雑誌スタイル 100025574

スタイル 臨時増刊(昭和26年3月)

サブタイトル
きもの読本
著者名
出版者
スタイル社
出版年月
1951年(昭和26年)3月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
133p
NDC(分類)
051
請求記号
051/Su83/Z1951-3
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

座談会 着物を着る愉しさ(吾妻徳穂/花柳小菊/福田勝治/高沢圭一)
始めて着物を召すお嬢様のために(南部あき)
☆着方☆
誰方にも美しく着られる着附けのコツ(村井八壽子)
帶を美しく結ぶには?(村井八壽子)
羽織を美しく着るコツ(早見君子)
衿と胸元を美しくする工夫(上成末子)
着物の色や柄はどんなものが流行か?(井上千代)
☆買ひ方☆
反物を上手に買ふコツは?(三田村環)
染物を註文する時の心得
良い品をデパートで安く買ふ秘訣
☆知識☆
生地の名前と種類(佐藤茂雄)
柄と名前とその作り方(中村博介)
帶の知識(中村博介)
襦絆の種類(河内絢子)
袖の魅力(村井八壽子)
コート、ショール、手袋(樺山ゆかり)
下駄と草履の話(竹村良三)
着物とアクセサリー(半衿、帶〆、帶上げ、帶枕、羽織の紐)
☆髪型、お化粧、ポーズ☆
和服に適はしい髪型とお化粧(山野愛子)
和服姿を美しく見せるポーズの作り方(西崎緑)
☆作り方☆
洋服地の殘り布で出來る手縫の足袋の作り方(宇野千代)
五尺の半端布で出來る附け帶の作り方(三田村環)
着物、羽織、襦絆の仕立方(福本のぶ)
☆随筆☆
染もの(藤原あき)
私のきもの(吉屋信子)
東京風のきものと大阪風のきもの(森田たま)
私ときもの(宇野千代)
芝居のきもの(花柳章太郎)