児童 復刻版 第21巻
凡例
「愛児」9巻6号(昭和15年6月号)
「愛児」9巻7号(昭和15年7月号)
「愛児」9巻8号(昭和15年8月号)
「愛児」9巻9号(昭和15年9月号)
「愛児」9巻10号(昭和15年10月号)
「愛児」9巻11号(昭和15年11月号)
「愛児」9巻12号(昭和15年12月号)
発行年月日一覧
全巻収録一覧
愛兒 第九卷第六號 六月號
―優等兒と劣等兒の問題―
カツト(櫻井誠人)
卷頭言
子供の優劣問題(尾高豐作)
優秀兒の教育(山下俊郎)
優等兒と劣等兒(後藤岩男)
愛兒賞規定
劣等兒をどうするか(三木安正)
大人の生活に子供を入れる可否(谷川百合子)
兒童相談 こんな子供をどうしたらよいか(問・惱める姉/答・尾高豐作)
青・少年の指導ペーヂ
學生の不良行爲に就て(前田偉男)
愛兒育成の教育的精神(一色益三)
この子一人の教育(下)(吉江勵)
幼兒と國語の問題(飛田しげ子)
子供をめぐる世界
靄の中の光(小林金太郎)
繪葉書(伊藤義夫)
子供への訊問(三戸轍)
◇家庭・學校・社會◇
國文學に現れた母性愛物語(九)(川島秀二)
讀者の聲
執筆者紹介
編輯後記
愛兒 第九卷第七號 七月號
―勤勞と娯樂の問題―
カツト(櫻井誠人)
卷頭言
勤勞と娯樂(尾高豐作)
實踐教育としての勤勞(三苫正雄)
勤勞と娯樂の融合(舞木新)
子供の遊びと勉強(倉橋惣三)
子供の遊びと訓練(竹中玉一)
農繁期託兒所(齋藤四郎)
授業參觀の重要性(瀧村虎雄)
兒童相談 こんな子供をどうしたらよいか(問・一學生/答・尾高豐作)
青・少年の指導ペーヂ
青少年の勞働と慰樂(田中令三)
教師から母親へ(柚木恭平)
何が子供を良くするか(奥谷安治)
子供をめぐる世界
吾子の日記から(杉浦さなえ)
替歌をうたふ兒(齋藤廣喜)
子供の自殺(三戸轍)
◇家庭・學校・社會◇
創作 麥秋(永井詩魔)
執筆者紹介
編輯後記
愛兒 第九卷第八號 八月號
―父兄に聽かせる學校の問題―
カツト(櫻井誠人)
卷頭言
教育の新體制(尾高豐作)
子供と學校生活(上武正二)
家庭に於ける夏季兒童の生活指導(武見五作)
學校から家庭への希望(久保田龜藏)
教壇から眺めた母親(小瀧操子)
兒童相談 こんな子供をどうしたらよいか(問・一教師/答・尾高豐作)
青・少年の指導ペーヂ
職業實習の發展(平下利一)
教壇から家庭へ
教育實踐の設計を望む(吉江勵)
學校と家庭の協力(加藤周)
家庭に聞かせる學校の問題(一色益三)
母の時局認識と健康相談(櫻井長一)
父兄懇談會から家庭に望む(橋本政夫)
教師から家庭へ(岡本省三)
◇家庭・學校・社會◇
一年坊主のフリーデル(アグネス・ザツパー/譯・上野秀穗)
讀者の聲
執筆者紹介
編輯後記
愛兒 第九卷第九號 九月號
―新體制下に於ける家庭と學校の問題―
カツト(櫻井誠人)
卷頭言
教育の新體制(二)(尾高豐作)
子供の訓練と躾(平沼良)
國民學校と家庭教育(乙黒武雄)
家庭から學校へ(村岡花子)
一年生を持つ母から學校へ(飛田しげ子)
兒童相談 こんな子供をどうしたらよいか(問・T・M生/答・尾高豐作)
青・少年の指導ペーヂ
少年工の趣味、娯樂の調査(竹中兼松)
子供の落書(小林金太郎)
子供とあだ名(吉江勵)
師範生の工場實習報告(加藤周)
子供をめぐる世界
子供の言葉(三戸轍)
圖畫の時間(熊谷貞良)
村童方言(武田勇治郎)
◇家庭・學校・社會◇
一年坊主フリーデル(二)(アグネス・ザツパー/譯・上野秀穗)
執筆者紹介
編輯後記
愛兒 十月號 第九卷第十號
―教育の新體制と兒童の校外教育―
カツト(櫻井誠人)
教育の新體制(三)(尾高豐作)
學校教育から社會教育へ(後藤岩男)
校外指導體制の動向とその日本的性格(柿崎純)
夏季職業實習を指導して(齋藤鐡四郎)
ヒットラー少年の綴方教室(譯・市川登)
兒童相談 こんな子供をどうしたらよいか(問・惱める母/答・尾高豐作)
新しい子供(三戸轍)
子供の探究心と生活教育(一色益三)
青・少年の指導ペーヂ
新體制と青少年教育(阿部仁三)
子供をめぐる世界
子供の詩をめぐつて(小島喜美雄)
子供と師と母(杉浦さなえ)
子供と親の享樂(築島堯)
◇家庭・學校・社會◇
一年坊主フリーデル(三)(アグネス・ザツパー/譯・上野秀穗)
讀者の聲
執筆者紹介
編輯後記
愛兒 十一月號 第九卷第十一號
―「教育の隣組」特輯―
カツト(櫻井誠人)
學校と隣組(尾高豐作)
子供の指導と隣組(竹中玉一)
人情的融合より教育敵融合へ(市橋善之助)
座談會 學徒の語る子供の教育問題(出席者・尾高豐作/日本大學兒童研究會有志)
兒童相談 こんな子供をどうしたらよいか(問・SOS/答・尾高豐作)
子供の假名遣の問題(宮本要吉)
何が子供を良くするか(下)(奥谷安治)
子供の缺席(小林金太郎)
教師から農村の家庭へ(畠山浩造)
子供をめぐる世界
或る落第生(佐々木亮三郎)
惡いと知りつつ(田村清作)
子供の貯金報告書(舞田正好)
◇家庭・學校・社會◇
ナチスの童話から(作・ベヒシユタイン/譯・吹田周郎)
執筆者紹介
讀者の聲
編輯後記
愛兒 十二月號 第九卷第十二號
―「學校外の子供の教育」特輯號―
カツト(櫻井誠人)
學校外の教育―國民教育運動の指標―(尾高豐作)
教育者の責務(阿部仁三)
幼兒教育の諸問題―その囘顧と展望―(三木安正)
音樂の生活化(門馬直衛)
兒童相談 こんな子供をどうしたらよいか(問・一女教師/答・尾高豐作)
青少年の指導ページ
青少年の不良化の問題(吉田三四郎)
入浴と子供(積惟勝)
夢と子供(今津徳子)
日本教育の性格(櫻井庄太郎)
子供をめぐる世界
育つ子供の心理(一色益三)
鉛筆の數(熊谷貞良)
面白い大人(三戸轍)
◇家庭・學校・社會◇
創作 訓練先生(一)(吉江勵)
執筆者紹介
編輯後記