雑誌フジン アサヒ 100027108

婦人朝日 第19巻第9号 = 第204号(昭和17年9月)

サブタイトル
著者名
出版者
朝日新聞社
出版年月
1942年(昭和17年)9月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
128p
NDC(分類)
051
請求記号
051/F64/19-9
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

(原色)夏蠶(筆・郷倉千靱)
(單色)一億一心 銃後奉公寫眞展より
(オフセット)初秋の婦人服(杉野芳子)
グラビア
わが家の掟(常會のとり決め實踐)(横山美智子女史/武井郡嗣氏/式場隆三郎氏/松田甚次郎氏)
南方の家(齋藤寅郎)
共榮圏女三題(畫と文・宮本三郎)
赤ちやん體力檢査(文・宇田川與三郎)
娘達の村芝居(山梨縣榮村)
扉(裝畫・鈴木朱雀)
銃後の家庭(歌)(杉浦翠子)
紳士と旦那(世紀の窓)(飯島幡司)
勝ち拔くために(戰時下の御婦人方へ)(陸軍省報導部陸軍少佐 平櫛孝)
初秋の朝と夕ぐれ
秋の夕ぐれ(吉田絃二郎)
夕凉(中里恒子)
若き日の初秋(竹内てるよ)
特輯 戰時娘の諸問題
若き人達のために(小林澄兄)
お孃さん動員(佐伯敏男)
結婚を待つ間(細川武子)
新しき妻の道(奥むめお)
生産女性の創作募集
文協 推薦圖書
産婆のゐない子寶村 日本一の多産村・岐阜縣板取村を訪ふ(本誌特派記者)
軍神加藤少將 忠魂永へに薫る空の英雄(吉川英治)
英語廢止と家庭(ハガキ回答)(諸家)
(詩)老いたる母(中山省三郎)
・座談會・ 建設期の南を訊く
語り手(海軍報導班員本社特派員・齋藤寅郎/海軍報導班員本社特派員・宗友重孝)
訊き手(太田博子/森田麗子/横山はるひ/永井百合子)
婦人歌壇(選・今井邦子) 婦人俳壇(選・吉田冬葉)
大東亞文藝映畫 時評
樞軸陣愈よ攻勢(有竹修二)
長期戰と理想主義(本多秋五)
歴史映畫の前進(津村秀夫)
・座談會・ 若い人◆結婚
結婚を促進する對策(厚生省人口局母子課長・青木秀夫/優生結婚相談所長・安井洋/大政翼賛會厚生部副部長・小田倉一/日本女子大學教授・妹尾秀實/日本新聞會事務局・秋山安三郎/醫學博士・竹内茂代/評論家・平井恒子)
季+節+の+手+帖
秋口の子供の衞生(斎藤文雄)
爽やかな初秋料理(芹澤千代)
石鹸の節約法(沼畑金四郎)
なぜ貯金が必要か(氏家壽子)
表紙(防空)(筆・鬼頭鍋三郎)
目次カツト(木の實)(筆・野間仁根)
・新刊紹介・時局語ノート・編輯後記・
連載小説
曉(畫・若山爲三/武者小路實篤)
故郷の母(畫・小穴隆一/坪田讓治)
【カツト・さしえ】(兒島善三郎/鈴木信太郎/堤寒三/伊勢正義/大川一夫/赤井正友)
(オフセツト頁參照)初秋の婦人服(杉野芳子) 
女學生向きワンピース
若奥様向きツーピース
八・九歳向き女兒ドレス
六・七歳向き男兒スーツ
中年婦人向きツーピース