雑誌目録ジドウ ト ケンコウ 資料番号:100025455

児童と健康 第52号(昭和12年6月)

サブタイトル
著者名
出版者
児童と健康協会
出版年月
1937年(昭和12年)6月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
64p
NDC(分類)
374
請求記号
374/J48/52
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

巻頭言
學校身體檢査規程の改正に就いて(中)(文部省體育官・大西永次郎)
スポーツの合理的指導と國民のスポーツ(文部省體育研究所技師・運動醫事相談所主任・醫學博士・白石謙作)
輓近に於ける空氣檢査の變遷(中)(警視廰衛生檢査所長・柿沼三郎)
小學校兒童罹病並に病氣缺席に關する研究(二)(體育研究所衛生學部・山下驥)
養護學校めぐり(六)(本誌編輯顧問・前富浦海濱學校長・椎名龜之助)
夏季體育施設特輯欄
夏季聚落を語る座談會
夏季特別施設の調査(東京市教育體育課)
夏季聚落施設便覧(東京市役所)
日本最初の休暇聚落(九段精華女學校)
夏季體育施設の反省(東京市澁谷區中幡尋常小學校・小口潤一)
約三十年前のフエリエン・コロニー、日光日記抄(一)東京・九段精華女學校教諭・葛原しげる
養護學級有料學校給食の概要(横濱市石川尋常高等小學校)
相撲の體重に及ぼす影饗(川口市第一尋常高等小學校)
普通學級に於ける虚弱兒童と體操(平塚市平塚第二尋常小學校・中丸茂雄)
予の考案せる色神視力檢査について(横濱市學校衛生技師・高橋尚三)
兒童と健康協會主催高崎市學校衛生座談會
全日本兒童健康進歩表彰會
編輯後記
廣告

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626