雑誌フジン ノ トモ 100024684

婦人之友 第23巻第6号(昭和4年6月)

サブタイトル
著者名
出版者
婦人之友社
出版年月
1929年(昭和4年)6月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
222p
NDC(分類)
051
請求記号
051/F64/23-6
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

青齒朶(表紙)(平福百穗)
動物體操(伊藤長七)
クロツキイ遊び(遠藤新)
若葉に映ゆる兄妹のテニス(小杉未醒)
運動する者・運動みる者(飛田穗洲)
スタートからゴールまで(人見絹枝)
安藤復藏氏の新宅
林の中の卒業式
東京・大阪「友の會」
本郷展の工藝品
革のハンドバツグ
病院の實質を有つた産院
南澤にて(卷頭)(羽仁もと子)
メーデー(文學博士・三宅雪嶺)
社會を觀る眼
□東京市民を食ふガス資本家(山川菊榮)
□小さき者の遊戯(帆足みゆき)
□思想善導は誰がする(松岡久子)
生命の話(生命の理論)(稻宮又吉)
新聞(生活藝術回文)(木村莊八/今和次郎/佐藤功一/秋田雨雀/犬養健/村山知義/山本鼎/福原信三)
梅雨期に起しやすい小兒の胃腸病(醫學博士・豐福環)
誌上兒童研究室 實驗的兒童學(山下徳治)
新入兒一ヶ年の歩み(自由學園小學校主事・佐藤瑞彦)
兒童畫について(山本鼎)
◇臺所の問題◇
主婦懇談會 臺所に費す時間を少くする工夫(町野とみ子/山本多喜/佐藤とみ/小脇菊子/千葉貞子/西富貴子/福井春子/矢川民子/羽仁説子/山内富喜)
アルミニウムの話(三宅當時)
改善された器具さまざま
洗ひ方・みがき方
變つた臺所を觀る(國井俊子)
戸棚の工夫二つ三つ
どんな流しがよいか
錆びない庖丁か 錆びる庖丁か
冷藏庫の使ひ方
塵芥箱の解決は?
計量器を備へませう
一村擧つて臺所改善を(塚本ハマ)
外出時の注意と玩具について――母親懇談會――(吉岡房子/山崎とし子/田中つう子/鶴見榮子/羽仁説子)
動物體操『熊・鶴・龜・犬・猿・猫』(東京府立第五中學校長・伊藤長七)
乞食のお客様(上澤謙二)
趣味の家工夫の家安藤復藏氏の家
洋服の着こなし(歌代邦之助)
洋服裁縫誌上講習 初夏によい少女服(西島芳太郎)
革の蝋纈ハンドバッグ(安藤さく子)
額に汗して働く(榊原千代子)
思想の潮流(松岡久子)
友の會を終つて(羽仁説子)
著作集について(羽仁もと子)
二・三圓で出來る可愛い外出着
生産・消費・投資・職業問答
經濟その月々
容易に出來る野菜の不時栽培(園藝)(鈴木孝太)
振出洗濯機の實驗
梅雨期に着せたい赤坊スウェター
ヂヤム・ママレード・ソースの作り方
特色ある五種のシロップ
この月の惣菜料理
買物しをり
母のページ
友の會たより
友のおとづれ
編輯室より
長篇小説 月光曲(徳田秋聲)
歴史小説 三都物語(楠山正雄)
飜譯小説 ホテルの客(松村みね子)
入選短歌とその選評(若山喜志子)