家事と衛生 第18巻第5号(昭和17年5月)
◇表紙(田川覺三)
◇扉(蝦蟇の歌)(里見三男)
◇カツト(田川覺三)
◇口繪寫眞(石垣昌男)
◇口繪俳句(里見玉兎)
◇夏に多い消化器傳染病の注意(原田龍夫)
◇救急法と繃帶法(家事衞生研究會)
◇家事科教材拾遺 甘味料の科學(三)(足利千枝)
◇主要食品榮養價表(大阪市立衞生試驗所)
◇料理研究の記録
◇四月の料理講習 御飯の炊き方と貯藏食品(太田いそ)
◇五月の料理講習會豫告
◇青蔬俳壇(正木僉水)
◇隨筆(尾上金城)
◇編輯獨語
◇大阪市立衞生試驗所第三回研究發表會抄録
◇淡水動物に依る汚毒水の檢知方法に就いて(田村季雄)
◇硬水の軟化處理に就いて(新津秀)
◇メタン瓦斯發生菌に就いての研究索(清岡清)
◇活性汚泥中に於ける窒素固定菌の存在に就いて(永井豐太郎/西村定美)
◇海老江、津守兩處理塲に於ける剩餘活性汚泥中より可燃性瓦斯發生實驗(辻藤太郎)
◇膠質状金屬のオリゴヂナミーを應用せる食器に就いての試驗(田中薫樹)
◇リノリウムの殺菌力に就いて(宮下敏之)
◇鉛中毒に關する實驗的研究(村上富郎)
◇家庭燃料の實効熱量(庄司光/佐川登美)
◇煉炭、豆炭、木炭の一酸化炭素發生量(庄司光/鍋島節子)
◇煉炭中の硫黄固定に就いての研究(宇田信雄)
◇煉炭燃焼瓦斯中の亞硫酸瓦斯(武知弘明)
◇學童辨當調査成績(久保正徳/太田いそ)
◇市販食品の品質に關する調査(第二報)(松村凱子/南方菊子)
◇米飯の炊き方に就いて(太田いそ)
◇脱脂大豆の利用に關する研究(茶珍俊雄/久保正徳)
◇大豆中の催乳物質に關する研究(第六報)(岩岩狹與三郎)
◇食品中の沃度の体内利用價値(大久保忠男)
◇雑草のビタミンCに就いて(都志大二)
◇野菜調理の際のビタミンCの變化について(都志大二/後藤律子)
◇ビタミンK作用を有する2―メチール―104―ナフトキノンの合成法(岡原國男/村田希久)
◇ビタミンK原料としてのベーターメチールナフタリンの合成法(竹内啓六)
◇水溶性ビタミンK同族体の効果に就いて(石飛國雄)
◇麥芽ヂアスターゼに及ぼすフエノールOH及びエノル型OHの影嚮に就いて(鈴木培夫)
廣告目次
◇ユベラ
◇テネシタミン
◇わかもと
◇オイベスチン
◇アルバジル
◇強い子に育て方
◇イースト
◇コドモの入園