雑誌目録ジドウ ト ケンコウ
資料番号:100025452
児童と健康 第39号(昭和11年3月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 児童と健康協会
- 出版年月
- 1936年(昭和11年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 64p
- NDC(分類)
- 374
- 請求記号
- 374/J48/39
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
巻頭言
體位別による學級編成に就て(東京市體育課長・醫學博士・加用信憲)
學校に於ける虚弱兒童取扱對策として強弱別學級を設くる事を提唱す(前東京市學校衛生技師・醫學博士・岡田道一)
學童體育の虚法を論ず(東京市學校衛生技師・近藤政義)
體力別學級編成特輯欄
本校の體力別學級編成について(東京市麻布區三河臺尋常小學校長・石上格)
虚弱學級指導の實際とその反省(東京市麻布區三河臺尋常小學校・中島●(こう))
體力別學級編成による學級を擔任して(東京市麻布區三河臺尋常小學校・佐瀬恒)
體力別學級編成に就て(東京市神田區芳林尋常小學校長・雨宮節)
學級編成の再認識(東京市神田區芳林尋常小學校・佐藤光雄)
養護方面から見た私の學校(東京市小石川區窪町尋常小學校長・渡邊千代吉)
児童體育の合理化體力別學級編成(東京市王子區王子第四尋常小學校衛生主任養護學級主任・市原治義)
童話に依る衛生教育(王子第四小學校の新しい試み)東京市保健館の主催に拘る健康教育研究會をのぞく
大阪市立六甲郊外學園を訪ねる(一記者)
全日本兒童健康進歩表彰會規程
三月の体育(名古屋市立森後小學校・中村賢一)
三月の衛生訓練要目(廣島市小學校衛生主任會編)
兒童ニユース
編輯後記
廣告
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626