雑誌ホウセイ 100026594

法政 第11巻第1号−第12号(昭和37年1月−12月)

サブタイトル
著者名
出版者
法政大学
出版年月
1962年(昭和37年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1冊
NDC(分類)
377
請求記号
377/H91/11-1
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

第十一巻 第一号
特集・法政大学への夢
なすびにもならない私の夢(多田基)
学生の夢
体育施設の充実(小倉勝郎)
ガレキのあとから(大橋弘)
強い法政精神を(吉田慶吉)
夢が描ける大学に(野村純一)
教授の夢
まずマス・プロの解消(青木宗也)
広いキャンパス・完備した施設(飯沼一男)
<座談会>
“新しい皮袋には新しい酒を”(清水清兵衛/池田要/松野良道/岡本成蹊/岩永博)
職員の夢
コミセン設立を(酒井勇二)
職場を民主的に(若林章雄)
花いっぱいの法政(芝田由利)
自分達でつくる夢(佐野宇吉)
楽しい声の交換を(沢田和子)
誰でも入れる大学(永井節子)
平和とともに(玉木金男)
父兄の夢
HOSEI夢譚(田村太郎)
勉強出来る条件を(伊藤常子)
自由の学風を育てよ(高山梅雄)
=新刊紹介=
映画月評
“天は二物を与えず”(中川秀秋)
大学拝見
 
第十一巻 第二号
特集・あなたの将来はどうなる―学生と就職―
これから景気はどう動くか(今井則義)
<座談会>
多いのも人,たりないのも人(八代卓也/桑原季隆/平井平治/栢野晴夫)
学問を世の中の幸福のために(太田薫)
法大卒業生の就職状況実態(統計表)
あなたはどの道を選ぶべきか(鶴谷研三郎)
学生は自分を商品という,大人は就職を転向という(田沼肇)
現実的であること(岡本成蹊)
書評座談会 科学とヒューマニズム(1)(野上茂吉郎/谷藤悃/柘植秀臣/内山尚三/相島敏夫)
私の美術館(栗林種一)
映画月評
大学拝見
 
第十一巻 第三号
特集 大学生の生態―第六回 調査報告―
解説(中川作一)
座談会 実利型は少い(尾坂徳司/乾孝/北川隆吉/高瀬善夫)
【書評座談会】
科学とヒューマニズム(野上茂吉郎/谷藤悃/内山尚三/柘植秀臣/相島敏夫)
 
第十一巻 第四号
特集 新学年度への期待
<対談>
現代における私立大学の教育と理念(大内兵衞/有沢広巳)
今学年度をいかに学ぶか
教学部学生に(平井豊一/村松仙太郎)
法学部学生に(池田浩一)
文学部学生に(鴨沢厳)
経済学部学生に(山本弘文)
社会学部学生に(栢野晴夫)
工学部学生に(安達遂)
経営学部学生に(西村閑也)
座談会 新しい学年度の出発にあたって(遠藤祐子/大橋弘/竹山秀之助/林直彦/小倉勝郎)
映画月評
〔新刊紹介〕
小田切秀雄著「文学史」(中島健蔵)
山本新著「文明の構造と変動」(池島重信)
住谷悦治著「河上肇」(山村喬)
カンニングと学生(中川秀秋)
東京でなければ(1)(藤原定)
書評座談会 科学とヒューマニズム(3)
大学拝見
 
第十一巻 第五号
特集 進学ブームの意味するもの
調査と報告(小山陸史)
欲しい創造的な心構え(森田茂介)
学生と実社会(池島重信)
<座談会>
大学を出ると出ないと(藤原定/谷川俊太郎/山口圭三郎/加藤静弘/金指正雄)
産学協同を考える
その可能性と現実性(芝田進午)
社会の要請に応える(大越諄)
〔新刊紹介〕
安藤鶴夫著「ある日のその人」(平岩八郎)
大学拝見
東京でなければ
映画月評
〔寄稿・投稿〕
ジョッフル元帥 来臨の意味するもの(河本寛)
在学三年の雑感(槇山弘)
 
