雑誌アサヒ カメラ 100027451

アサヒカメラ 第37巻第8号-第12号(昭和27年8月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
朝日新聞社
出版年月
1952年(昭和27年)8月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
NDC(分類)
740
請求記号
740/A82/37-8
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

第三十七巻 第八号
表紙写真(W・ビショップ)
色彩口絵写真(石橋幹一郎)
―写真―
海辺のピカソ(ロバート・キャパ)
歌うトロウベル二景(吉岡専造/木村伊兵衞)
木村三津子さん(秋山庄太郎)
髮(稻村隆正)
夏の山(穂高二題)(田淵行男)
穂高入横尾谷にて
蝶ヶ岳にて
靖国神社大祭(現代の感情・4)(大束元)
吉村公三郎氏(日本の映画監督・4)(三木淳)
M・バークホワイト女史(秋元啓一)
熊野川(日本の川・10)(佐藤巍)
ドラムのジーン・クルーパ(早田雄二)
嬉しい顏(国産カメラのページ)(增田松樹)
ヘレン・トロウベル(大阪にて)(佐藤巍)
月例懸賞写真入選作品集(選評・編集部)
風景(大野ユタカ)
城址風景(小野千秋)
焼跡の老婆(荒川正一)
冬の朝(菊池通夫)
帰路(松井宏文)
雪の朝(発田金次郎)
三月の須磨池(福本一文)
落陽(高村吉郎)
雪のアパート街(近藤宏)
サーカス小屋の前にて(久世純一郎)
春の海(斎藤辰夫)
太山寺(川島興人)
牧場の夏(松永良教)
雪晴れの漁村(橘和夫)
月例第一部入選作品(選評・編集部)
「全朝日報道写真展」特選作品集
百米ゴールイン(住友善次)
降る星(大束元)
空から見た三原山噴火口(黒川亮一郎)
スウェーデン対全九州サッカー(西野清助)
リッジウエイ夫人と真珠王(有川保)
スナップ懸賞写真入選作品集(選評・編集部)
午後の戸越公園(久島純)
ヤマの悲劇(末松龍児)
数寄屋橋所見(中沢文男)
あれを頂戴!(芳武源二)
疑惑(小谷田修男)
現行犯(毛利淳)
列車を待つ人々(柏原進)
縁日の子供(藤井清)
早春の市場(宮明山)
水辺のヌード(アンドレ・ディエンヌ/鑑賞・田中敏男)
ペンギン(ウェルナー・ビショッフ/鑑賞・木村伊兵衞/解説・古賀忠道)
海辺スナップ(ウェルナー・シュメルケ/解説・大束元)
夜のプラットホーム(菅野喜勝)
夏の夜の風物詩(2)(撮影・記事・山田廣次)
どこが悪いか(風景写真のトリミング)(金丸重嶺)
「日光撮影会」スナップ(撮影・大束元/魚住励)
―記事―
季節の手帳
バークホワイト女史にものを聞く(座談会)(バークホワイト/浦松佐美太郎/木村伊兵衞/土門拳/伊奈信男/三木淳)
アサヒカメラ新写真講座(4)
暑熱の表現(津守記者)
引伸技術の検討(大場栄一)
スランプを脱した経験(2)
風景写真に人間生活を(魚住励)
カメラの眼(3)
社会性ということ(保田倉夫)
対談批評(七月号各誌)(小宮豊隆/金丸重嶺)
御自慢暗室巡り(2)
狭さを生かす立体化(N記者)
写真家の横顔(8)
私の作画精神(田淵行男)
田淵君のこと(伊奈信男)
撮影地案内(天龍川)(奧村泰宏)
写真界ニュース(海外・国内)
相談室
ショウウインドウの撮影(船山克)
