雑誌目録ベッサツ イチオクニン ノ ショウワシ
資料番号:100026244
別冊一億人の昭和史 第32号(1981年11月)
- サブタイトル
- 岐阜県の昭和史 明治・大正・昭和100年の記録
- 著者名
- 出版者
- 毎日新聞社
- 出版年月
- 1981年(昭和56年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 28×
- ページ
- 264p
- NDC(分類)
- 210.7
- 請求記号
- 210.7/B39/1981-11
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
カラー
山と水に生きる
木曽街道一一二五里
樹齢の威厳
祭りの四季
●輪中人海戦
●木曽三川
岐阜市
鵜匠代々
大垣市
各務原市
羽島市
美濃加茂市
関市
美濃市
●岐阜県歴史地図(武藤金一)
■岐阜城にみる戦国興亡と武将たち(戸部新十郎)
中津川市
恵那市
●水力発電の王国
瑞浪市
土岐市
多治見市
高山市
●郷土が生んだ超人・円空(二村次郎)
■岐阜県の昭和人物史(吉岡勲)
●輪中史―自然との和合と人間の知恵 安藤萬寿男
羽島郡 川島町 笠松町
海津郡 海津町 平田町
養老郡 養老町
不破郡 関ヶ原町 垂井町
安八郡 墨俣町
■犀川事件
揖斐郡 揖斐川町 谷汲村 池田町
■岐阜県“産業”の歩み(山本堯)
●十六銀行一〇〇年
■岐阜県の教育一〇〇年史(吉岡勲)
本巣郡 本巣町 真正町 北方町 穂積町
山県郡 高富町 伊自良村
武儀郡 武儀町
郡上郡 八幡町 白鳥町
■美濃・飛騨の道―中山道69次(青木佑次)
●祭り―山地に豊作を呼ぶ(渡辺良正)
■郷土部隊の過去帳(新井謹之助)
加茂郡 白川町
可児郡 可児町 御嵩町 兼山町
土岐郡 笠原町
恵那郡 明智町 付知町 山岡町 岩村町 坂下町
益田郡 下呂町 金山町 萩原町 小坂町
大野郡 白川村 久々野町と県境
吉城郡 古川町 神岡町 上宝村
■岐阜県各駅停車(福田勝路)
●岐阜県近代史年表(岩尾光代)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626