銃後史ノート 復刊第6号 = 第9号(昭和59年8月)
特集●女たちの8・15
年表 敗戦前後の日本
座談会 日本敗戦と女たち
女にとって〈8・15〉とは何であったか―アンケート五八一人の声から―(加納実紀代)
手記 私の8月15日(関千枝子/服部素/上田八枝子/中村朝子/串田あや子/赤城真理子/滝口富子/大出美代/高木道子/熊谷順子/川口フク/寿岳章子/山崎達)
国家と貞操(鈴木スム子)
日記から―8・15前夜(野上弥生子/高群逸枝/相馬黒光/吉沢久子/高橋愛子/岡村和栄/相馬翠/栃折妍子/飯塚裕子)
座談会 「外地」で体験した日本敗戦
在日朝鮮人女性の八・一五解放(金玲希)
韓国教科書にみる〈8・15〉
沖縄の「終戦」 神谷すみ子「島尻に後退して」より(解説・構成・むらき数子)
8・15をさかいにした婦人雑誌の変貌(解説・構成・香川福子/加納実紀代)
八・一五の自画像(森馨子)
一九四五・八・一五―遠い日のこと―(宇佐見ミサ子)
聞き書き 敗戦直後の教師たち(高田なほ子/聞き手・小園優子)
イギリスの銃後・一九四五年(訳・解説・鶴丸幸代)
「今昔物語」―八月一五日の巻―(小園泰丈)
資料 中国は日本敗戦をどうみたか(訳・解説・大里浩秋)
資料 米英は日本敗戦・天皇制・原爆をどううけとめたか(訳・森和子/鶴丸幸代)
戦争と敗戦(1)(井出文子)
大日本産業報国会の活動(大宮みゆき)
産業報国会を語る(井出文子/田村久子)
いま「家庭」の主体性をこそ―「家庭基盤の充実」を読んで―(鶴丸幸代)
連載 母たちの衣生活(二)(むらき数子)
〈読者からの便り〉民衆と天皇(佐藤善也)
かこみ
天皇の放送のあった夜(佐多稲子)
敗戦の詔書
皇后ナガコの8月15日
詩 それでもピース・ヒロシマ(栗原貞子)
ひめゆり学徒隊
シンガポール市声明
既刊案内
集会のお知らせ