D76による一時間現像(大束元)
引伸機とレンズの焦点距離(三木旺)
60ミリレンズの焦点深度表(編集部)
国産カメラ使用記(增田松樹)
写真展月評(金丸重嶺)
私の工夫(読者三氏)
新聞写真月評(與野隆史)
映画技術(M・C・C)
談話室
新製品メモ
スクラップ
編集室
目次カット(山路真護)
カット(大川一夫)
月例懸賞写真募集規定
 
第三十七巻 第九号
色彩表紙写真(石橋幹一郎)
色彩口絵写真(稻村隆正)
=写真=
マーガレット・バークホワイト作品集
1・自由の女神
2・ダム
3・シリヤの駱駝隊
4・波濤
5・ピッツバーグの工業地帯
6・ニューヨーク
7・南アフリカの坑夫
8・南アフリカ風景
洋裁学校(現代の感情・5)(吉岡専造)
おんな(佐藤美子さん)(木村伊兵衞)
谷口千吉氏(日本の映画監督・5)(三木淳)
安達太郎山の火口(生出匡)
眼(稻村隆正)
集団フォト第二回展より
人気者(石井彰)
バレー「失楽園」より(三堀家義)
東本願寺(大束元)
子供(宮崎秀彦)
ピアノ・コンチェルト(大竹省二)
菓子屋(国産カメラのページ・7)(山田廣次)
熱戦の甲子園(小久保善吉)
建物(稻垣平十郎)
ルーム・ボーイ(芳賀日出男)
月例懸賞入選作品集(選評・編集部)
火口壁(伊藤則美)
魚市場(岩田幸助)
採石場(安部武)
雪国風景(坂下明)
雑木林(中川潤吉)
あるポーズ(小池正衞)
燃える自動車(野村長男)
外野スタンド(福本一文)
五月の権現山(伊藤則美)
道(太田皓三)
干潟(小野千秋)
売場にて(石田春吉)
海岸の墓地(志賀文雄)
月例第一部入選作品(選評・編集部)
秘められた峡谷(ラルフ・クレーン)
「海と船」の写真入選作品より
南支那海にて(野口萬治)
伊良湖岬燈台(鈴木仁喜)
由比ヶ浜スナップ(木村伊兵衞)
ムンカッチのヌード(鑑賞・滝口修造)
夏のアラベスク(フリッツ・ヘンリ)
水泳
ベニスのカフェ
夏の花と虫(福原義春/田村栄)
高山植物(風見武秀/内田耕作)
どこが悪いか(静物その他のトリミング)(渡辺義雄)
=記事=
季節の手帳
アサヒカメラ新写真講座(5)
構図は写真家の創造するもの(伊奈信男)
広角レンズの写真(白井記者)
M・バークホワイトについて
バークホワイトについて(伊奈信男)
対談批評(八月号各誌)(田中敏男/三浦光雄)
撮影地案内(男鹿半島)(生出匡)
写真と似顔画(随筆)(清水崑)
戦後のツァイス・イーコン(菊池時雄)
ロンドンカメラ随想(島田巽)
御自慢暗室巡り(3)
むしろ便利なお座敷暗室(N記者)
カメラの眼(4)
風景写真について(保田倉夫)
写真界ニュース(海外・国内)
相談室
ネオパンSSについて(河田威男)
引伸用印画紙を密着に使うには(稻村隆正)
間世氏の処方について(間世潜)
現像スミ原板で撮影すると(室伏清)
日用品へ写真焼付処理(鎌田弥寿治)
私の工夫(読者三氏)
写真展月評(金丸重嶺)
映画技術(M・C・C)
新聞写真月評(與野隆史)
国産カメラ使用記(山田廣次)
スクラップ
談話室
新製品メモ
報道写真展予告
編集室
目次カット(山路真護)
カット(大川一夫)
月例懸賞写真募集規定
 
第三十七巻 第十号
表紙写真(バロン)
色彩口絵写真(石橋幹一郎)
―写真―
バロンのバレー写真傑作集(解説・光吉夏彌)
京都の古建築(法界寺)(渡辺義雄)
1・阿彌陀堂正面
2・阿彌陀堂内陣柱
3・阿彌陀堂廂
