雑誌シンコクサク 100025520

新国策 第4巻第8号-第4巻第63号(昭和15年3月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
国策研究会
出版年月
1940年(昭和15年)3月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
332
請求記号
332/Sh64/4-8
保管場所
閉架雑誌
内容注記
欠:9号 26号
和書 複写禁止
目次

第四卷八號
國民學校案と教育の問題(大島正徳)
金属國策と國内資源の利用に就て(芝辻正晴)
電力制限の産業に及ぼせる影響(藤井信吾)
現下の政治問題に關する各紙の論調(調査部)
碁、將棋物語(保々隆矣)
國際關係と日本(調査部)
會報
外紙論調
週報廣告
執筆者紹介

第四卷十號
汪政權の樹立と對外關係(芦田均)
政黨の分解作用と新らしき政治勢力の結成(三輪壽壯)
第七十五議會の展望(末松偕一郎)
六百萬噸増炭は可能か(茂野吉之助)
電力石炭問題報告書批判(古屋巌/荒川卓二郎/藤波収)
勞働組織化の諸問題
會報
豆戰車
議會日誌
執筆者紹介
新聞論調

第四卷十一號
我觀日米關係(稲原勝治)
國策樹立の中樞原理(田村謙治郎)
支那事變の處理に就て(湯澤三千男)
外交の複雜怪奇性(松岡正男)
國民學校と學科試驗の撤廢(大村清一)
電力、石炭管見(大和田悌二)
興亞大學の設立を提唱す
清の漢民族統治
會報
豆戰車
國策日誌
外誌論調
執筆者紹介

第四卷十二號
歐洲動亂と蘭印の將來(水田信利)
海運統制の近況に就て(黒川新次郎)
物價物動問題を聴く(經濟懇談會)
南洋貿易に就て(岡部繁藏)
貨物輸送より觀たる總力戰體制(柏原兵太郎)
新政權と二つの經濟倫理(内藤一男)
買占の防止(郷司浩平)
會報
豆戰車
國策日誌
外誌論調
新聞論調
執筆者紹介

第四卷十三號
金融市場の諸兆候(中村忠影)
生産力擴充と電力問題(増田次郎)
軍事援護状況の實状(數藤鐵臣)
精動問題を聽く(堀切次郎)
物動・物價問題に關する所見(茂野吉之助/河野密)
北支共産軍の状況
會報
豆戰車
國策日誌
外誌論調
新聞論調
執筆者紹介

第四卷十四號
東亞協同體論の再檢討(三木清)
獨逸經濟の強靭性(渡邊壽郎)
陸軍の産業指導方策を聽く
今井田清徳氏の死を悼む(大橋八郎/蔵公望/三宅福馬/結城安次/池田清/下村海南/事務局)
會報
豆戰車
外紙論調
國策日誌
新聞論調
執筆者紹介

第四卷十五號
製糖業の現状と諸對策(中瀬拙夫)
貿易振興策に就て(谷口吉彦)
アジアの邊彊民族(永丘智太郎)
今井田さんを憶ふ(木津谷栄三郎)
農村工業の再檢討(住江金之)
國防經濟委員會報告
會報
豆戰車
外誌論調
新聞論調
執筆者紹介
國策日誌

第四卷十六號
現下の米穀政策に就て(上林正矩)
蠶糸業の現状と對策(稲田昌植)
戰時下の佛蘭西(板倉進)
勞働統制の組織問題(美濃口時次郎)
産業勞働の再編成(河野密)
勤勞者演劇研究會の發會に當りて(蒲生俊文)
磅下落の對策を聴く(堀越禎三)
民族委員會報告
會報
豆戰車
執筆者紹介
外誌論調

第四卷十七號
將來に於ける産業報國運動の方向(北澤新次郎)
農道精神と農村工業(藪季光)
一つの答としての戰時生活相談所(毛里英於菟)
新黨運動と各派
國共分裂とソ聯の對支政策
勞働再編成特別委員會新設に就て
會報
執筆者紹介
豆戰車
外誌論調
國策日誌

第四卷十八號
新黨への期待(阿部賢一)
新黨問題に就て(安藤覺)
最近の貿易事情と對策(永井幸太郎)
最近の工作機械の實情(大内愛七)
滿洲國開發の近情(田中鐵三郎)
有田外相に聽く(外交懇談會經過報告)
會報
豆戰車
執筆者紹介
外誌論調
新聞論調

第四卷十九號
外相放送の批判と感想(鹿島守之助)
民間業者の意見を聽く
經濟懇談會中間報告(三)
電力・石炭・産金・餓鋼・造船・電極・米穀・糖業・人絹・肥料・醤油・木炭・百貨店
米國の對日興論
輿論と新黨
會報

第四卷二十號
政治新體制と其の性格(中野登美雄)
「南方を語る」座談會(四)・出席者(井上雅二氏/高岡大輔氏/永田安吉氏/水町信利氏/矢田部保吉氏)
緬旬事情(淵時智)
葉書囘答
一、新政治體制確立には如何にすべきや
二、外交の前進には如何にすべきや
外相放送の海外反響
今井田清徳氏追悼會
會報

