雑誌ハハ ト コ 100025458

母と子 第10巻第1号-第11号〔昭和4年1月~11月〕

サブタイトル
著者名
出版者
日本児童協会
出版年月
1929年(昭和4年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1冊
NDC(分類)
599
請求記号
599/H14/10-1
保管場所
閉架雑誌
内容注記
合本 欠号あり:4号、9号、12号欠号
和書
目次

第十巻第一號
巻頭言・昭和四年を光リの歳たらしめよ
不具癈疾兒の保護(醫學博士・三田谷啓)
睡眠及覺醒時に於ける記憶忘却に就て(ドクトル、オブ、アイロソフキー・堀口潤一郎)
人間の生活に必要なるヴイタミーン類に就いて(今井源四郎)
自然的たれ(文學博士・紀平正美)
親の不注意暗から暗へ(醫學博士・土肥衛)
廃娼制度の群馬縣に於ける賣笑婦と性病(高獺美子雄)
トラホームと家庭(醫學博士・中村文平)
コドモの惡癖豫防について(黒川直胤)
結婚年齢を高めよ(市川源三)
離乳期の食べもの(中谷正範/田村暉次)
遊戯の社會的意義(楠原祖一郎)
家庭に於ける宗教々育について(文學士・倉橋惣三)
職業選擇の急所(谷口政秀)
箱庭による教育(賀川豊彦)
脚氣の原因とその豫防(醫學博士・島薗順次郎)
子供の成績をよくする道(文學士・青木誠四郎)
自然と子供(農學搏士・大屋靈城)
少年少女雑誌改良のために母親と教師の奮起を望む(蘆屋蘆村)
若き娘の犯罪について(川村顯雄)
コドモの質問に就いて(稻葉梅)
兒童教養相談
名婦鑑
温古知新
新刊紹介
彙報

第十巻第二號
冠頭言・新人學期近づく
治療教育(醫學博士・三田谷啓)
兒童に自然観察の機會を與へよ(林學博士・上原敬二)
子寳(醫學博士・小關光尚)
家庭教育の極秘(文學士・八波則吉)
抗不妊性ヴイタミンEについて(石井重美)
日本婦人の體絡改善案(醫學博士・氏原佐藏)
童話と家庭教育(加藤麟太郎)
腺病質について(醫學博士・竹内薫兵)
伯林の小學校を視察して(大浦倉之助)
婦人生活現象とヴイタミン(醫學博士・忽滑谷精一)
母親の貧富と初生兒の體重との關係(醫學博士・久慈直太郎)
國民體格改造の急務(尾崎行雄)
子供の遊びと躾(文學士・倉橋惣三)
妊婦の脚氣について(醫學博士・余田忠吾)
保育學校の始祖マクミラン女史を訪ねて(坂本豊策)
コドモの學習と照明とについて(井上光雄)
兒童の潜在精神について(大塚喜一)
母の會
コドモを詠める歌(的揚楊村)
先づ親が教育されねばならぬ(吉岡つた)
兒童教養温古知新(乳母の式目)
名婦鑑(キユーリー夫人)
新刊紹介
コドモ教養相談
彙報

第十巻第三號
巻頭言・新卒業期迫る
新に入學せんとするコドモに對しての注意(醫學博士・三田谷啓)
乳兒保護の一考案(醫學博士・田緒宗誠)
乳兒養護の三要訣(醫學士・上村雄)
コドモの躾について(文學士・今田惠)
學ぶことの根本法則(文學博士・田中寛一)
風邪のはやる頃の赤ん坊の取扱ひ方(醫學博士・大久保直穆)
大都市の教育について(槇山榮次)
麻疹の症状と豫防について(醫學博士・内村良三)
コドモとおもちや(文學士・倉橋惣三)
女子の體育(醫學士・岩原拓)
自然的なる兒童戯具(松下籟)
虚弱兒に肝油を服用せしめたる成績(廣島市學校衛生醫會)
コドモの間食(醫學博士・竹内薫兵)
子供のための雑誌と新聞(松原至文)
一日中に於ける兒童身長の變化(ドクトル・宇都野整)
兒童に宗教心を起さしめる方案(蜷川龍夫)
コドモを歌へる(春草會同人)
母性訓(三田谷啓)
兒童教養温故知新(子弟教川心之事)
中等學校入學問題所見
婦女鑑(野村望東子)
結婚いろはかるた
コドモの教養相談
新刊紹介
彙報

第十巻第五號
冠頭言・母性保護
家庭敢育(下)(醫學博士・三田谷啓)
貞操の進化(文學博士・藤井健治郎)
小兒結核について(醫學博士・谷口清一)
スーヴアー氏とその家庭(井川忠雄)
二様の母(徳永壽美子)
幼兒の強敵ヂフテリアの撲滅(醫學博士・目黒庸三郎)
兒童の嗜慾について(勝水淳行)
偉い人になるのが目的でない(江間道助)
コドモの宗教信念培養について(帆足理一郎)
日本人の體質について(醫學博士・足立文一郎)
私の母性観(山田邦子)
コドモの個性に媚びるな(文學士・八波則吉)
どうして妊娠を自覺し得るか(醫學博士・佐久間兼信)
妊婦の齲齒について(實田豊)
不良少年をどうして防ぐか(中原信武)
デンマークの國民教育(大江すみ子)
兒童教養温古知新(我つえ)
名婦鑑(松下禪尼)
母と子を詠める
彙報