第十一巻 第六号
特集 語学の効用―大学における語学教育の問題点―
大学の外国語教育(本多顕彰)
言語は文化とともにある(大野晋)
<座談会>
語学・実用性・教育(芹沢栄/ケネス・ストロング/山根昇/平井豊一)
語学の学び方(斎藤磯雄)
わたしのドイツ語(長谷川四郎)
外書講読とはなにか(薄信一)
外書講読の授業に対する疑問(畑野信)
〔新刊紹介〕
わたしの美術館(高藤武馬)
映画月評
大学拝見
テレビと教育(中川秀秋)
 
第十一巻 第七号
特集・レジャーブームの中の夏休み―大学生の夏休み感調査報告―
かせぎまくって遊びまくる(編集室解説)
<対談>
うらやましいいまの学生(松下圭一/佐藤毅)
めいめいはめいめいの夏休み(谷丹三)
乱読のすすめ(夏休みの読書)(瓜生忠夫)
めぐまれた時代を生かせ(西村虎一)
天来の声をけとばせ(井田圭三)
キャンプ・ストアへの期待(法政大学広告研究会)
教授の夏休み(アンケート)
映画月評
〔新刊紹介〕
特集・野球部の優勝をたたえて
<座談会>
忠実なプレーとチームワーク(十返肇/虫明亜呂無/広末保)
清新感に満ちたプレー(永井龍男)
優勝コーナー
就職戦線を眼前にして(岡本成蹊)
私は法政を卒業させて貰った(清水泰夫)
 
第十一巻 第八号
特集・学生と精神衛生
学生カウンセリングの現状と問題点(泰本融)
<座談会>
ふかまりゆく弧絶感(樺俊雄/石川清/長谷川克彦)
学生と現代病(藤井尚治)
特別報告
まだ多い結核患者(田沢重昭)
ジョリオ先生のこと(湯浅年子)
=座談会=
教育実習を終って(木谷/渡辺/村上/西田/吉本/久保/朝比奈)
私の美術館(古田拡)
映画月評
大学拝見
〔新刊紹介〕
 
第十一巻 第九号
特集・最近の学内問題をめぐって
本号を特集するにあたって(郡山澄雄)
〔解説〕
暴力事件と処分問題
授業料横領事件の輪廓
責任の所在と方向を誤るな(古川経夫)
良識ある校友の結集を(平井豊一)
事件の根をさぐりだすこと(増島宏)
パリの夏(山根昇)
ソヴエトの夏(飯田貫一)
北海道ところどころ(鶴谷研三郎)
ハワイ遠征記(藤田信男)
<座談会>
教育実習を終って(2)
私の美術館(西村虎一)
映画月評
夏期文化講演会随行記
完全優勝なるか(秋のリーグ戦)(船橋尚道)
 
第十一巻 第十号
総長代行就任に当って(谷川徹三)
<座談会>
難関打開の道(小田切秀雄/平井平治/鶴谷研三郎/田村太郎/古川哲)
一つの感想(海老原光義)
★特集・大学の自治と管理☆
大学における研究,教育の実体はなにか(海後宗臣)
私立大学と大学管理法(山本弘文)
私学の管理と運営(長谷川克彦)
一人一人が当事者意識を(吉田静男)
一つの提案(後藤孝)
私の美術館(宮田紀水)
映画月評
新刊紹介
 
第十一巻 第十一号
特集・現代のスポーツと学生
学生とスポーツ(福岡孝行)
<座談会>
正課教育とスポーツ(藤田信男/寒川政光/北川隆吉/田沢重昭/乾孝)
残心(鶴谷研三郎)
<アンケート>
大学教授のスポーツ感
拳闘部選手として四年間(藤平和美)
学生諸君に告ぐ(谷川徹三)
〔新刊紹介〕
私の美術館(本多顕彰)
映画月評
わが無責任論(中川秀秋)
 
第十一巻 第十二号
全面的破滅を避ける道(谷川徹三)
法政大学界隈(中村哲)
現代オピニオンリーダーの殿堂(平岩八郎)
<座談会>
伸びのびとした学園,学友(樋泉智男/神永貞信/島田洋子/小栗淑子/志賀正子/井上昌子/片岡美智)
怠け者の白昼夢(古川哲)
ぼこうとふるさと(千葉源蔵)
学生とスポーツ(鵜沢七郎)
昨日の敵は(藤野保)
息子を大学におくる親のこころ(田中盛夫)
新刊紹介
大学拝見(6)
【活躍する先輩】
第一線を行く法政マン
未来をつくる群像
入学試験こころがまえ(中川秀秋)