雑誌ハハ ト コ 100025467

母と子 第19巻第1号-第12号(昭和13年1月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
日本児童協会
出版年月
1938年(昭和13年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1冊
NDC(分類)
599
請求記号
599/H14/19-1
保管場所
閉架雑誌
内容注記
合本
和書
目次

第十九巻第一號
巻頭言
皇后陛下の御仁慈
講演
皇國の偉業と母性の天職(醫學博士・三田谷啓)
勉強する子への心遣ひ(東京女子高等師學校教授・倉橋惣三)
銃後に於ける主婦のつとめ(吉岡彌生)
乳幼兒の健康教育(醫學博士・齋藤潔)
體位向上の第一階梯として寄生虫の豫防對策(醫學博士・磯部美知)
結婚から觀た職業婦人の家庭生活(田中孝子)
非常時局と女子の勤勞に就いて(三輪田高等女學校校長・三輪田元道)
叢林
心身を煉れ(醫學博士・田中利雄)
非常時局に際し我が家の生活改善(小原六子/竹内茂代/力石喜乃子)
銃後婦人の鑑としての大楠公夫人(大阪府堺市立高等女學校長・土橋眞吉)
お正月過ぎての御惣菜(小澤融覺)
文藝
日東の皇國(祥雲散士)
母ごころ(六二)(三田谷祥雲)
名作物語「小公子」(八)(野村政夫)
招待状の書き方(平尾花笠)
母と子歌壇(錦織久良子選)
母と子俳壇(北山河選)
彙報
母の會消息
新刊紹介
時報
編輯後記

第十九巻第二號
巻頭言
いつまで男尊女卑か
講演
非常時に際し、何故食物の革命が計畫されないか(醫學博士・三田谷啓)
冬とコドモの健康増進法(醫學博士・加用信憲)
玩具の選び方と與へ方(大阪市堀川小學校長・三橋節)
叢林
母と子時事評論「ある言葉」(朝日新聞・論説委員・藤田進一郎)
胎育の必要を提唱す(醫學博士・森義明)
コドモの茶漬(京都市成徳小學校)
實行し易い皮膚鍛練法(醫學博士・田中利雄)
若人を導く目標としての日本婦徳の本質(滿水谷高等女學校・木内てい)
コドモを上手に育てるための座談會(一)(高知市にて)
愛の權化としてのフロレンツ・ナイチンゲール嬢
寒い時の御惣菜二種(小澤融覺)
文藝
北支戰線よりの父性愛
山内大尉母童の文を讀みて(和歌)(石川美枝)
母ごころ(六三)(三田谷祥雲)
名作物語「小公子」(九)(野村政夫)
手紙文講座(誘引の文)(平尾花笠)
母と子歌壇(錦織久良子選)
母と子俳壇(北山河選)
彙報
母の會消息
新刊紹介
時報
編輯後記

第十九巻第三號
巻頭言
畸形不具者救護所
講演
乳幼兒の精神衛生(上)(醫學博士・三田谷啓)
我國婦人に必要なる科學的智識の涵養(文學博士・野上俊夫)
女性と文藝の趣味(菊池寛)
コドモにとつて幼稚園はどんな利益があるか(東京女子高等師範學校教授・倉橋惣三)
小學卒業生は如何なる道を進むべきか(奈良女子高等師範學校教授・眞田幸憲)
眞摯なる獨逸の女性(第六高等學校教授・古川尚雄)
叢林
黒砂糖に含む有効成分(理學博士・丹下ウメ)
女性思春期に於ける心身の變化(醫學博士・田谷誠)
兒童への感謝と激励の手紙(三坂隊長)
滿洲のコドモ達(大林美枝雄)
マリー・ライオン女史
コドモ相談(入學について)
コドモの角力(矢尾鴻)
神佛を中心として幼き思ひ出(北岡倭文子)
コドモを上手に育てるための座談會(二)(高知市にて)
初春の御惣菜二種(小澤融覺)
文藝
母ごころ(六四)(三田谷祥雲)
名作物語「小公子」(一〇)(野村政夫)
手紙文講座(六)(平尾花笠)
母と子歌壇(錦織久良子選)
母と子俳壇(北山河選)
彙報
母の會消息
新刊紹介
時報
編輯後記

