雑誌フジン ノ トモ 100024678

婦人之友 第22巻第6号(昭和3年6月)

サブタイトル
著者名
出版者
婦人之友社
出版年月
1928年(昭和3年)6月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
208p
NDC(分類)
051
請求記号
051/F64/22-6
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

がく(表紙)(平福百穗)
蝋纈染(三色版)(安藤さく子)
マチスの「波」(名畫)(正宗得三郎)
◆庭さまざま◆
二軒一つしよの庭(遠藤新)
「過去の庭園」より(室生犀星)
幼き白樺(沖野岩三郎)
丹精して育てた庭の木々(目賀田逸子)
小さき藝術家達の營み(佐藤瑞彦)
武田久吉氏のお庭に咲く野生の花
◆趣味と手藝◆
よいと思ふ服装(木下孝則)
食用鳩のいろいろ
手藝特輯 蝋纈染(安藤さく子)
田邊至氏の革細工
小ぐまのカーテンと繪噺のクッション
國難・大和魂(卷頭)(羽仁もと子)
散歩(文學博士・三宅雪嶺)
兒童映畫日に就いて(權田保之助)
『小學校時代の教育』會(東京高師附属小學校主事・佐々木秀一/山下徳治/番町小學校校長・岡井二良/常盤小學校校長・齋藤金造/自由學園小學校主事・佐藤瑞彦/羽仁吉一/羽仁もと子)
ある爭議を解決した女性の力(上澤謙二)
壹岐高等女學校の一日(石川義一)
女學校卒業後の修養――和洋服裁縫に就いて――(ガントレット恒子/青芳とみ子)
世界の女性(7) サロジニ・ナイヅ(久万加壽惠)
オルコツト先生とその娘だち(有川治助)
心理教育講座(3) 母と子供の感情(和田富子)
育兒講座 初生兒の取扱と初生兒の疾患(醫學博士・田村均)
兒童畫講座 クレパス畫(山本鼎)
試験地獄 學科地獄
◇入學試驗は改められたか(馨子)
◇試驗地獄から救はれる學習法(艶子)
◇M子の死(H子)
乳兒と『這はせる會』(ドクトル・黒須魏)
母親教育物語 深紅色の外套(譯・松岡久子)
かく戰つて來ました 二篇
投資問答(齋藤信)
濡れた雨具をどうしませう(西山時子)
食用鳩の話(小田孝治郎)
趣味の庭園と野草山草(理學博士・武田久吉)
一人前十錢で出來る惣菜料理二十五種(田中よね子/富山直子/増田稻子)
その批評(醫學博士・三浦政太郎)
臺所の改良は水無鍋から
自由學園小學校最初の一週間(佐藤瑞彦)
文字の文明(松岡久子)
或る日の感想(榊原千代)
母の問題(羽仁説子)
◆洋服裁縫・手藝◆
可愛らしい女兒服(西島芳太郎)
合服はどんなものがよいか(歌代邦之助)
手藝特輯6 蝋纈染(安藤さく子)
三匹の小ぐまのカーテン(岡田季子)
梅雨頃の毛糸あみもの(豐川エルザ)
◆理容・園藝・その他◆
肌を美しくするには(早見君子)
「園藝ごよみ」六月(鈴木孝太)
職業の實際とその理想
愛讀者家族しらべ
友のおとづれ
文藝そのほか
長篇小説 母の顔(加藤武雄)
詩 詩三篇(千家元麿)
歴史小説 寧樂秘抄(吉屋信子)
名作梗概 仙女王物語(竹友藻風)
短歌 橡の若葉(金子薫園)
映畫講座 喜劇映畫(村山知義)
入選短歌及びその選評(若山牧水)