雑誌リカキョウイク
100025501
理科教育 第6巻第4号(昭和12年4月)
サブタイトル
著者名
科学教育会 編者
出版者
啓文社
出版年月
1937年(昭和12年)4月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
96p
NDC(分類)
375.42
請求記号
375.42/R41/6-4
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次
卷頭言 何ぞ殻を脱せざる(有坂勝久)
日本人の身體(文學博士・田中寛一)
洗濯と温度(理學博士・川上八十太)
合科學習の難關打開(奈良女子高等師範學校教授・木下竹次)
世界教育會議・理科教育委員一覽
世界教育會議に何を求むべき?
第二回全日本理科教育協議大會
電氣抵抗で魚の新舊鑑別
漢字のタイプライター
果樹の歴史
學年別理科指導方針再検討
尋常四年(東京女子高等師範・吉田弘)
尋常五年(東京豊島師範・鷲山重雄)
尋常六年(東京高等師範・岸一敏)
理科教育の振興について(大前繁夫)
温故知新 理科教授法の變遷(奈良女子高等師範教授・神戸伊三郎)
自然直觀
おたまじゃくし櫻の花(尋一)(東京青山師範・金子亮)
理科室・校庭の草花・水鳥(尋二)(東京神龍校・持丸三男)
つくしの綜合的學習(尋三)(東京成蹊學園・栗山重)
四月の學校園(草野徳治)
顕微鏡下の化合と結晶(垂井増太郎)
科學教材の難点研究(渡邊保信)
理科環境の整備(藤岡隆一)
連續講座 ハロゲン族の發見史(文部省圖書監修官・桑木來吉)
最新發明だより(特許局審査官・下田進)
花崗岩の實験監査要項(多治見工業學校教諭・杉山精一)
電氣學の進歩と發聲映畫(西川發聲映畫研究所・小路玉一)
理科劇(お花見(藤岡正信)
指導と解説
もんしろてふ(尋四)(廣島高等師範・桑原理助)
花崗岩・土と岩石泉・川・そらまめ(尋五)(東京高等師範・岸一敏)
海藻・えび・かに・みぢんこ(尋六)(東京女子高等師範・吉田弘)
鳥類(高一)(奈良女子高等師範・横山誠司)
セルローズ(高二)(東京高等師範・橋本爲次)
口絵
鹽化アンモニウムの結晶過程
國産ゴールド・ドレージヤー
石鹸製造散見
廢物利用三態