公衆衛生学雑誌 第7巻第6号(昭和25年6月)
塵埃計數の諸問題(松藤元)
各種繊維工場の環境調査成績(岸本七郎他)
交通從業員の災害について(出原氾)
松尾硫黄鑛山における珪肺症と亞硫酸ガス中毒(田村彰)
"最近發生した2,3の職業性皮膚疾患について(及川富士雄)"
異型狸紅熱の疫學的研究(戸谷徹造)
人工混合榮養兒の哺育状況(小池重夫)
乳幼兒健康相談における計算圖表の利用(山口健男)
傳染性と思われた新生兒下痢症の細菌學的調査(牛場大藏他)
昭和24年度のいわゆる傳染性下痢症の全國流行の概況(石丸隆治)
水の生物學的試験の意義(洞澤勇)
野茱に附着する蛔虫卵の實驗的研究(齋藤マサ他)
公衆衛生の發達(4)(杉靖三郎)
厚生省便り
文部省便り
海外文献
書評
公衆衛生學雑誌第7卷總目次
VOL 7 No. 6 June 1950
Contents
Special Article Industrial Hygiene
Problems of dust calculation (Hajime Matsufuji)
Results of environmental Survey in several kinds
"of fibre industry (Shichiro Kishimoto et, al)"
Accidents in comunicationle Worker (Hiroshi Izuhara)
Silicosis and SH2 toxication at Matsuo sulphur mine (Akira Tamura)
Some occupational skin diseases recently ocurred (Fujio Oikawa)
Epidemiological study of atypical scarlet fever (Tetsuzo Toya)
Narture state of children who nurlished by
artificial food. (Shigeo Koike)
Utilization of Calculating plan about health
consulting (Takeo Yamaguchi)
Bacteriological Survey of diarrihea of newly
borned who to be thought infectiously (Daizo Ushiba et al)
Epidemiological state so-called infectious diarrhea
prevailed in 1949 in Japan (Ryuji Ishimaru)
Meaning of biological test of water(Isamu Horasawa)
Experimental study of ascarid eggs adhered on
vegetables (Masa Saito et al)
Development of public health (Yasusaburo Sugi)
News from Welfare Department
News from Education Department
Foreign literature
Book review
"Total index of the Journal of Public Health, Volume 7,"
公衆衛生學雑誌
第7卷總目次
論述・研究
◇總説および厚生行政に開するもの
(福井一雄) 書期的厚生行政の轉換
(渡邊定) 醫藥分業と國民醫療、
1945年度の回顧と50年の展望
(山口正義) 世界保健の歩み
(村松常雄) 精神衛生
(石川知福) 勞働衛生
(重田定正) 新制大學の保健教育
(佐藤孫二) 學校保健
(田波幸男) 母子衛生
(川畑愛義) 急性傳染病
(小谷新太郎) 慢性傳染病
(尾崎嘉篤) 榮養と食品衛生