4・阿彌陀堂天井
香川京子さん(秋山庄太郎)
デパート(現代の感情・6)(吉岡専造)
ドン・ジョヴァンニ(大竹省二)
小津安二郎氏(日本の映画監督・6)(三木淳)
バスを待つ(国産カメラのページ・8)(林忠彦)
プロ写真家の広告写真誌上コンクール
明治生命(プリモレフ)(木村伊兵衞)
森永乳業(ニッカ)(早田雄二)
神戸工業(ミノルタレフ)(真継不二夫)
ヒゲタ醤油(リコーレフ)(石井彰)
雪印粉ミルク(キャノン)(秋山庄太郎)
三和銀行(コニカ)(浜谷浩)
東芝(ニコン)(大竹省二)
ヨウモトニック(マミヤレフ)(稻村隆正)
「日光撮影会」入選作品集(選評・編集部)
樹間より白根を望む(茂木正男)
思考(佐藤徳三郎)
樹と男体(臼井俊夫)
華厳の滝(茂木正男)
石垣(青山甚三郎)
立木観音スナップ(奧村泰宏)
湯元の朝(山崎国正)
ポートレート(伊藤藤十郎)
波への連想(高木米彦)
日光東照宮(谷木静子)
広告写真入選作品集(選評・金丸重嶺)
兄ちやんは早いなあ(丸山美智子)
楽しき家庭(中川幸平)
裁断(中村順洪)
メガネ肝油(堀昭二)
三共(井上義博)
三菱電機(丹野章)
ウエスト電気(小野利発)
東邦生命(水谷茂彦)
富士信託(三宅甫)
三菱電機(川添隆英)
東邦生命(三宅甫)
三共(長沢武男)
東邦生命(金子今朝雄)
雪印乳業(下瀬吉雄)
ウエスト電気(日野林宏)
新光レイヨン(中島修)
月例懸賞写真入選作品集(選評・編集部)
染物(手島直利)
荷役(大田皓三)
静物(藤井洋々星)
怪峰地蔵岳(内藤貢)
砂丘(近藤龍夫)
雪溪(堀清一)
三等待合室(田中勝朗)
かつぎ屋(松崎国俊)
貨物船の丸窓(奧村泰宏)
郊外の午後(八木常治)
水辺(綾野弘)
まり子ちゃん(本田喜八郎)
外国貨物船(奥村泰宏)
波止場にて(金内滋)
石狩川(鷹野豊一)
海猫(手島直利)
遊ぶ子等(浜本辰男)
工場メカニズムを写す(大束元)
現代風俗の研究(自由が丘駅附近)(撮影・船山克/解説・浦松佐美太郎)
ハイキーとローキー
N夫人(木村伊兵衞)
ヴェール(木村伊兵衞)
湖上の霧(西山清)
山上名月(田淵行男)
ワシントン広場(モンロー)
ポートレート(ウイット)
長椅子の少女たち(グリーン)
夏の女性(アッベ)
ディエンヌのヌード(鑑賞・田中敏男)
愛犬の写真(撮影・記事山田広次)
どこが悪いか(大束元)
―記事―
季節の手帳
関西アマチュア豊富を語る(座談会)(出席者・近藤龍夫/松尾のぼる/井上子葉/長谷玄陽史/中村由信/大西安一/風木信/佐保山堯海/增田実/浜本辰男/森岡茂/福本一文)
アサヒカメラ新写真講座(6)
ハイキーとローキーの写真(金丸重嶺)
写真レンズの謎を解く(1)(小穴純)
対談批評(九月号各誌)(伊奈信男/植村鷹千代)
撮影地案内(佐渡ヶ島)(中俣正義)
「京都の古建築」撮影記(渡辺義雄)
スランプを脱した経験(3)
写真界ニュース(海外・国内)
「秋」の撮影(岡見記者)
カメラの眼(5)
描写について(保田倉夫)
写真家の横顔(9)
私の作画精神(田村茂)
田村君のこと(伊奈信男)
時の話題
最近の微粒子現像薬とフィルム(福島信之助)
国文学研究と赤外線写真(長谷章久)
工場写真の撮り方(大束元)
写真の貪婪の限界(随筆)(菊岡久利)
国産カメラ使用記(林忠彦)
御自慢暗室巡り(4)
セミ・「公衆暗室」(N記者)
相談室
色温度色温度計(山本豊孝)
