雑誌セイネン 100027422

青年 第22巻第5号(昭和12年5月)

サブタイトル
著者名
出版者
日本青年館
出版年月
1937年(昭和12年)5月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
204p
NDC(分類)
051
請求記号
051/Se19/22-5
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

□表紙
漁船(林與三)
□口繪
新緑
スポーツに若やぐ
ドイツ青少年團の活躍
珍奇ニュース
青年團の横顏
時事ニュース
□もの識り繪讀本
鐵は熱している間に鍛て(卷頭言)(伍堂卓男)
詩 聖將東郷(大木惇夫)
魂の藝術(横山大觀)
明治天皇御製謹解
無條約時代に備へて日本はどう動く(末次信正)
各界感話集
◎犧牲的の愛(山室軍平)
◎兄弟の蓄音機(宮城道雄)
◎廣瀬中佐の思ひ出(竹下勇)
◎信念に生きた内村先生(三谷民子)
◎前科七犯の悔悟(蓮沼門三)
楠正成(荒木貞夫)
新ロカルノ案と歐洲の不安(鈴木東民)
青年奮起の道を確率せよ(熊谷辰治郎)
今議會の重要問題(勝正憲)
世界の青年運動
◇自由から統制(ドイツの卷)(鈴木東民)
◇バリルラ事業の強化(イタリーの卷)(下位春吉)
◇民間國防團體としてのコムソモル(ロシヤの卷)(茂森唯士)
青年覺書
吟詠の頁
死なう團(社會の動き早わかり)(岩崎榮)
・寶の島實在・軍部は嚴正だ・また別な死なう組・
優良青年團巡り(本誌特派記者)
・・勤勉と服從の精神に富む栃木縣旗川青年團・・
上演戲曲 赤革の靴(吉田絃二郎/吉邨二郎・畫)
連載現代小説 至聖者の棒杭(賀川豐彦/林唯一・畫)
連載現代小説 次郎物語(下村湖人/杉征夫・畫)
連載時代小説 劍侠一代男(角田喜久雄/岩田專太郎・畫)
スポーツ界の話題(田鶴濱弘)
時の言葉早わかり(平賀新一)
漫畫の頁
青年のおつさん(田河水泡)
笑ひの泉(新漫畫派集団)
五月の漫畫祭(新鋭漫畫グループ)
手紙の書き方講座(加藤咄堂)
青年團ニユース(本誌編輯部)
ボルドー液の作り方と使用法(高龜格三)
すぐ役立つ農業手帖
・甘藷、馬鈴薯を主とした養鶏・育苗鉢の作り方・石灰藁・●豆(ささげ)の優良品種育成法・主薯選擇に就いて・
名作落語釣(春風亭柳橋)
映畫物語女よ男を裁け(中代富士男)
愛國歌謠集
川柳漫畫(谷脇素文)
青年春秋
奮鬪・研究實話
◎記帳生活に生きる大竹哲次君(本誌編輯部)
◎大西多君が苗代の改良を遂げるまで(本誌編輯部)
私の工夫(入選)
愉快な娯樂室
科学の偉力を語る座談會(出席者・東京帝大教授工學博士・加茂正雄/マツダ照明學校長工學博士・關重廣/工學博士・辻二郎/東京帝大教授農學博士・鈴木文明)
家庭の電化
農村の工業化
エレクトロン
光電管の話
發明苦心談
巴里博と科學者日本
科學の立場から
よく起る法律問題を語る座談會(出席者・辯護士・塚崎直義/辯護士・秋山襄/辯護士・木村篤太郎/辯護士・林逸郎)
金から起る事件
勝つ事件負ける事件
犯罪の多い青年期
苦心する事件
よくある婦人問題
我等の歌
我等の俳句
我等の詩と民謠
我等の冠句
編輯室より
五月號懸賞問題
三月號懸賞當選者發表
原稿募集