雑誌コクリツミンゾクガクハクブツカンケンキュウホウコクベッサツ 100026240

国立民族学博物館研究報告別冊 16号

サブタイトル
現代日本における家庭と食卓-銘々膳からチャブ台へ-
著者名
出版者
国立民族学博物館
出版年月
1991年(平成3年)12月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
540p
NDC(分類)
069
請求記号
069/Ko49/16
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

まえがき
I 食卓文化論(石毛直道)
はじめに
1 食事様式の類型
1・1 姿勢と食具
1・1・1 坐食と腰掛食
1・1・2 食べる道具
1・2 配膳の類型
1・2・1 空間展開型と時系列型
1・2・2 個別型と共通型
1・3 食事類型のマトリックス
2 東アジアの家族と食卓
2・1 中国
2・2 朝鮮半島
3 チャブ台前史
3・1 古代・中世
3・2 近世の銘々膳
3・3 近世の共用の食卓
4 チャブ台の時代
4・1 チャブ台という名称
4・2 チャブ台とは
4・3 チャブ台の出現
4・4 チャブ台のイデオロギー
4・5 国民文化と大衆文化のはざまで
5 現代の食卓
5・1 チャブ台の衰退とテーブルの普及
5・2 現代の食卓風景
6 家庭の「民主化」,「社会化」現象
II 食卓生活史の調査と分析
1 食卓生活史の聞き取り調査(井上忠司)
1・1 基本的な枠組み
1・2 調査のデザイン
2 食卓生活史の量的分析(井上忠司)
2・1 アフター・コーディング
2・2 食卓型式の移行時期
2・3 チャブ台の普及要因
2・4 チャブ台ライフの作法
3 食卓生活史の質的分析(その1)(芳井敬郎)
――食事空間と食卓・食器
3・1 銘々膳の利用実態
3・2 チャブ台の利用状態
3・3 チャブ台・テーブル導入の動機と要因
4 食卓生活史の質的分析(その2)(熊倉功夫)
――食べものと食べかた
4・1 日常食の変化
4・1・1 三食の基本とその変化
4・1・2 日常食の特殊例
4・1・3 よそう・盛る
4・1・4 食べはじめる
4・2 食べかたの変化
4・2・1 箸づかいと姿勢
4・2・2 会話と団らん
5 食卓生活史調査のまとめ井上忠司/熊倉功夫
III 物質文化としての食卓
1 膳の種類と歴史植田啓司
1・1 膳のはじめから高杯へ
1・2 案の時代
1・3 机の時代
1・4 折敷,お盆の時代
1・5 折敷とその展開
1・6 各種の史料にみる膳
1・6・1 商要録の膳
1・6・2 軽井沢宿の世帯道具
1・6・3 婚礼道具諸器形寸法書の膳
1・6・4 守貞漫稿の膳
1・6・5 助松屋文書の膳
2 チャブ台の正体――その姿と形の変遷とその意味(山口昌伴)
はじめに
2・1 特許・実用新案にみる食卓の変遷
――アイデアにこめられた近代的機能観をめぐって
2・1・1 チャブ台時代のプレリュード――出願年代について
2・1・2 脚折れ機構の評価をめぐって
2・1・3 チャブ台は洋家具である
2・1・4 完璧なるチャブ台の機構
2・1・5 地場産業と輸出経由地――当時の洋家具事情
2・2 特許法と特許・実案資料の位置づけ
2・2・1 特許法の成立と展開
2・2・2 特許・実案資料の位置づけ
2・2・3 食卓,膳関係の特許・実案資料を総覧する
2・3 特許・実案資料の考察
2・3・1 特許・実案資料の総覧考察
2・3・2 実用新案にみる食卓の名称
2・4 特許・実案によせる食卓への意識
2・4・1 特許にみる食卓の精神史
2・5 膳の改変にこめられたもの
2・5・1 特許第一三五四号をめぐって
2・5・2 その他の膳の特許・実案について
2・6 膳と卓子とテーブルと――空中の台にみる空間の秩序
2・6・1 起居様式転換の力
2・6・2 床坐と椅子座のちがい
2・7 子供の空間
2・8 台とその縁(へり)――形状のもたらす意味と効果
2・8・1 角と丸の空間学(プロクセミックス)的効果
2・8・2 台とその縁(へり)
2・8・3 脚の表象――洋風の和風化
2・9 床坐と椅子座の身体論
2・10 チャブ台の典型――標準的寸法と仕様
2・11 チャブ台の類型――変化の過程
2・12 チャブ台衰退の状況 昭和43(1968)年当時の調査例から――主婦と子供が椅子テーブル食を主唱した
2・12・1 業界の概況
2・12・2 調査計画について
2・12・3 木製家具(足もの)の消費需要の実態
2・13 欧米のテーブルとティーテーブル
2・13・1 欧米の様式家具にみるからくり家具
3 チャブ台の生産と流通(車政弘)
3・1 チャブ台生産の証言
3・1・1 伊東清重氏談
3・1・2 山川清次氏談
3・1・3 花村収氏談
3・1・4 宇都木仁平氏談
3・1・5 海野義廣氏談
3・1・6 飯田敏弘氏談
3・1・7 大谷正治氏談
3・1・8 山口純氏談
3・1・9 森徳一氏談
3・1・10 松岡宇六氏談
3・2 センチャブの持つ意味
3・3 チャブ台の製作技術
3・3・1 甲板の反り矯正と乾燥
3・3・2 各部材の加工,組立
3・3・3 チャブ台の折り畳み機構
3・4 チャブ台の形態と規格
3・5 主流チャブ台の性格
3・6 チャブ台の終えん 結びにかえて
IV 資料編
1 家庭の食事にかんするライフ・ヒストリー調査(井上忠司/熊倉功夫/芳井敬郎)
2 日本の食卓資料(車政弘/山口昌伴/植田啓司)
2・1 民博所蔵の日本の食卓資料一覧表
2・2 写真と図による民博所蔵の日本の食卓資料
2・3 民博所蔵以外の日本の食卓資料一覧表
2・4 写真と図による民博所蔵以外の食卓資料
3 海外の食卓資料(車政弘/植田啓可)
3・1 民博所蔵の海外の食卓資料一覧表
3・2 写真と図による民博所蔵の海外の食卓資料
3・3 民博所蔵以外の海外の食卓資料一覧表
3・4 写真と図による民博所蔵以外の海外の食卓資料