雑誌リカキョウイク 100025502

理科教育 第6巻第6号(昭和12年6月)

サブタイトル
著者名
科学教育会 編者
出版者
啓文社
出版年月
1937年(昭和12年)6月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
96p
NDC(分類)
375.42
請求記号
375.42/R41/6-6
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

卷頭言 一般理科と直觀科(有坂勝久)
世界教育會議理科教育部について(理學博士・福井玉夫)
文化勲章の拜受者 木村榮博士(理學博士・竹内時男)
昆虫採集と教師の指導(理學博士・八木誠政)
簡易實験器具の考案(柴田梅男)
長生きさせる金魚の飼方(高橋鐵次郎)
鐵鋼業界の現状(商工省・鑛山局)
滿州國小學校の自然教科書について(朝鮮京城師範教諭・上田信一)
日本科學史話(日本民族科學研究所長・寺島征史)
時と時計(岡山師範物理學教室・藤原吉衛)
理科環境の整備(藤岡隆一)
發聲映畫の原理と十六ミリトーキー(小路玉一)
通年式公開教授の參觀(大山勉)
温故知新 理科教育七十年史(その五) 奈良女子高等師範教授・神戸伊三郎
顕微鏡下の莖の斷面(垂井増太郎)
天然記念物エヒメ・アヤメ(松野實三)
星の距離の簡易測定法(穗積健哲)
指導と解説
きうり・なす(尋四)(廣島高等師範・桑原理助)
ねずみ(尋五)(島根縣布部尋常・藤岡正信)
石炭(尋六)(東京女子高等師範・吉田弘)
根の働(高一)(奈良女子高等師範・横山誠司)
傳染病(高二)(東京仰高尋常高等・植村利夫)
研究教授
尋三自然科輔導案(佐賀師範・植松繁三郎)
理科郷土化・金魚の指導案(東川小學理科研究部)
金魚の指導を觀る(京都師範・野村武夫)
自然直觀
金魚・かたつむり(尋一)(東京青山師範・饗場一雄)
かへる・時の直觀たんぽぽ(尋二)(東京神龍校・持丸三男)
六月の環境と自動の生活指導(尋三)(東京成蹊學園・栗山重)
第二回全日本理科教育協議大會(日本理科教育聯盟)
口絵
見えぬ世界を見せる
トーキーの撮影
顕微鏡投影機
顕微鏡下の竹の部材
投影機で觀察
顕微鏡下の本質部
妙な對照(燃料科學・童心文藝)