第十九巻第四號
巻頭言
日本母の會總會
講演
乳幼兒の精神衛生(下)(醫學博士・三田谷啓)
科學に對する理解を我國婦人に要望す(工學博士・隈部一雄)
非常時の家庭に於ける道徳的訓練(上)(奈良女高師教授・木下竹次)
眞摯なる獨逸の女性(下)(第六高等學校教授・古川尚雄)
武人の母(上)(龍居松之助)
コドモの情操陶冶に就いて(上)(靜岡縣師醫學校教諭・倉知榮雄)
私の希望する家庭教育(保良せき)
叢林
戰時下の婦人の使命(キユツクリツヒ)
朝食を澤山食べさせよ(醫學博士・田中利雄)
習慣は一つの姿勢を作る(醫學博士・稻葉實)
大陸最前線從軍九旬實記(一)(志村卯三郎)
滿洲のコドモ達(大林美枝雄)
コドモを上手に育てるための座談會(二)(高知市にて)
出産と婦人の健康(醫學博士・大橋りゆう子)
コドモ相談(甘いものを好むコドモ)
ウエスレーの母スザンナの面影
春の御惣菜二種(小澤融覺)
文藝
母ごころ(六五)(三田谷祥雲)
名作物語「小公子」(一一)(野村政夫)
手紙文講座(七)(平尾花笠)
母と子歌壇(錦織久良子選)
母と子俳壇(北山河選)
彙報
日本母の會第七囘總會豫告
母の會消息
新刊紹介
時報
編輯後記

第十九巻第五號
巻頭言
優秀受驗生の悲哀
講演
眞劍と兒童教育(醫學博士・三田谷啓)
戰争と女性(讀賣新聞社婦人部長・平野善之助)
食餌療法は如何に實施するか(醫學博士・水田信夫)
武人の母(下)(龍居松之助)
非常時の家庭に於ける道徳的訓練(下)(奈良女高師教授・竹下竹次)
コドモの情操陶冶に就いて(下)(靜岡縣師範學校教諭・倉知榮雄)
叢林
黙々として是れ働く(文學士・太田秀穗)
精神薄弱のコドモはどうして救濟するか(醫學博士・中楯幸吉)
大陸最前線從軍九旬實記(二)(志村卯三郎)
コドモ相談(學校貧血に就て)
學國崇敬の的、ルイゼ后
非常時女性の内省(平安女學院・松山初子)
コドモを上手に育てるための座談會(四)(高知市にて)
初夏行樂のお辨當三種(小澤融覺)
文藝
母ごころ(六五)(三田谷祥雲)
名作物語「小公子」(一二)(野村政夫)
手紙文講座(贈り物に添へる手紙)(平尾花笠)
母と子歌壇(錦織久良子選)
母と子俳壇(北山河選)
彙報
母の會消息
新刊紹介
時報
編輯後記

第十九巻第六號
巻頭言
體位向上と婦人
講演
弱き子を持つ母親へ(醫學博士・三田谷啓)
ドイツ人の生活諸相(工學博士・庄野唯衛)
勇敢な兵士と慈母の力(陸軍歩兵中佐・松井眞二)
戰争と女性(下)(讀賣新聞社婦人部長・平野善之助)
青春を蝕む結核の殲滅策(上)(醫學博士・村上賢三)
社會進歩と母性愛の向上(竹内愛二)
アダムス女史を偲びて(赤澤乾一)
叢林
コドモを苦しめる蛔蟲の話(醫學博士・吉田貞雄)
コドモの體育指導と健康への顧慮(醫學博士・高亀良樹)
我妻眞姿(上)(野口援太郎)
母親相談=成績が良いのに入學試驗に失敗した子
初夏の衛生料理(小澤融覺)
文藝
母ごころ(六六)(三田谷祥雲)
名作物語「小公子」(一三)(野村政夫)
手紙文講座(趣味の手紙の書き方)(平尾花笠)
母と子歌壇(錦織久良子選)
母と子俳壇(北山河選)
彙報
第七囘日本母の會總會報告
母の會消息
時報
編輯後記

第十九巻第七號
巻頭言
缺陥兒童の保護對策
講演
兒童とハイキング(醫學博士・三田谷啓)
勇敢な兵士と慈母の力(下)(陸軍歩兵中佐・松井眞二)
奇生蟲と野菜の採り方(上)(醫學博士・宮嶋幹之助)
兒童養護の眞要諦(大阪少年審判所長・松井善一)
青春を蝕ばむ結核の殲滅策(醫學博士・村上賢三)
家庭の和合(上)(三條西信子)
家庭婦人と映畫の利用(上)(岡島孝一)
叢林
運動(スポーツ)による頭脳の鍛練(醫學博士・田中利雄)
自分のことは自分でせよ(海軍大將・末次信正)
愛兒の寝冷えを防ぎませう
我妻眞姿(下)(野口援太郎)
日本女子育英事業に生涯をささげしエム・エム、クツク女史
非常時家庭教育と經濟觀念の養成(大阪博愛社・小橋カツエ)
コドモに向く夏のお惣菜(小澤融覺)
文藝
母ごころ(六六)(三田谷祥雲)
名作物語「小公子」(一四)(野村政夫)
手紙文講座(通知状)(平尾花笠)
母と子歌壇(錦織久良子選)
母と子俳壇(北山河選)
彙報
母の會消息
新刊紹介
時報
編輯後記

