雑誌シュウカン サンケイ 100026088

週刊サンケイ 昭和39年11月15日臨時増刊 = 第699号

サブタイトル
東京オリンピック 1964
著者名
出版者
産業経済新聞社
出版年月
1964年(昭和39年)11月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
162p
NDC(分類)
051
請求記号
051/Sh99/Z1964-11
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

東京オリンピック1964目次
〈カラー〉
いまぞ聖火が
晴の開会式
イクコカ走(女子80Mハードル)
華麗(女子体操チャスラフスカ選手〈チェコ〉)
期待にこたえた金メダル(重量あげ三宅選手)
超人アベベ(マラソン)
祭典を彩ったワッペン州
力投(タマラ・プレス選手〈ソ連〉)
フロリダのジェット機(R・ヘイズ選手〈アメリカ〉)
宿敵(ホッケー)
力泳する田中聡子(水泳)
〈モノクロ〉
開会式
世紀の祭典、華やかに
東洋と世界を結ぶ(A・ブランデージ)
正々堂々の競技を(安川第五郎)
16.000キロ西洋と東洋を結んだ聖火
バレー
東洋の“魔女”涙の栄光
ボールはもうにぎらない(大松博文)
強豪ソ連をくだした日本男子
体操
秘技を競う〈種目別〉
世界一、遠藤の妙技(個人総合)
小野さんの意気にうたれた(遠藤幸雄)
新しき“体操の女王”チャスラフスカ(女子個人総合)
柔道
世紀の対決・日本柔道敗れたり
日本にもう一度奪回の機会を(A・ヘーシンク)
軽よく重を制す(重量級)
世界一の切れ味(中量級)
中谷、軽く金メダル(軽量級)
サッカー
力の攻防戦
陸上
メキシコでも優勝(B・アベベ)
円谷感激の銅メダル(マラソン)
依田5位の入賞(女子80M)
英陸上の花A・パッカー(女子800M)
陸上の女王I・プレス(女子五種協議)
黒いカモシカ(女子100M)
人類の壁に挑んだ黒いロケット(100M)
鉄人楊伝広敗る(十種競技)
夕暮れの大記録(女子走り高とび)
栄光へ!9時間7分の死闘(棒高とび)
ローランツ楽勝(3.000M障害)
グラス・ロング楽勝す(砲丸投げ)
豪快に投げたクリム(円盤投げ)
アメリカの3連勝(ハンマー投げ)
新人ミルズ、ゴール前の逆転劇(10,000M)
カヌー
カヤック・フォア
カナディアン・ペア
射撃
精神一到!
ボート
イワノフ脅威の3連勝(シングル・スカル)
水泳
ハンガリー5度目の栄光
ヨット
江の島沖に競う“海の勇者”
近代五種
伝統にものをいわせた欧州勢
水泳・飛び込み
若い世界に敗れたサトコ(女子100M背泳)
表彰台を独占した米国背泳陣
世紀の泳者ショランダー(100M自由形)
ベテランを破った少女ブッシュ(高飛び込み)
17分の壁は厚かったが…(1,500M自由形)
水の精デバロナ4態(女子個人メドレー)
最後に上がった日の丸(800Mリレー)
金4個の怪童ショランダー
抜きつ抜かれつ(200M平泳ぎ)
フレーザーから祝福のキス(女子200Mバタフライ)
驚異の三連覇・水の女王フレーザー(女子100M自由形)
空中の舞姫クレーマー(飛び板飛び込み)
レスリング
マットのアニマル渡辺長武(フェザー級)
親不孝のおわびができた(渡辺長武)
軽量級のすい星吉田義勝(フライ級)
期待どおりの上武洋次郎(バンタム級)
レスリング王国NIPPON(グレコ・ローマン)
自転車
力の銀輪レース
重量あげ
世界一の力持ちジャボチンスキー(ヘビー級)
黄金の腕、三宅義信(フェザー級)
金メダルは重くなかった(三宅義信)
小さな起重機ワホーニン(バンタム級)
世界新のズドラジラ(ミドル級)
日本全員入賞す
世界がひとつの村に(代々木選手村拝見)
競技場紹介・熱戦はここで行われた!
日本をたのしむ聖火の巫女カッセリ夫人
フェンシング
鋭い剣先ペジャ(サーブル)
バスケット
ゴール下の白熱
ボクシング
不祥事続出
死闘の果ての快挙・桜井孝雄(バンタム級)
馬術
人と馬の芸術
サヨウナラTOKYO
金メダルの顔・メダリスト一覧表・各国のメダル獲得数
カメラ・サンケイ新聞出版局オリンピック特別写真班
サンケイ新聞写真部・東京オリンピック写真協会