第四卷二十一號
新内閣に望む(稲原勝治/金井滿/郷敏/佐久間信)
本年度物動計畫の大綱(竹内前企畫院總裁談)
會員閣僚のプロフイル
七・七禁令と京都(川西實三/津司市太郎)
會報
ハガキ回答

第四卷二十二號
切符制の現状
閣僚の顔觸と新體制(關口泰)
日ソ關係の現状(馬場秀夫)
タイ國無任相歡迎會
タイ國と對外交係關(矢田部保吉)
關西から新内閣へ斯く望む(津田勝五郎/伊藤竹之助)
會員隨想・構想(栗本勇之助)
會報

第四卷二十三號
新體制研究會討議經過の輪廓
南洋各地を巡りて(林久治郎)
隨想・構想(小池卯一郎/遠藤後一/和田珍頼)
民族問題の重要性
民族委員會中間報告
會報

第四卷二十四號
新體制試案要綱に就て
新體制試案要綱
一、立案の趣意と目標
二、政府自體に就て爲すべき新体制要綱
三、政府と表裏一體を成す國民的指導部の結成と方法
四、政治新黨による國民組織建設運動要綱
五、經濟團體に關する新體制要綱
獨逸の電撃戰を語る(マツキー大佐)
會報

第四卷二十五號
獨伊に於ける飛行機工業の現状(高碕達之助)
本會「新體制要綱試案」批判(原祐三/川端巌)
我移民政策の現状と將來
満洲移民(山名義鶴)
ブラジル移民(宮城孝治)
隨想・構想(田中鐵三郎/淵時智/牛尾健治)
會報
八月中に於ける本會活動の展望
豆戰車
會員動靜

第四卷二十七號
勞働新體制を語る
勞務懇談會例會
外務三局長歡送會
各國に於ける國家・軍・黨の關(調査部・高戸義太郎)
佐藤訪伊園長
歡迎會員懇談會
ラヂオの國策的重責(清水順治)
戰亂下の歐洲(楠山義太郎氏講演)
會報
新體制下に於ける繊維産業の再編成に就て(井上貞藏)

第四卷二十八號
日獨伊三國同盟成立の意義に就て(大藏公望)
厚生保險を聽く(勞務第三合同委員會)
新體制を語る青年座談會・出席者(當山清君/尾崎陸君/大藏榮一君/柴田潔君/沼田政次君/廣崎眞八郎君/村田義次君/好川貫一君/和田佐也君)
會報
新體制に對する本會の態度(矢次一夫)

第四卷二十九號
新體制と皇運扶翼の道(井田磐楠)
ソ聯の總力戰體制
隣組の組長から見た新體制(佐久間信)
二勅令案を聽く勞務懇談會
小松原中將を悼む(磯谷廉介)
地方調査の旅嚢から(鈴木勝次/千賀鐵也/守武雄)
會報
新映畫體制私見(中田晴康)

第四卷三十號
「政治と文化」の座談會

目標としての文化
政治と文化の交流
新しい教養體系
人の協力の途
眞面目な批評と取組め其他
緬旬事情を聴く(第一委員會講演)
本會の衆議院議員選擧法改正試案(矢吹一夫)
大政翼賛會の人々
會報
北京通信
豆戰車

第四卷三十一號
三特別委員會研究報告會員會友懇談會
アメリカ外交の基調
アメリカの對日經濟壓迫政策(ロバート・オーラ・スミス)
本會の選擧法改正試案(中)(調査部)
大陸の一斷面
會報
豆戰車
關西通信

第四卷三十二號
紀元二千六百年の輝く祝典を讃へて(下村海南)
ル氏三選と極東(鶴見祐輔)
民族問題委員會の回顧(高岡大輔/水田信利/佐久間信/矢田部保吉)
研究報告會員會友懇談會
滿洲旅行雜感(上村哲彌)
會報
本會の選擧法改正試案
豆戰車

第四卷三十三號
經濟と勤勞再編成試案の發表に當りて
經濟及勤勞機構再編成要綱試案(勞働再編成委員會中間報告)
洪國の三國同盟參加
都下中小産業實情調査を終へて
本會兩誌の改革案囘答について
會報
旬間日誌
編輯室から

第四卷三十四號
日支國交の新發足(松井七夫)
國民生活刷新座談會(出席者)(阿部賢一君/金子しげり君/阪本勝君/武島一義君/野津謙君/牧達夫君/古山丈夫君/古澤磯次郎君/穂積七郎君)
本會側(矢次一夫君/郷司浩平君)
(論題)
國民生活をいかに刷新すべきか
生活の明朗化と娯樂
生活再建設と政治の指導性
新日本國民服運動(武島一義)
事務局便り
會報
豆戰車

第四卷三十五號
東亞民族對策に就いて(秋田清)
民族問題懇談會十二月例會
選擧法改正に就て―議會局案審議經過―(清瀬一郎)
獨逸の切符制の成功と食糧の確保
勞務懇談會十二月例會
經濟新體制管見(郷古潔)
會報
旬間日誌
露都便り

第四卷三十六號
新國策三年の回顧
昭和十五年に於ける本會活動の回顧
研究委員會活動
本年度本會活動日誌
地方事務局の一年
大阪・名古屋・北京
會報