(椙山庸吉) 製藥界の回顧
(黒木利克) 政府の社會保障制度審議會について
(伊部英男) 厚生行政の動向
(輻島一郎弛) 昭和24年における人口動態統計
(菱沼從伊) 人口と結婚
(松田心一) 最近の環境衛生行政上の諸問題について
(大磯敏雄) 東南アジア榮養會議に出席して
◇保健に關するもの
(齋藤潔) 保健所と公衆衛生實地修錬
(吉川春壽) 大學の教育と公衆衛生
(楠本正康) 保健所とインターン
(小谷彦臓) 保健所のインターン生活から
(南部勲) インターンより保健所への一希望
(北野周作) インターン生より見た保健所
(田中明夫) 保健所實習1ヵ月
(奥野徹) 保健所について
(笠井義男) インターンに就いての所見
(服部敏) 奈良標準保健所の巡回健康相談班
(大西茂久) 保健所の成功例
(岩間滿治郎他) 保健所利用者の地域的特性
(橋本正己他) 保健所活動に對する基礎的考察
(*山口正義) 世界保健の歩み(回顧と展望)
(*石川知福) 勞働衛生(回顧と展望)
(*重田定正) 新制大學の保健教育(回顧と展望)
(*佐藤孫二) 學校保健(回顧と展望)
◇疫學に關するもの
(宮川米次) 冬の脅威流感か感冒か異型肺炎か
(井伊草) 終戰後満洲に於ける日本人の疫學調査
(*川畑愛義) 急性傳染病(回顧と展望)
(*小谷新太郎) 慢性傳染病(回顧と展望)
(角田働作) 昭和24年における傳染病及び性病の概況
(細井輝彦) 疫學における蚊族研究の近況
(戸谷徹造) 異型狸紅熱の疫學的研究
(牛場大藏他) 傳染性と思われた新生児下痢症の細菌學的調査
(石丸隆治) 昭和24年度のいわゆる
傳染性下痢症の全國流行の概況
◇結核に關するもの
(野邊地慶三) 結核豫防工作の振興
(染谷四郎他) 農村結核の疫學的研究
(城戸春分生) 福岡市に於ける結核の疫學的研究
(黒澤辰男) 工場結核
(山縣武人) 小兒結核の特異牲について
(大坪佑二) 小兒結核の疫學
(日野原重明) 結核のストレプトマイシン療法
(黒田芳夫) 勞働者結核問題の反省
◇腫瘍に關するもの
(服部敏他) 死亡調査に現れた癌疾患
◇榮養に關するもの
(齋藤潔) 榮養と公衆衛生
"(尾崎嘉篤) 食品衛生法の改正を促す2,3の問題について"
(原實) 患者食指導の要點
(松本敦子) 患者食調理について
(大塚協他) 妊産婦の榮養状況調査
(八田貞義他) アサリ及びカキの毒成分の本態に關する研究
(近藤正二) 食習慣と長壽
(*尾崎嘉驚) 榮養と食品衛生(回顧と展望)
(遠山祐三) 最近に於ける食品衛生の動き
(大磯敏雄) 東南アジア榮養會議に出席して
(小池重夫) 人工混合榮養兒の哺育状況
◇寄生蟲に關するもの
(鈴木武夫他) 改良便所普及農村に於ける寄生蟲卵檢査成績
(池田稔正) 乳児141例の寄生蟲感染調査成績
"(永井光他) 腸管寄生原蟲の調査,殊に赤痢"
アメーバ嚢子保有者に就いて
(齋藤マサ他) 野菜に附着する蛔蟲卵の實験的研究
◇環境衛生に關ずるもの
(相澤龍) 勞働者佳宅の住まい方研究
(大和田國夫他) 大都市中産俸給生活者の居住状態
(川畑愛義) 臺所の改善
(北岡正見) 人と動物に共通な病氣に就ての最近の研究
(松田心一) 最近の環境衛生行政上の諸問題について
(權田權三郎) ねずみのとり方
(佐々學) 鼠の習性と生態
(*細井輝彦) 疫學における蚊族研究の近況
(生澤萬壽夫他) 種類別にみた蚊の發生地について
(長花操) 蝿の生態
(松藤元) 塵埃計数の諸問題
(岸本七郎他) 各種繊維工場の環境調査成績
(出原氾) 交通從業員の災害
(田村彰) 松尾硫黄鑛山における珪肺症と亞硫酸ガス中毒
"(及川富士雄) 最近發生した2,3の職業性皮膚疾患について"
(洞澤勇) 水の生物學的試験の意義
◇母子衛生に關するもの
(君健男) 新潟懸の受胎調節實施状況について
(田波幸男) 母子衛生(回顧と展望)
(瀬木三雄) 昭和24年における乳兒死亡と
乳兒關係國際死因分類の改正について