第十巻第六號
巻頭言・母の會
家庭に於ける教育(一)(醫學博士・三田谷啓)
小兒と婦人の眼病(醫學博士・菅沼定男)
兒童の職業的志望ついて(石川七五三二)
善い子供を得るには(醫學博士・石崎仲三郎)
少年少女の自殺と情死(芳川顯雄)
母親の観察力(醫學博士・唐澤光徳)
ゴドモのために警戒すべき職業(谷口政秀)
食物の合理化(醫學博士・正井保良)
労作教育について(小林澄兄)
母に關する座談曾
託兒所のコドモ
結婚前の血液検査(永見國次郎)
コドモの鼻の衝生(醫學博士・岡田道一)
兒童の養育費について(文學士・増田抱村)
兒童の學習に詰込を排す(醫學博士・岡實)
普通教育への要望(矢野恒太)
普通教育への疑義(文學博士・春山作樹)
コドモの感想は童謡で歌はれる(西條八十)
兒童教養温故知新(武備和訓)
名婦鑑(フオードの母)
新刊紹介
彙報

第十巻第七號
巻頭言・母の感激
家庭に於ける教育(二)(醫學博士・三田谷啓)
母の中の母たるには(一)(村山咸一郎)
乳兒及び幼兒の精神發達の標準(内田新一)
子に與へたる教訓書(一)
暑中休暇は長い方がよい(醫學博士・入澤達吉)
兒童の食量について(醫學士・井上正賀)
兒童の被害状況(神戸保導聯盟)
小學兒童の夏休みに就いて(醫學博士・藤原九十郎)
兒童の體育運動と心臓衛生(醫學博士・岡田道一)
性格教育に就いて(マスター、オブ、アーツ、ドクトル、オブ、フイロソフイー・和田富子)
思春期兒童の思想生活(學習印教授・竹澤義夫)
來るべき婦人の世紀(平林初之輔)
忍苦三年(在鮮一婦人)
兒童教養温故知新(最明寺殿母公教訓の文)
名婦鑑(ガリパルヂー夫人)
彙報

第十巻第八號
巻頭言・コドモと炎暑
少年少女と感激(醫學博士・三田谷啓)
母の中の母たるには(二)(村山咸一郎)
病弱體質と海水浴(醫學博士・長谷川卯三郎)
子に與ヘたる教訓書(二)
消化器障碍と食餌(醫學博士・伊東金四郎)
コドモの遊園について(醫學博士・大屋靈城)
夏痩せについて(醫學博士・藤原九十郎)
女子と歌(醫學博士・佐々木信綱)
コドモの教化(本間俊平)
遊戯の發達とその導き方(新田倭文子)
スポーツの特典(シー、モー、エル、ベーツ)
職業婦人について(長谷川如是閑)
生死を左右する事實(醫學博士・永井潜)
疫痢について(醫學博士・酒井幹夫)
不具者の樂園(醫學博士・金井良太郎)
親と子を歌へる
母のための展覧會
新刊紹介
彙報

第十巻第十號
巻頭言・秋とインスピレーンヨシ
母性訓(醫學博士・三田谷啓)
身體の不完全と精神的偉大性(醫學士・池田金治郎)
教育家としての吉田松陰(柴田徳次郎)
模倣による教育(鎌塚扶)
日本女子の體育(醫學博士・岡本規矩雄)
結核婦人の妊娠(醫學博士・宮原立太郎)
コドモの叱り方(賀川豊彦)
文明病について(醫學博士・福島東作)
家庭生活に於ける無駄(工學博士・大隅喜邦)
婦人雑誌について(神近市子)
味噌の榮養價に就いて(醫學博士・藤原九十郎)
家庭的な連動(園田榮五郎)
左ききは遣傳(理學博士・三宅驥一)
妊娠と喉頭結核(醫學博士・横川譲)
コドモの近視の豫防(醫學博士・内田孝蔵)
コドモの辨當(一戸伊勢子)
コドモに因める御歌
兒童記(二)(小林一茶)
彙報

第十巻第十一號
巻頭言・母性と讀書
母性訓(醫學博士・三田谷啓)
婦人の理想的美の建設(佐々木等)
砂糖の過量攝取に基因する體質の文化(醫學博士・片瀬淡)
女子の高等教育(帆足理一郎)
女子の公民教育と女子の覺醒(文學博士・林博太郎)
早老の豫防(醫學博士・下田光造)
本邦女子教育の過去及び現在(文學博士・春山作樹)
兒童の職業選擇について(岡田恰川)
エマーソンの教育説(文學博士・吉田熊次)
子供の叱り方と褒め方(文學士・倉橋惣三)
加賀千代尼(文學士・相馬御風)
米國兒童局の活動
母の會
生物と太陽
婦人と冩眞(山澤榮子)
兒童記(三)(小林一茶)
彙報