雑誌目録カラツバキ
資料番号:100027819
唐椿 第6号(2010年3月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 出版年月
- 2010年(平成22年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 302p
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/To74/6
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
●会名「温故会」と誌名「唐椿」について
●第六号発刊にあたって(温故会幹事・生田收)
●もくじ
●緑台公民館さまからのメッセージ(川西市緑台公民館長・宮前卓司)
●温故会の歩み
●安らかにお休みください。松木滋夫さん有難うございました。
●広がる反響に感謝!―励ましのお便りと漢詩が届く
●今年度も出展、賑わったグリーンフェスタ
●『唐椿』謹呈がご縁で、神戸市須磨区随一の古社・證誠神社所蔵の古地図写しを宮司様から贈らる
特集(1)自分史=心ひかれたあの本・この本と作家群
特集(2)自分史=折にふれての〈あの本・この本〉(順不同)
★遺稿「病床つれづれ読書考―存命の日々を楽しみながら―」(松木滋夫)
★我が人生行路に―明かりを燈してくれた数々の本(宮本義夫)
★わが人生の節目に出会った本(山田龍三)
★『人間の壁』に圧倒された 私の新任教員(生田收)
★生い立ちの記・こぼればなし―〈あの本・この本〉より―(今田耕二)
★「本」から何を会得したか?我が人生(新開利治)
★藤村と良寛の世界に心動かされて(西井智恵子)
★雑学人生―あの本この本(西村謙之助)
★本の〝効用〟ガンを乗り越えたかも?(小林宏行)
随想
★女房がくれた勲章『尺八吹奏エレージ』(新開利治)
痴呆老人の独り言『双翼の鳥』
〈追記〉曽我兄弟の件〈歴史的誤解を糾す〉
★追想―進路選択(西村謙之助)
★『JTB時刻表』1000号記念(宮本義夫)
★三世代の香港・マカオ駆け足記(山田龍三)
★私の「温故知新物語」(今田耕二)
広がる反響
●第五号の反響
●同人名簿、奥書
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626