雑誌エイガ ノ トモ 100024928

映画之友 第16巻第11号(昭和13年11月)

サブタイトル
著者名
出版者
映画世界社
出版年月
1938年(昭和13年)11月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
172p
NDC(分類)
778
請求記号
778/E37/16-11
保管場所
閉架雑誌
内容注記
別タイトル「映画の友」
和書
目次

現地座談會(漢口攻略記録映画「戰ふ兵隊」を繞って)(伊地知進/火野葦平/石濱知行/鈴木聰/小關藤一郎/小澤正元/兒島博/中山省三郎/松崎啓次/龜井文夫/白井茂/藤井愼一/市川綱二/)
映画雜筆(富澤有爲男)
戰爭映画雜感(松島慶三)
探偵映画の第一原則(木々高太郎)
映画圖書館(中島健藏)
(グラフ)話題の洋画・誌上プレヴユウ
スエズ(清水光)
翼のある人々(清水俊二)
群集の叫喚(双葉十三郎)
ガンガ・デイーン(滋野辰彦)
紹介状(澤村勉)
我れ若し王者なりせば(野口久光)
霧の河岸
映画界覺醒の秋(清水千代太)
シナリオうろうろ旅(三村伸太郎)
舞踏會の手帖の人々(今日出海)
私の立場から(内務省映画檢閲室・田島太郎)
(グラフ)
映画になるアメリカ演劇(清水光)
作家からの手紙(高見順)
讀書の秋(南美子)
季節のサロン
映画の感性派(新居格)
感想(北川冬彦)
海外映画界落穗集(田村幸彦)
日本映画界に望むもの(飯島正)
外國映画界トピツク(内田岐三雄)
「冬の宿」合評
質素なる(?)聖林人士(妹尾篤司)
アメリカの「ペペ」(淀川長治)
スタアは如何にして生れるか(クルト・リイス)
トピツク解剖 
米國八大會社告發とその間に於ける業界の動勢
「アメリカーナ」の少女を繞るユ社對メトロの紛爭
(グラフ)フオト・インターヴユウ
無表情を活かしたい(岡田八千代女史)
巴里土産二つ三つ(原知惠子孃)
日本映画界への警鐘(小林一三氏)
映画をレンズに寫す(小林伊兵衞氏)
泡末映画會社(實話讀物)(秘田余四郎)
職場から(日記抄)(豐田四郎/溝口健二)
映画原作物語(フランス篇)(岡田眞吉)
扉・職火を浴びよ!(大黒東洋士)
映画之友常識讀本
(文學)文壇部隊は征く(十返一)
(演劇)「デツド・エンド」(佐藤寅雄)
人物辻説法 森岩雄 島津保次郎(市井兒)
しやどう・わるつ
映画物語
日本人

一九三八年上半期のベスト・テン
想ひ出のために
Today's Gossip
流行欄(太田通)
映画之友地方版
CLUB
シヤルル・ボワイエ似顔繪當選發表
懸賞新課題
質問室
表紙(クロオデツト・コルベール)
カレンダア(クラーク・ゲイブル)
十一月のメモ(筈見恒夫)
世界は動く
アメリカ フランス ドイツ イギリス イタリア 日本