電源とタイムラグの関係(ミニカム閃光電球技術部)
専用現像液を他用途に使うと(岡村義章)
一浴現像法について(宮本五郎)
テクニカラー・モノパックフィルムとは(島崎清彦)
私の工夫(読者三氏)
写真展月評(金丸重嶺)
映画技術(M・C・C)
新聞写真月評(與野隆史)
新製品メモ
スクラップ
談話室
編集室
カット(山路真護/大川一夫)
プロ写真家広告写真コンクール規定
月例懸賞写真募集規定
国際サロン作品募集規定
アサヒカメラ年鑑募集規定
 
第三十七巻 第十一号
色彩表紙写真(石橋幹一郎)
色彩口絵写真(第三部入選作品)
―写真―
マーガレット・バークホワイト作品集 インドのルポルタージュより
1・水浴み
2・おたけび
3・パタール副首相
4・金貸しの家
5・自由への道
6・移民A
7・移民B
京都の古建築(黄檗山万福寺)(渡辺義雄)
1・開山堂勾欄
2・月台
3・仏殿
4・斎堂廊下
細川ちか子さん(木村伊兵衞)
コルテス嬢(早田雄二)
プロフィル(浜谷浩)
出勤(現代の感情・7)(大束元)
街頭録音(富士コンテストより)(宮西雄二)
秋の作品集
紅葉(西山清)
二の目潟(生出匡)
東大寺風景(佐保山堯海)
プラーグにて(白杉三郎)
無心(国産カメラのページ・9)(仙波巖)
印度舞踊より(赤穂英一)
シャボン(電通広告写真懸賞より)(矢藤伝)
鳩山一郎氏夫妻(吉岡専造)
大井川(日本の河・11)(森松秀雄)
月例懸賞第二部入選作品(選評・編集部)
楽屋のストリッパー(小林耕三)
浸蝕された山肌(安部武)
霧の朝(近藤龍夫)
子供(辻一晃)
祭の子(斎藤辰夫)
デッキチェア(福本一文)
長崎風景(堀宗)
ママと一緒に(成田和広)
寛ぐ猿之助丈(工藤広)
島之図(樋口明)
敢闘(伊藤隆夫)
石垣(内田練太郎)
化粧品売場(岡沢昭一)
夜明けの門(高木米彦)
雨後(近藤健)
月例懸賞第三部入選作品
水郷(高橋村治)
プリンセスストリート公園(広田寿一)
モンタージュ(山田進一)
ポートレート(坂本頴治)
文楽(宮崎正孝)
月例第一部入選作品(選評・編集部)
福岡フォトサロン東京展より
長崎風景(佐藤啓蔵)
はばたき(川崎満男)
ムンカッチのヌード(鑑賞・植村鷹千代)
ライフの理想の暗室(写真・ディック・ミーク)
赤外線写真の写し方(写真・大束元/朽木光綱/秋山青磁)
どこが悪いか(大束元)
映画場面写真の鑑賞(ウンベルト・D)(鑑賞・島崎清彦)
―記事―
季節の手帳
北海道アマチュア抱負を語る(座談会)(出席者・針生光児/村崎啓治郎/松永良教/佐藤博/鷹野豊一/名取敏一/玉木豊/藤田栄造)
カメラの眼(6)
作画における愛情(保田倉夫)
アサヒカメラ写真講座(7)
写真のリアリズムについて(浦松佐美太郎)
写真レンズの謎を解く(2)(小穴純)
対談批評(10月号各誌)(向井潤吉/伊奈信男)
「報道写真傑作集」を見て(吉川英治・亀井勝一郎・金丸重嶺)
時の話題
アメリカ写真界あれこれ(木戸亀雄)
オリンピックとカメラ(小久保善吉)
写真家の横顔(6)
私の作画精神(稻村隆正)
稻村君のこと(伊奈信男)
「京都の古建築」撮影記(渡辺義雄)
国産カメラ使用記(仙波巖)
写真界ニュース
「ライフの暗室」を見て(金丸重嶺)
撮影地案内(秩父)(清水武甲)
相談室
夕焼の撮影(山田廣次)
赤外フィルムの謎(古谷正次郎)
タンク現像と気泡(田中清隆)
