雑誌ホウセイ 100026597

法政 第14巻第1号−第12号(昭和40年1月−12月)

サブタイトル
著者名
出版者
法政大学
出版年月
1965年(昭和40年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1冊
NDC(分類)
377
請求記号
377/H91/14-1
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

1965年1月号 第14巻第1号
おおらかな気持ちをもとう(谷川徹三)
昭和四十年代と学生の使命
主体性ある平和を(大河内一男)
正しい判断力を養え(松下正寿)
若さを尊べ(末川博)
Opportunityという怪物(住谷悦治)
<気圧計>
1965年の国内政治(松岡英夫)
1965年の国際政治(小幡操)
貧しくとも平和を(小牧近江)
計算機と学問研究(瀬部孝)
朝鮮の北を訪問して(藤間嘉雄)
「若いいのち」の役割(鈴木幹人)
語学授業の課題(高原栄方)
三つの提案(南幸一)
「大和」の精神(中川秀秋)
図書館について(宇佐美誠次郎)
地球脱出(太田青丘)
わが最大の願望(内山尚三)
クシャミ三題(大森広吉)
井本健作先生の追憶(太田悌蔵)
文学
映画・TV時評
本・BOOK
投稿
芸術(加藤暁子) 外国の風景(増島宏) ミーティングルーム(箕輪豊信) 世界の大学 表紙(波多野富仁男) カット(山口幸平)
 
1965年2月号 第14巻第2号
特集・女子学生問題の視点
<座談会>
状況を変えてゆく努力を(片岡美智/黒川万千代/藤原綾子/太田美那子/草部和子/笹鹿和子)
女子学生がふえた,という問題(小田切秀雄)
真実をどう語ったらよいのか(小島信夫)
私たちの未来像(上田葉子/森田ゆき/小林美穂/黒沢妙子)
女性が職場で認められるには(松田ふみ子)
自由の学風の魅力(清水藤馬)
男子学生からみた女子学生(田沢信明)
映画・TV時評
本・Book
文学(長谷川四郎)
芸術(大竹新助) 外国の風景(小原元) ミーティングルーム(日高普) 世界の大学 表紙(波多野富仁男) カット(山口幸平)
 
1965年3月号 第14巻第3号
特集・私立大学経営の行方
私学経営の危機と国庫助成の問題点(栢野晴夫)
明日ではおそすぎる(尾形憲)
<座談会>
全学的なビジョン造りを(徳永重良/千葉康則/渡辺一夫/松岡盤木/田沼肇/下森定)
法政大学研究条件白書(要旨)(法政大学研究・教育体制懇話会)
われわれの勉学条件とも不可分(精神的労働(芝田)ゼミナール)
<シンポジウム>
問題解決へ教職の連帯を(福島美津雄/長谷川重夫/増田稔/若林茂野/西沢弘喜/小山陸央)
Book・本
芸術(山根銀二) 外国の風景(森田忠孝) ミーティングルーム(鴨沢厳) 世界の大学
表紙(波多野富仁男) カット(山口幸平)
 
1965年4月号 第14巻第4号
特集・今日に生きる人間
人類の平和を守る努力を(谷川徹三)
ゆたかな人間とは(福田定良)
<座談会>
まず国民に問え(岡本太郎/安田武/乾孝/岩下秀男)
「期待される人間像」の本質と新しいモラルの創造(大槻健)
西ドイツ夜学生の実態
民主主義と平和のための教育を(北川隆吉)
本・Book
文学(駒尺喜美)
映画・TV時評
芸術(尾崎宏次) ミーティングルーム(石川淳志) 外国の風景(藤原定) 世界の大学 表紙の言葉(波多野富仁男)
表紙(波多野富仁男) カット(山口幸平)
 
1965年5月号 第14巻第5号
世界と人類を見る眼を養え(谷川徹三)
特集 東京オリンピックのもたらしたもの
国家主義と市民主義の混淆(山田宗睦)
<座談会>
ヨーロッパ型オリンピックの終焉(瓜生忠夫/松下圭一/福田定良/岡本博)
オリンピックと国家意識(佐藤毅)
映画・「東京オリンピック」と学生の眼(共同討議)(映画研究会/新聞学会)
西ドイツ夜学生の実態(II)(末吉寛)
本・Book
新幹線の利用(長沢規矩也)
ロンドンに住んでの偶想(渡辺佐平)
松永監督への手紙(苅田久徳)
ある経営者と書物(中川秀秋)
ヤジ馬コンプレックス(武藤騤雄)
文学(日高普)
芸術(小山田二郎) 外国の風景(福岡孝行) 気圧計(小幡操) ミーティングルーム(相島敏夫) 世界の大学
表紙(波多野富仁男) カット(山口幸平)
 
