国民六年生 第20巻第11号(昭和16年2月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 小学館
- 出版年月
- 1941年(昭和16年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 222p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/Ko48/20-11
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
表紙 喇叭鼓隊(岡吉枝畫)
明治天皇御製謹解(石坂艶治)
短歌鑑賞(福田英一)
二月の繪暦(田中壽太郎)
口繪
吹雪の歌(志水ともぢ畫)
長城に仰ぐ寒月(加藤たかし畫)
消化器を向上に見たてれば(野澤一夫畫)
日本の數學(五味義武)
冬の夜話(高木佐加枝)
海外に活躍する日本人(二)(齋藤英夫)
明治時代英傑の面影(大島信一)
私たちのからだ(蛯澤由永)
身邊のことども(田中豊太郎)
爆發光線(鈴木御水畫)(蘭郁二郎)
風の子部隊(大槻さだを畫)(細越鮭介)
萌ゆるころ土(熊谷元一畫)(若杉雄三郎)
丘の上の家(國民六年生寫眞部撮影)(二反長半)
春近き敎授(辰巳さま江畫)(田島準子)
満洲永安村の子供(黑崎義介畫)(長谷健)
長篇時代小説 つるぎ草紙(布施平八郎畫)(土師淸二)
長篇傳記小説 キュリー婦人傳(長谷川毬子畫)(北村壽夫)
長篇愛國小説 空魔・地底魔(加藤たかし畫)(本鄕嚴)
長篇田園小説 天地の歌(川上四郎畫)(住井すえ子)
長篇漫畫 パラシュート朗部隊(原やすを作・畫)
科學の頁
僕らの科學敎育(白井俊明/中西稱吾(畫))
潜水艦の話(佐藤光貞/伊藤幾久造(畫))
古代の動物植物(二宮次郎/野澤一夫(畫))
二月の詩
吹雪の歌(福田榮一)
春のしらせ(勝承夫)
六年生グラフ
本當に祝ふ心
國運の發展と國防國家の建設(鶴居滋一)
竹で作つた動物玩具(佐々木邦雄)
時事解説(矢崎愼彌)
二月の書方(田代秋鶴)
敎訓川柳(芝佳吉)
二月の運動(久本彌吉)
冬櫂り易い病氣(芝佳吉)
西園寺公の少年時代(山影草三郎)
本號執筆者紹介
讀物文藝欄
愛讀者文藝募集規定
綴方
短詩
短歌
書方
圖畫
お話
日本の歴史(伊藤述史)
白虎隊と日本少年(中野正剛)
Waga Kôkūki no Omoide(田中館愛橘)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626