雑誌目録ホウコク
          資料番号:100026448
            
        報国 第5巻第9号(昭和11年9月)
- サブタイトル
 
- 著者名
 
- 出版者
 - 野間会本部
 
- 出版年月
 - 1936年(昭和11年)9月
 
- 大きさ(縦×横)cm
 - 23×
 
- ページ
 - 112p
 
- NDC(分類)
 - 051
 
- 請求記号
 - 051/H96/5-9
 
- 保管場所
 - 閉架雑誌
 
- 内容注記
 
- 昭和館デジタルアーカイブ
 
                和書
                                                              
            目次
              口繪寫眞
本會後援の名士訪問(口繪一)
銅像めぐり「巨人を仰ぐ」(口繪二)
卷頭言 起て新凉の絶好期
國史非常時物語(伊東研齋)
初秋(想華)(正富汪洋)
野間先生修道話
全歐洲を搖す 愛國運動の二大思潮(來間恭)
新朝鮮總督 南次郎大將(宮城俊一)
兒童教育 夏休暇も濟み二學期を迎へて(霜田靜志)
今日の問題(通俗時事解説)
名言名場面物語(澤田謙)
農民講道館を訪ねる(清閑寺健)
田園の暮曲(詩遙)(京極またを)
現内閣の國策(木村毅)
月物語(大倉桃郎)
○配所の月○秘曲の月○奇瑞の月○豪興の月○見えぬ明月○悲憤の滿月○軍橋の月
夫人の戀物語(川上三太郎)
滿洲移民團の話(林龍)
第十一囘オリンピックの華(爪生健兒)
働く人の朝・晝・晩
考へさせられたこと(世情斷想)(武藤貞一)
立志小説 豐田翁の奮鬪物語(池田宣政)
短篇講談 羽生郷右衞門(室井琴董)
長篇現代小説 劔の十字架(野村愛正)
★趣味と教養★ 名訓詞華集
□修養隨感 野の聖を憶ふ(宮崎安右衞門)
□名訓解説 言志録(加藤咄堂)
□愛吟名詩意解(池田宣政)
□俳歌物語
□故事成語來歴物語
□名言は永劫なり
□名文素讀 芳流閣上奮鬪
□俚諺太閤記(伊藤松雄)
□人生畫訓(大槻さだを)
□傑作漫畫風景
□現代常識用語
□會員藝苑
□川柳風景
□會員クラブ
□編輯部より
表紙繪(矢島超二)
              
                                雑誌目録のお問い合わせ
            
            資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 図書係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2573
 - FAX:
 - 03-3222-2626
 