現像液のシミ抜き法(鎌田彌寿治)
写真展月評(金丸重嶺)
新製品メモ
新聞写真月評(與野隆史)
映画技術(M・C・C)
談話室
スクラップ
写真団体ニュース
編集室
目次カット(山路真護)
カット(山路真護/大川一夫)
月例懸賞写真募集規定
「和歌の浦」撮影会規定
アサヒカメラ年鑑募集規定
 
第三十七巻 第十二号
表紙写真(木村伊兵衞)
色彩口絵写真(石橋幹一郎)
―写真―
イタリアの田舍医者 フェンノ・ヤコブス作品集
街頭録音(現代の感情・8)(吉岡専造)
高見順氏(林忠彦)
ブダペスト絃楽四重奏団(船山克)
H夫人(早田雄二)
月丘夢路さん(稻村隆正)
農鳥岳(船越好文)
荒磯(魚住励)
家なき人(土門拳)
蟻の会の少年(山本静雄)
佐分利信氏(日本の映画監督・7)(三木淳)
明神礁(槇野尚一)
女の髪(国産カメラのページ・10)(木村伊兵衞)
オックスフォード対全明大ラグビー(真島五一)
砂波(渡辺円治)
或るポーズ(鎌倉ミス・カーニバル)(古田和世)
月例懸賞写真入選作品集(選評・編集部)
朝の港構内(福本一文)
アトリエにて(蘆原達也)
漁師の顏(及川清治郎)
風景(藤原良)
江の島風景(奧村泰宏)
雪の赤倉(近藤龍夫)
売上(手島直利)
雲間より(金内滋)
白樺(長崎稔)
神戸港(福本一文)
聖なる夜空に(宇垣健次)
岸を護る人々(真下今朝吉)
郷愁(北川雄一郎)
石を切る島(安部武)
半世紀のズレ1・2(木全秋男)
月例第一部入選作品(選評・編集部)
建築写真撮影指導会(指導・解説・渡辺義雄/写真・芦原達也/安斎広吉/伊藤則美/伊藤藤十郎/宇田慎一郎/臼井俊夫/奥村泰宏/仮谷六郎/金内滋/斎藤辰夫/佐藤善司/菅元彦/菅紀三郎/高橋芳太/野村長男/真下今朝吉/增田松樹/松崎国俊)
ムンカッチのヌード(7)(鑑賞・植村鷹千代)
秋祭り(組写真)(山田廣次)
アマチュアの写した総選挙風景
写真―福本一文/十時松太郎/斎田和夫/青山甚三郎/松永良教)
広告人のアメリカ旅行(寺村栄一)
どこが悪いか(大束元)
―記事―
季節の手帳
写真のリアリズムについて(座談会)(長谷川如是閑/伊奈信男/浦松佐美太郎/渡辺義雄/土門拳)
F君のこと(随筆)(安河内治一郎)
対談批評(11月号各誌)(硲伊之助/田中敏男)
写真家の横顔(7)
私の作画精神(浜谷浩)
浜谷君のこと(伊奈信男)
時の話題
新しいファインダーの話(宮部甫)
アサヒカメラ新写真講座(8)
群集の写真(金丸重嶺)
髪を生かした写真(津守記者)
カメラの眼(7)
写真批評ということ(保田倉夫)
写真界ニュース
海外作家紹介(フェンノ・ヤコブス)
心温まるストーリー(伊奈信男)
「報道写真傑作集」を見て(緒方富雄/菊岡久利/木村伊兵衞)
撮影地案内(山陰)(杵島隆)
相談室
幻像の原因と防止法(橋本貞)
二眼レフの児童捲止裝置(愛宕通英)
レンズシャッターのタイム・ラグ(大原直行)
D72の稀釈(福島信之助)
定着液から銀を回収する法(室伏清)
写真展月評(金丸重嶺)
新製品メモ
映画技術(M・C・C)
私の工夫(読者四氏)
新聞写真月評(與野隆史)
談話室
スクラップ
写真団体ニュース
編集室
目次カット(山路真護)
カット(山路真護/大川一夫)
月例懸賞写真募集規定
第六回広告懸賞写真募集規定
国立公園写真コンクール作品募集規定
アサヒカメラ年鑑作品募集規定
国際写真サロン募集規定