雑誌フジン アサヒ 100027107

婦人朝日 第18巻第10号 = 第193号(昭和16年10月)

サブタイトル
著者名
出版者
朝日新聞社
出版年月
1941年(昭和16年)10月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
186p
NDC(分類)
051
請求記号
051/F64/18-10
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

口繪寫眞
菊花(文・牧野富太郎/撮影・岡本東洋)
畫心應召(アトリエの秋)
榮養食の總力戰(二千五百人の炊事)
憂ひなく母は働く(ドイツの工場託兒所)
新劇の上演まで(劇團文學座の活躍)
四色刷
秋の衣・食・住
1着物からの更生服(杉野芳子/え・隅田房子)
2季節の食品(芹澤千代/え・高井貞二)
3照明の常識(沼畑金四郎/え・高井貞二)
戰爭は生活である(世紀の窓)(飯島幡司)
日本民族の目ざめ(満州事變の意義)(秋山謙藏)
連載長篇小説 午後の庭(え・向井潤吉/高見順)
座談會 臨戰態勢下の覺悟
出席者(情報局一部第三課長 陸軍中佐・藤田實彦/慶應大學教授・氣賀健三/聲樂家・牧嗣人/作家 隣組長・生田花世/猪熊弦一郎氏夫人・猪熊文子)
◇詩◇ 風(海王丸で)(円山薫)
◇和歌◇ 世界情勢地圖(岡山巖)
日本に學ぶ中國の女校長(國立模範女子中學校長喩毓秀女子を訪ふ)(本誌記者)
井野農相に食糧問題を聽く(清水宗兵衞)
見榮について(女性の生活文化)(古谷綱武)
時雨女史を憶ふ(圓地文子)
英米共同宣言その他(時の問題)(齋藤忠)
隨筆集
腰辨の記(岸田日出刀)
女と流行(萩原朔太郎)
たうもろこし(木村素衞)
セイロン島(天野初子)
時局下の婦人讀書(中田邦造)
現地報告 讀書する村(石川縣下の「圖書群」運動)(本誌記者)
甲種圖書群目録(石川縣圖書推薦委員會選定)
航空記念日特輯 空にはたらく【座談會】
出席者 大日本航空エア・ガール(關口かほる/及位ヤエ/飯島綾子/加藤千代子/藤井瑞枝)
大空に鍛へる(女子滑空士の手記)(二級滑空士・居村美智代)
陣頭に立つ(安井哲子・吉川滿子)(神崎清/殿島蒼人)
◇短篇◇ 手(高木卓)
科學問答 「天氣豫報」中央氣象台技師大谷東平氏に訊く
◇隨筆◇ 句會のこと(針線余事)(森田たま)
萬葉のこころ―國民文學としての萬葉集鑑賞―(齋藤瀏)
繪畫鑑賞・安井曾太郎と梅原龍三郎(嘉門安雄)
秋の旅 秋風と共に(前田夕暮)
芭蕉の道(吉田絃二郎)
わが書架より
「西洋文化と日本」を讀む(嘉治隆一)
「聖フランシスコ・ザビエー小傳」(清水幾太郎)
婦人科断章 ◇診察余話◇(五味文郎)
教養時評
政治(杉山平助)
経済(島田晋作)
國防(松本筑摩)
文化(新居格)
文藝(平野謙)
映畫(津村秀夫)
音樂(大田黒元雄)
隣組(山口寛雄)
翼賛會(八並●一)
衣(上野シゲ子)
食(原徹一)
住(藏田周忠)
季節の手帖
抜け毛と手當(山田櫻子)
乳兒の消化不良(醫學博士 斎藤文雄)
家庭燃料の比較(沼畑金四郎)
秋刀魚・鰯料理六種(芹澤千代)
平面分割と服の附屬品(生活美の探究)(田中千代)
若い人のモンペ(藤田雪子)
連載長篇小説 冬の旅(え・脇田和/島木健作)
表紙(鈴木千久馬)
巻頭言・裝畫(三岸節子)
目次カツト(小穴隆一) 
婦人歌壇(選・今井邦子)
婦人俳壇(選・吉田冬葉)
時の言葉・新刊紹介・編輯後記
【カツト】(鈴木朱雀/鈴木千久馬/佐藤敬/堤寒三/近藤日出造/大川一夫/長澤節/三輪敏夫/木村きよし)