雑誌目録シンコクミン
資料番号:100027184
新国民 第67巻第4号(昭和13年7月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 大日本国民中学会
- 出版年月
- 1938年(昭和13年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 56p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/Sh64/67-4
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
至誠の人たれ(一記者)
信念論(先づ自己の力を信ぜよ)(卷頭訓)(河野正義)
修養訓話―青年に與ふ(永野修身)
休養の説(論説)(杉田直樹)
岩倉具視公(偉人列傳)(上野竹次郎)
アイヌ見聞記(山本米治)
駿臺商業學校生徒補缺募集
漸進主義は成功の王道(處生講座)(藤田讓)
七月と歴史(三保浦人)
自然科學欄―水の驚異(納富重雄)
農園藝見習生募集
昆蟲採集の興味(動物學講座)(加藤正世)
受驗顧問(箕輪香村)
家庭向藥用植物の採集(植物學講座)(一記者)
全日本獨學青年聯盟結成―熱烈なる同志を募る
受驗奮鬪欄
▼春季尋正初陣記(大島庄一郎)
僕が獨學に志した動機(小松星河舟/富田善哉/天澤政雄/浦口次男/酒井正雄)
誌友會及び支部欄
◇兒島支部の現状(富田善哉)
◇南毛支部生る(井上重義)
◇やまと向學同志會に就て(結城正雄)
▽新國民文藝欄△
文林(選・平川虎臣)
短歌(選・勝田香月)
新詩(選・平川虎臣)
童謠(選・箕輪香村)
俳句(選・勝田香月)
會員倶樂部(選・編輯局)
表紙圖案(島村舜兒)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626