主婦之友 第11巻第9号(昭和2年9月)
◇毛絲編物展覽會出品募集
◇主婦之友浴衣地大景品當選發表
本號の特別大呼物記事
○日本名婦傳(第九囘 矢島楫子女史)(徳富猪一郎)
○處女尊重の起原(小酒井不木)
○處女の守るべき戀愛十誡(某匿名氏)
◇初戀を成就させる女の戰術(青柳有美)
○十六年間血と汗の生活から壹萬六千圓を貯蓄した女工の苦心(關より子)
◇娘の祕密を初めて知つた母の經驗
(一)通學中の娘を誘惑から救ふ迄(多良つね子)
(二)娘の戀を成就させるための母の苦惱(淺原民子)
(三)罪の子を生ませる迄の母の苦心(横井重子)
(四)社會主義に心を寄せ始めた長女(荒川靜子)
◇男子から直接に求婚された時の處女の返答(十八名士)
○法律上より觀たる男女婚約の價値(尾立鼎三)
○(時事感想)大資本主義時代(與謝野晶子)
○生神様と崇められる新興三宗教の教主夫人の私的生活記(特派記者)
○婦人の血液に關する新研究(田中香涯)
○一女教師の祕したる罪の告白(森萬樹子)
○(名妓口述)男性の心を掴む奥の手(其三)(榎本みよ子)
◇手相學上から觀た良人運自己判斷法(永鳥眞雄)
趣味と實用記事
○(映畫物語)毒唇(本誌記者)
○(萬葉集歌物語)大鶴鷯と磐之姫(太田水穗)
◇勸業・復興債劵所有者に忘れられた福運(吉益松風)
○(川柳漫畫)古今夫婦氣質(其二)(井上劍花房/岩田專太郎)
◇肺病全治者の自宅療養實驗(其八)(長井房江)
○小資本で出來る女の商賣十種(其八)(本誌記者)
○科學的な廢物活用法(秋間保郎)
○一日三時間の副業で月收百圓を得た十姉妹の確實な飼方(山口しな子)
○僅かの費用で出來た完全な理想的改良便所の裝置(高野六郎)
◇重い惡阻を簡單に治した經驗(島津しげ子/黒崎芙美子/永井とみ子)
○蟲乾の一番有效な仕方(山下榮藏)
○全國どこでも高聲器の働く四球式受信機の作り方(今井紀)
○治り難いおできとたゞれの新藥(一記者)
美容・手藝・編物・裁縫・料理
○齒と齒齦の美しさを保つ新方法(奥村文平)
○今秋流行の髪飾り(婦人記者)
○日焦けが癒るまでのお化粧法(早見君子)
○口繪寫眞の可愛らしい初秋向五六歳用男兒服の仕立方(所精司)
○縞メリンスを上手に用つた今秋流行の女學生用合服(平岩●子(けいこ))
○新製品パールヤーン編の輕快な女學生用スポーツジャンパー(高木美代子)
○誰にも簡單に染まる新染料コンバルペーパー染のクッション(藤井達吉)
○初秋向の白セル流行型七八歳用女兒服の仕立方(溝部百合子)
○男女兒兩用の可愛らしい赤坊チャンチャンコの編方(高間ふじの)
○實際的で直ぐに役立つ男女兒の洋服裁縫誌上講義(三上勇)
○絶對安靜の病人に最も理想的な寢衣の仕立方(並木伊三郎)
◇(主婦之友社主催)西洋料理講習會の記(婦人記者)
○中流の家庭を標準とした九月の晩餐料理の拵方(赤堀峯吉)
連載小説
◇(戀愛小説)空の彼方へ(吉屋信子/(畫・林唯一))
◇(戀愛小説)光の翼(福田正夫/(畫・幡恒春))
◇(史材小説)聖火燃ゆ(生田蝶介/(畫・石井朋昌))
◇(長篇小説)オアシスを求めて(岡田耕平/(畫・田中比佐良))
◇(漫畫漫文)新婚畫帖(田中比佐良)
(表紙と口繪)
▲表紙畫(畫・岡吉枝)
▲裏表紙(畫・多田北烏)
▲漫彫人形(作・田中比佐良)
▲汐汲み
▲流行の洋服
▲寫眞畫報(十三頁)
▲グラビア(十頁)
▲卷頭言
▲次號豫告
▲新刊紹介
▲家庭の歌
▲俳句
▲家庭法律相談
▲家庭衞生相談
▲産婦人科相談
▲育兒衞生相談
▲美容理裝相談
▲代理部品案内
▲懸賞考物新題
▲編輯日誌
▲誌上倶樂部
▲懸賞當選者發表
▲懸賞募集問題
▲主婦之友映畫欄
◇(第九囘最終)萬葉百歌選投票募集