雑誌セイネン 100026694

青年 第23巻第6号(昭和13年6月)

サブタイトル
著者名
大日本連合青年団 編者
出版者
日本青年館
出版年月
1938年(昭和13年)6月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
234p
NDC(分類)
051
請求記号
051/Se19/23-6
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

表紙と口繪
◇靖國神社(表紙)(中西用康)
◇夏空に描く
◇非常時に思ふ
◇支那事變ニユース
◇時事ニユース
◇青年團の横顔
卷頭言 東洋平和の確立(外務大臣・廣田弘毅)
奇傑高杉晋作(元宮内大臣・田中光顯)
明治天皇御製謹解
荒木大將に日本青年の進むべき道を訊く
詩 若葉(高村光太郎)
長期戰に備へる道(陸軍中將・酒井鎬次)
命がけの體驗(森矗昶)
隨筆 晩春靜思(吉田絃二郎)
吟詠の頁
菜根譚講話
戰爭と科學を語る座談會 兵器はどこまで進んでいるか?・戰爭に依つてどんな物資が缺乏するか・兵器に最も必要な石油は日本にどれ位出來るか?・石油の不足をどうして補ふか・戰爭に重要な自動車が何故日本に發達しないか?・非常の場合のラヂオはどうする・
眼に見えぬ通信法・戰爭にはどんな藥品が一番多く使はれるか・パルプ、牛乳、豆粕から羊毛や綿が出來る・物資をどう科學的に利用すべきか・青年の覺悟
世界の動き早わかり(長谷川了)
社會時事讀本 知つておくべき戰時下の諸問題
皇紀二千六百年に何を爲すべきか
時の言葉解説
新支那讀本 支那はどうなる?(神田正雄)
青年團時局讀本 青年の體位向上(大日本聯合青年團)
青年テキスト 敬禮禮拜について(庄野貞一)
日獨青少年團交驩代表者紹介
銃後の守りに廢物利用
川柳漫畫(谷脇素文)
戰時下の經濟生活をどう進めて行くか
◇物價騰貴と増税はどう響く(青木得三)
◇戰時下の生活改善(諸名士)
白隱禪師の話
出過ぎた青春(田河水泡)
非常時國家豫算の今昔(青年物識繪讀本)
軍國調を吹き出す(陸軍戸山學校訪問一色スーパー)
ここに人あり
私の工夫
青年學校巡り(本誌特派記者)
◎目覺しい漁業班の活躍(山口縣生田青年學校)
◎中堅農民を作る鍛錬所(静岡縣中堅農民學校)
土と鬪ふ北日本の人々に訊く(地方移動座談會青森縣の卷) ○慘土と戰ふ若人○光明を仰いで○冷害克服の勇者○文書教育と土岐君○更生する村○變つた村珍らしい村○變つた風習と結婚の話○戒名背負つて戰線巡り○村と團の名物男○どう文書普及に活躍しているか
見よ挺身報國の勇士(青年團名譽の戰死者)
演藝用台本 戰友の歌(カラーセクシヨン) (一)日の丸行進曲(歌謠)(二)衞戍病院(漫才)三)挺身決死隊(浪花節)(四)墓標に祈る(繪物語)(五)一握の土(寸劇)六)榮えよ日本(歌謠)(藤原山彦)
日露戰爭 生き殘り決死隊員の手記(唐澤亮三郎)
母性愛物語 永井遞信大臣の母(矢野健兒)
殉國の航空兵少佐の妻として(笠井みち子)
皇軍慰問團誌上放送 待つている兵隊さん
○日本の唄がききたい(徳山●)○軍醫殿毒藥を下さい(柳家語樓)○懷中電燈の一齊射撃(松原操)○日嶽上等兵(山野一郎)
果樹の病害蟲防止法(農家經營十二講)(石井悌)
一人一研究發表會
害蟲驅除の誘殺燈(鈴木長壽)
甘藷の多收穫法(石塚武)
とても儲る生松脂の採り方(富田重明)
職業相談欄
ラヂオ相談欄
傑作小説陣
現代戲曲 起ち上る村((畫・嶺田弘)/大木惇夫)
連載現代小説 祖國((畫・志村立美)/加藤武雄)
連載時代小説 久坂玄瑞((畫・齋藤五百枝)/土師清二)
連載國防小説 空の龍騎兵((畫・伊東顯)/福永恭助)
讀者文藝
我らの詩と民謠
六月號懸賞問題
四月號懸賞當選者發表
我等の歌
輪讀會の手引
我等の俳句
我等の冠句
詰將棋新題
特別附録青年カード 戰に現れた日本精神(日本精神講座)
大懸賞標語當選者發表