輯室ア・ラ・カート
後記
本會の消息
カット及さしえ(淵上敏子/吉田貫三郎/濱田操/片岡敏夫/中島一治)