雑誌ゼンコク キンポイチカイホウ 100027979

全国近歩一会報 第33号(昭和60年9月)

サブタイトル
著者名
出版者
全国近歩一会
出版年月
1985年(昭和60年)9月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
84p
NDC(分類)
396.5
請求記号
396.5/Z3/33
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

全国近歩一会基本精神
一、われわれは元近衛兵として、あくまで皇室を尊崇し、天皇を国民的団結の中心として仰ぎ、深く祖国を愛し、民族を愛する。
二、全国近歩一会は政治団体ではない。より次元の高い精神団体として、右の基本精神をひろめ、後の世代にこれを伝える。
三、全国近歩一会は政治活動を行わないが、個々の会員が右の基本精神を体して、政治的に活動することはこれを妨げない。むしろ望ましいことでさえある。
巻頭のことば(甲谷悦雄)
KDKインフォメーション
聯隊歴史頒布予約受付
全国近歩一会・第十八回総会
講演日本をめぐる激動する国際情勢
全国理事会議事録要旨
特別物語
歩兵物語(十一))(神奈川・伊奈大二郎)
追憶の一銭五厘(五)(東京・山本六郎)
寄稿
天皇陛下特別奉迎報告(熊本・木原忠雄)
二・二六事件下の経理室勤務(香川・勝田英夫)
部隊長の遺骨を抱いて(八)(三重・石川準一)
スタンレー山系の涯に(大阪・高橋庄三郎)
民宿の義仗隊(茨城・島田寛)
荒木大将最後の大獅子吼(二)
東部第二部隊の回顧(十一)(石川・藤田正次)
戦友平島君の遺骨護送(熊本・奥村城)
明治・大正両陛下崩御の思い出(東京・水田先)
靖国神社守備隊について(栃木・草野栄龍)
陛下奉迎の感激(熊本・垣下昌之)
賓陽作戦での第八中隊の戦跡(広島・小畑与一)
賓陽県の回想旅行(東京・岸富蔵)
痴人の対ソ連戦略(大阪・芦沢猛)
聖徳太子の御精神と近衛会精神(石川・苗代助一)
帰還船の中の奇遇(神奈川・西山銈太郎)
松代大本宮に師団戦用被服分散(三重・渥美正己)
老化を防ぐ腰筋、足腱、体操(兵庫・岡市郎)
聯隊長の訓辞とその後の思い出(三重・北側重男)
貴重な体験(兵庫・森積)
第一期検閲の思い出(石川・寺西勇健)
感激の命課布達式(石川・吉田芳雄)
印野の一本杉(愛知・岩田忠雄)
再建。ソウデアリマス(東京・山本六郎)
中央乃木会入会のすすめ(東京・甲谷悦雄)
この人・この人生
小島信義皇居清掃奉仕を続けること十七年(東京・藤井政美)
ひとこと通信
復旧の遊就館前に甲谷会長ら代表参列
お誘い、南支戦跡歴訪六泊七日の旅
支部だより
北海道近歩一会、宮城県近歩一会、茨城近歩一会、栃木県近歩一会、東京・日野支部、東京・多摩中央支部、東京・町田支部、秩父近歩一会、長野県近歩一会、山梨県近歩一会、静岡・榛原郡近歩一会、
石川県近衛会、岐阜県近歩一会、三重県近歩一会、京都近歩一会、大阪近歩一会、兵庫県近歩一会、和歌山県近歩一会、奈良県近衛会、香川県近衛兵会、長崎県近歩一会、熊本県近歩一会
嗚呼わが戦友会
第二中隊会、第二中隊田安会、八桜会、第三中隊会、小口隊戦友会、互親会、第六中隊会、山内会、七松会、梅鉢会、九誠会、第十中隊会、第十一中隊会、竹橋会、ⅢMG会、大正田安会、愛衛会
本部からみなさんへ
会員の栄誉
台湾遺跡奉安殿建立奉賛会芳志者名簿
大正時代に除隊された会員に御沙汰書(写)を
記念頒布品一覧
掲示板
その他
靖国神社みたままつり・全国近歩一会の献灯
会員の皆様、葬式について考えておられますか
よりよい原稿を書くために‐覆面談義‐
短歌‐
表紙の写真にご協力下さい
本誌の表紙にふさわしい写真を求めています。個人的なものでなく兵営の生活や行事、思い出の地物など珍しいもをお寄せください。大きさは問いません。(会報委)