雑誌目録ショウコクミン ブンカ 資料番号:100027254

少国民文化 第1巻第6号 = 第6号(昭和17年11月)

サブタイトル
著者名
出版者
日本少国民文化協会
出版年月
1942年(昭和17年)11月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
168p
NDC(分類)
051
請求記号
051/Sh96/1-6
保管場所
閉架雑誌
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

新らしい時代と傳統(保田與重郎)
貫祿のある生活(教師の頁)(阿部仁三)
空を征く子とその母(母の頁)(川島四郎)
日本の母名歌選釋(五)(齋藤瀏)
特輯 玩具文化の諸相
グラヴイヤ寫眞資料
日本の玩具・新企畫のいろいろ
東亞共榮圏の玩具
凸版挿畫(西澤笛畝)
日本玩具文化小史(藤澤衞彦)
近代玩具文化概觀
玩具生産の變遷(西川友武)
子供の遊びと玩具(三木安正)
科學教育と玩具(阪本孝)
玩具と模型(三苫正雄)
よいおもちやへの構想(前田福太郎)
資材轉換より玩具轉換へ(牛島義友)
小物玩具の諸問題(松前福廣)
玩具文化向上の根底に横はるもの(倉持福雄)
創案者の位置(阿部治良)
裝飾玩具のこと(山田徳兵衞)
郷玩蒐集の囘顧(武井武雄)
座談會「こどもの生活と玩具を語る」(本誌主催)
グラヴイヤ寫眞解説(山田徳兵衞/倉持福雄/西澤笛畝)
批判と提唱
少國民レコードへの批判(園部三郎)
童畫についての感想(荒木龍三郎)
時評・少年少女雜誌への一視點(古谷綱武)
満州のこども(巽聖歌)
★展望★
・レコード(竹越和夫)
・舞踊(光吉夏彌)
・文學(吉田甲子太郎)
・出版(關英雄)
・紙芝居(相馬泰三)
・童話(金澤嘉市)
全國少國民軍人援護綴り方入選作品 三等入選作品二十篇
甚七おとぎばなし(野間仁根・え)(坪田讓治)
詩 道・螢(室生犀星)
光を育てる人々(連載第六囘)(豐島與志雄/え・中川一政)
新人創作・少國民作品募集
推薦文化財月報
少國民文化ニユース・大東亞戰爭日誌
少國民進軍歌當選作
新刊紹介
協會の活動
編輯後記

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626