1965年6月号 第14巻第6号
特集 学生会館,図書館建設にかける期待
大学における学生会館の機能と意義(早野雅三)
私達が望む学生会館
最低24平方メートルの部室を(竹村勝彦)・十分満足出来なくとも(安藤欽也)・アットホームな建物を(小山明好)・196X年春のある日(吉羽英夫)・横の進帯を(永松忠)
<ルポルタージュ>
「東京地区」学生会館の現状
いかに理念に近づけるか(吉本正樹)
新しい図書館づくりの構想(霜島甲一)
6大学野球リーグ戦 部創立50周年を優勝で飾る
文学(山室静)
映画・TV時評
本・Book
芸術(藤森成吉) 外国の風景(荒正人) ミーティング・ルーム(箕輪豊信) 世界の大学
表紙(波多野富仁男) カット(山口幸平)
 
1965年7月号 第15巻第7号
特集 夏休みをどうすごすか
夏休みのプラン・’65
夏休みにみる現代アルバイト学生気質
<アンケート>
教師の夏休み計画
<対談>
読書のすすめ(福田定良/藤田省三)
子供のために(マージシャンククラブ)
夏休みと親たちのつとめ(中川秀秋)
本・Book
文学(蛯原徳夫)
〔夏休み旅行ガイド〕
I.推薦ドライブコース
II.ハイキングガイド(法大ハイキングクラブ)
学生村を上手に使おう
不正事件について・父兄各位へ(谷川徹三)
芸術(石毛正一) 外国の風景(瓜生忠夫) 世界の大学
表紙(波多野富仁男) カット(山口幸平)
 
1965年8月号 第15巻第8号
特集 真夏の学生群像
<ルポルタージュ>
サークル活動の中の学生
1 カメラ部,エリマレイ・ハワイアンズ・カントリー・レンジャーズ,二部空手部,まんが会
気温23度の勉強部屋
超デラックスな二つの別荘
本・Book
東京からのたより(佐藤和子)
<投稿>
文学(山口圭三郎)
芸術(伊藤逸平) 外国の風景(渡辺佐平) ミーティングルーム(下森定) 世界の大学
表紙(波多野富仁男)・カット(山口幸平)
 
1965年9月号 第15巻第9号
特集 不況ムードの中の就職問題
当分は続く深刻な不況・就職難(三鬼陽之助)
就職戦線の状況と展望(法大就職部)
<座談会>
大企業よりも中小企業に余地(中山三郎/榎本弘/武田俊夫/佐々木欣一)
入社試験の傾向と対策(西本信和)
私はこうして就職難を突破した(菅原亮)
私の就職観(岡本信)
二つの選挙の意味するもの(増島宏)
文学(駒田信二)
本・Book
芸術(石津謙介) 外国の風景(田代正夫) ミーティングルーム(杉本三郎) 世界の大学
表紙(波多野富仁男)・カット(山口幸平)
 
1965年10月号 第15巻第10号
「夏休みに読んだ本」入選発表
<選評座談会>
要求される自己の客観化(古川哲/中野収/杉本圭三郎/筑波常治/郡山澄雄)
入選作品
ハンス・ギンベーラート寸感(清水豊和)
聖書におもう(遠藤寛子)
教えられた生命の価値と威厳(馬場武久)
私のベトナム戦争観(小貫紘子)
ピエールの苦悩は私達のもの(北村菊江)
国際大学会議に出席して(中村哲)
中小企業は大学卒をどう見ているか(霞五郎)
芸術・ツタンカーメン展を見て(岩永博) 外国の風景(山村喬)
表紙(波多野富仁男)
 
1965年11月号 第15巻第11号
<座談会>
激動する国際情勢の中で(増島宏/山本進/梶谷善久)
大学管理への学生の参加(末吉寛)
フランスの大学制度と学生生活(長谷川克彦)
書斎拝見(平岩八郎)
本・Book(岡本博)
カリフォルニヤ大学の六週間(田村タイ子)
芸術(藤原定) 外国の風景(片岡義雄)
表紙(波多野富仁男) カット(山口幸平)
 
1965年12月号 第15巻第12号
特集・1 法政大学の庭
法政大学の伝統(小田切秀雄)
<座談会>
法政大学における教育の現状(長谷川克彦/鴨沢厳/下森定/平野鉄太郎)
気鋭の学究の牙城(三木明)
法政大学のサークルの森
日本を支えるOB群像(一枝忠)
キャンパスに拾う
僕の見たヨーロッパ(小倉良介/井上忠彦)
特集・2 教科書はどう書きかえられつつあるか
教科書問題と大学の教育(北川隆吉)
<座談会>
検定という名の教育統制(川合章/国府種武/佐伯有清)
本・BOOK
グラビヤ・法政大学の教師と学生 撮影(香山一郎) 芸術(上田宗博) 外国の風景(武田和子) 書斎拝見(平岩八郎)
表紙(波多野富仁男) カット(山口幸平)