幼年倶楽部 第7巻第4号(昭和7年4月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 大日本雄弁会講談社
- 出版年月
- 1932年(昭和7年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 154p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/Y83/7-4
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
表紙「うれしい進學年」(多田北烏)
四月(龜高文子)
四月ノコヨミ(高橋春佳)
拳骨和尚(石井滴水)
戰地ノ兄サンカラ(室野たくま)
春の清水寺(木谷千種)
ラヂオタイサウ(耳野三郎)
シンキロウ(椛島勝一)
大キョクゲイ(吉邨二郎)
ネエ キミ(寫眞)
立木ノ郵便局(寫眞)
早おき競爭(西端榮)
汽車(中村里子)
大デブ小デブ(桃太郎)
エノテホン(黑崎義介)
サクラヱバナシ
魔神島(朝路源一)
幼年諸君に(文部大臣・鳩山一郎)
ヨイ小使サン(村岡花子)
うしろ観音(横瀨夜雨)
○□サン(ミヤヲ・シゲヲ)
ナポレオン(小島政二郎)
秩父宮殿下(陸軍歩兵中佐・嘉悦基猪)
なつかしき故鄕(宇野浩二)
春がきたきた(作家・西條八十/作曲・中山晋平)
銀の笛金の鹿(豐島興志雄)
おるすばん(川路せい子)
シーソー(水谷まさる)
ものしりぢいさん(天狗和尚)
ピノッチヨ(北川武夫)
人造人間の話(工學士・妹尾太郎)
よく守りませう(四名士)
粂平内(大河内翠山)
海國男兒(望戸玲郎)
柳生十兵衛(坂東太郎)
どうしたら(編輯局)
ヱサンジユツ(ミヤヲシゲヲ)
ヒッパリッコ(小林和郎)
大ばかどん太郎(羽津五郎)
ブルタンク(小野寺秋風)
ゴハンノトキハ(編輯局)
私共はこんなに(編輯局)
トンネル(内政次郎)
ゴリラノボン助(田河水泡)
僕は傅書鳩です(中田千畝)
目玉ノピカ太郎(小野寺秋風)
犬養さん(久米元一)
幼倶ラヂオ(編輯局)
チヱクラベ(編輯局)
ほめられ幼年倶樂部(三名士)
人造人間ビラ(編輯局)
ビックリ大懸賞(折込)
〔以下別冊付録につき当館所蔵なし〕
オマケ
1人造人間
2乃木大将の訓
3優等シヲリ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626