雑誌目録エンゲイ シャシン シンポウ
資料番号:100027894
演藝寫眞新報 第17巻第10号(昭和17年10月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 歴史寫眞會
- 出版年月
- 1942年(昭和17年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 1冊
- NDC(分類)
- 770
- 請求記号
- 770/E61/17-10
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
▲表紙▼
▲時宗(歌舞伎座九月上演)
▲齋藤實盛(團洲當り藝百番の内)(國周筆)
▲口繪▼
▲父の仇覓ねて邂逅ふ我が夫(歌舞伎座九月上演)
▲見送るお菊は斷腸の思ひ(歌舞伎座九月上演)
▲すべては目盲いし夫の爲に(明治座九月上演)
▲亡き愛妻の靈に導かれ飜然更生する一化學者(明治座九月上演)
▲子の愛に惹かれて覆水盆に還る(新宿大劇九月上演)
▲殉忠精神を昻揚する”元祿忠臣藏”(大阪歌舞伎座九月上演)
▲新しい希望の船に帆をあげて(新橋演舞場九月上演)
▲俠氣に終始する名醫元磧(有樂座九月上演)
▲クリーム・アート▼
▲底知れぬ友情に泣く(新橋演舞場九月上演)
▲身を生贄に一路平安を禱る(歌舞伎座九月上演)
▲單色オフセツト版▼
▲東京各座九月狂言拔萃(歌舞伎座、有樂座、新橋演舞場、明治座)
▲大阪歌舞伎座と同角座拔萃(”伊賀越道中双六””元祿忠臣藏”及”牡丹燈籠”)
▲單色寫眞銅版▼
▲北條時宗が盡忠報國の大精神(歌舞伎座九月上演)
▲國書を奉じて海外渡航(歌舞伎座九月上演)
▲懷しの湯宿に殘る戀の思ひ出(明治座九月上演)
▲一つの林檎ゆえに惡の眼が醒む(新橋演舞場九月上演)
▲マタ・ハリの國びとの偉きなる跫音(有樂座九月上演)
▲若き印度王族の哀戀悲詩(東京劇場及新宿大劇九月上演)
▲士氣を昻揚する二大仇討物(大阪歌舞伎座九月上演)
▲忠勇義烈を尙ぶ風流閑雅の士(大阪文樂座及角座九月上演)
▲記事欄▼
▲漫筆うつり箸(その四)(伊藤晴雨)
▲觀劇直言(多田鐵雄)
▲古典劇の現代化(三上秀吉)
▲演藝福笑ひ帳
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626