第十九巻第八號
巻頭言
水禍と母性の覺悟
講演
水害に鑑みて、兒童教育を徹底せよ(醫學博士・三田谷啓)
寄生蟲と野菜の採り方(下)(醫學博士・宮島幹之助)
家庭の和合(下)(大日本聯合婦人部長・三條西信子)
時局に際し、金属屑の重要性に就いて(上)(工學博士・志村繁隆)
進み行く我國の女子教育(東京女子大學々長・安井哲)
家庭婦人と映畫の利用(下)(岡島孝一)
日本一優良健康兒の兩親と三田谷主幹との對話
叢林
非常時局と榮養(醫學博士・下田吉人)
陣歿勇士の遺兒に告ぐ(陸軍大將・松井石根)
強い母となれ(山田わか)
女子體育の改善について(靜ヶ崎高等女學校・小蘭江賢)
廢物利用の體驗から(北岡倭文子)
眞夏の精進料理(小澤融覺)
文藝・・
母ごころ(六八)(三田谷祥雲)
名作物語「小公子」(一五)(野村政夫)
手紙文講座(忠告文)(平尾花笠)
母と子歌壇(錦織久良子選)
母と子俳壇(北山河選)
彙報
母の會消息
新刊紹介
時報
編輯後記

第十九巻第九號
巻頭言
長期抵抗
講演
非常時局と女性(醫學博士・三田谷啓)
女性の心理とその使命(文學博士・桐原葆見)
家庭生活に於ける健康増進の要諦(上)(醫學博士・高亀良樹)
時局と金属屑の重要性に就いて(下)(工學博士・志村繁隆)
叢林
健康優良兒の横顔
夜間の添乳は惡い(醫學博士・田中利雄)
「母と子」時事評論「ある言葉」(朝日新聞・論説委員・藤田進一郎)
一人子を巧に育てた實話
素村家安福竹之助氏夫妻と本會主幹三田谷博士との對話
コドモを通じて得た尊い經驗の一、二(廣橋規子)
秋口に於けるコドモの衛生(醫學士・藤原高司)
家庭教育と聖典(ドクトル、ダフオー)
晩夏お惣菜(小澤融覺)
文藝・・
母ごころ(六九)(三田谷祥雲)
名作物語小公子(一六)(野村政夫)
手紙文講座=注文の手紙(平尾花笠)
母と子歌壇(錦織久良子選)
母と子俳壇(北山河選)
彙報
母の會消息
新刊紹介
時報

第十九巻第十號
巻頭言
婦人の外交工作
講演
肢體不自由兒の保護(醫學博士・三田谷啓)
時局に必要なる織物繊維の再生(工學博士・棚橋啓三)
家庭生活に於ける健康増進の要諦(下)(醫學博士・高亀良樹)
叢林
盗癖のあるコドモ(エルスペース、マアツクレオード述/醫學士・藤原高司譯)
母と子時事評論「ある言葉」(朝日新聞・論説委員・藤田進一郎)
子守りうた(醫學博士・小幡重一)
榮養食としての鰯禮讃(醫學博士・田中利雄)
六人の男の子を巧に育てた經驗談
賢母の譽高き堀八重子刀自と本會主幹三田谷博士との對話
シヤムの印象(大阪帝國大學工學部講師・戸波親平)
秋のお惣菜(小澤融覺)
文藝
子等を詠へる(廣橋規子)
母ごころ(七〇)(三田谷祥雲)
手紙文講座=慰問の手紙の書方(平尾花笠)
母と子歌壇(錦織久良子選)
母と子俳壇(北山河選)
彙報
母の會消息
新刊紹介
時報
編輯後記

第十九巻第十一號
巻頭言
秋の好季を善用せよ
講演
空前の非常時局と日本女性の認識(醫學博士・三田谷啓)
大戰直後、緊迫せる獨逸の家庭生活(理學博士・田中宗愛)
正しき發育を顧慮せるコドモの履物の選び方(渡邊政徳)
叢林
乳幼兒と耳疾(醫學博士・市川達男)
結婚披露宴に於ける祝辭(守屋榮夫)
妊娠と結核(醫學博士・山本俊夫)
我が保健道(中川望)
青年從業者を指導する人々の座談會
文藝
子等を詠へる(廣橋規子)
母ごころ(一七)(三田谷祥雲)
名作物語小公子(一六)(野村政夫)
手紙文講座(問合せ文)(平尾花笠)
「母と子」歌壇(錦織久良子選)
「母と子」俳壇(北山河選)
彙報
體位向上展
母の會消息
新刊紹介
時報

第十九巻第十二號
巻頭言
支那の兒童問題
講演
建設へ、建設へ、長期建設へ(醫學博士・三田谷啓)
疲れやすいコドモの取扱(醫學博士・岩谷耕二)
叢林
母子の健康を中心としてのニユージーランドの衛生状態(川瀬勇)
日支のコドモ(中支○○部隊・藤原護朗)
非常時に於ける結婚に就いて(阿部眞之助)
感冒の豫防
ハイキング用おにぎり(小澤融覺)
文藝・・
母ごころ(七二)(三田谷祥雲)
「母と子」歌壇(錦織久良子選)
「母と子」俳壇(北山河選)
名作物語小公子(一八)(野村政夫)
彙報
母の會消息
時報
編輯後記