(山口健男) 乳幼兒健康相談における計算圖表の利用
◇藥藻剤に關するもの
(*渡邊定) 醫藥分業と國民醫療
(*椙山庸吉) 製藥界の回顧
"(石井信太郎) 蚤,虱の駆除劑の批判"
(吉川春壽) ガンマグロブリン
◇その他
(馬場弘他) 地域別年度に見た復員引揚患者の統計的観察
(伊丹一男) 齒牙齲蝕豫防の新段階
(染谷四郎他) 埼玉懸高坂村における罹病調査成績
資料
◇厚生省便リ
覺醒剤等の製造及び販賣について
昭和24年の傳染病患者の發生状況
昭和24年2月および5月の國民榮養調査成績
入口調整に關する入口問題審議會の建議
第6回齒科醫師國家試験合格者
藥事並びに食品衛生檢査技術打合會
ユニセフ全粉乳の配合
甲種看護婦國家試験
ユニセフ寄贈脱脂粉乳による保育所給食の實施
種痘實施百年祭について
結核豫防協會とその廣報基準
豫防接種について
人事移動
第7回國會提出豫定法律案1覽表(昭和24.14.14現在)
身體障害者福祉法(更正援護施設の設置)
ジフテリア豫防接種の再開
使用トキソイドについて
ジフテリアトキソイド第1回割當量
第7回醫師國家試驗合格者
第2回藥劑師剤國家試驗(學説試驗)
特洌による者の醫師噛科醫師國家試驗
榮養士國家試驗
昭和24年10月の人口動態統計概数
發疹チフス流行の概況とその對策
保健文化賞の設定
全國清掃美化運動
動物性蛋白質確保運動
身體障害者福祉週間の實施
生活保護法の改正
保健支化賞第1回授賞
發疹チフス特別檢疫の停止
らい豫防デーの實施
第8回醫師國家試験の實施
結核豫防週間實施
口腔衛生週間の實施(案)
たべものの衛生週間の實施(案)
第7回國會において通過した公衆衛生關係法律案
性病豫防法等の改正の要點
榮養士法の一部を改正する法律(案)
早期黴毒の治療指針
國産粉末DDT.製剤劑の効力について
發疹チフスの特効藥
第8回醫師國家試驗場の増設
昭和25年度榮養改善事業の實施について
輪入ストレプトマイシンの効果に關する中間報告
狂犬病の發生と對策
全國衛生部長會議
◇文部省便り
學校衛生の動向
◇海外文献
看護内容の改善特に人の教育に就いて
糖康病者の發見
珪肺發生研究
ペニシリン内服による性病撲滅
國際化した衛生諸問題
Filaria病に對する闘士
小兒疾患に豫防冤疫の成功
米國人の壽命延長
米國南北のある市に於ける食事の比較
盲人讀本
米國内疾病豫防の要諦
濠洲内部から始めて出て來た學校兒童に
新しきよき機會を與える特志計書
原子戦に於ける心理學的諸因子に就て
井水の硝酸鹽
學童のむし歯問題
衛生の基礎的方則と實行方法(アンドレ・ライオン)
ペニシリン内服による淋疾の治療
海水の殺菌性能
"連邦保護司は健康,教育及び"
福祉等の諸問題を解決する(U.S.I.S提供)
連邦保護司は州も局部活動を援助する
BCGの現況
波状熱輪試験
欧洲人の死亡率
米國公衆衛生難誌(A.J.P.H)1949年7月號
(第39卷第1號)内容目次紹介
米國公衆衛生維誌(A.J.P.H)1949年8月號
(第39卷第2號)内容目次紹介
米國公衆衛生羅誌(A.J.P.H)1950年3月號
(第40卷第3號)内容目次紹介
◇日本體力醫學會第1國總會講演抄録
雑
◇歴史
杉靖三郎 公衆衛生の發達(1)
杉靖三郎 公衆衛生の發達(2)
杉靖三郎 公衆衛生の發達(3)
杉靖三郎 公衆衛生の發達(4)
◇一筆啓上
(南條剛史) 或結婚について
(若原剛史) 野球見物が死出の旅
(石川光世) 東京都建設法
◇書評
(三宅泰雄著) 水質分析(小山書店)
(吉川春壽他譯) 新しい榮養學(日本醤學雑誌株式會肚)
(平原不二也著) 學徒養論(學道書房)
(瀧田順他著) 動物の病氣と人の疾患との關係(ジープ社)
(李家正文著) 廠史話(六興出版社)
日本醫師會設立記念醫學大會講演集(1949年第2回號)(日本醫師會)
日本醫學會用語整理委員會編醫學用語集(南山堂)
〔注」*は分類の都合上他の項に重復してあるもの