雑誌シュフ ノ トモ 100024642

主婦之友 第9巻第7号(大正14年7月)

サブタイトル
著者名
出版者
主婦之友社
出版年月
1925年(大正14年)7月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
380, 23p
NDC(分類)
051
請求記号
051/Sh99/9-7
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

◇白井喬二氏新作長篇小説「明暗の峠」を本號より連載
□(特別附録)全國登山と温泉案内
本誌獨特の繪畫と寫眞
△表紙繪(MDM版)(畫・山岸元子)
△若い女の肖像(三色版)(畫・オットマン)
△薄物の上手な着附(三色版)(調製・松屋呉服店)
△夏季の御馳走サラダ(三色版)(調理・千疋屋洋食部)
寫眞版
△秩父宮の御用係渡邊氏の家庭
△秩父宮の御随員前田伯の家庭
△日本アルプス穗高の雄姿
△若き池田侯爵の結婚
△少年保護婦人協會音樂會
△夏向の束髪二種
△九州一周講演音樂手藝展(三頁)
△姫路高女の祝賀音樂大會
△日米の女子庭球戰
△今年流行の主婦之友浴衣地
△婦人登山家福島豐子さん
本號の特別讀物記事
○三圓の資本から日本一の輸出俥製造業者に成功した夫婦(婦人記者)
◇人は一日何錢で生活し得るか
△人は一日にどれだけの食物を攝ればよいか(原實)
△石塚式食事法で五人家族が一月七十圓(本誌記者)
△榮養本位で一日の費用が僅か五十錢(本誌記者)
△勞働の劇しい兵隊さんが一日の食費四十錢(本誌記者)
○調べて見れば案外簡單な東京と京阪の名士の畫食(本誌記者)
○死者の靈魂と語つた人々の實驗(石田勝三郎)
◇幽靈を見た人々の實話
(一)海外の夫を慕うた妻の亡靈(林みとむ)
(二)幽靈と知らずに往來で口をきいた私(松山靜子)
(三)病む姉を想ふ少女の亡靈(夏野百合子)
(四)鏡の中の怪しき人影(青山その子)
◇貞操の危機を遁れた若き婦人の惱み
(一)師に裏切られた一女生徒の嘆き(川崎桐子)
(二)院長から誘惑された看護婦の思出(小倉與志子)
(三)異性の同僚の愛に惱んだ若きタイピスト(池野初枝)
(四)高官たる主人の誘惑から遁れた女中の告白(堀内郁子)
○寂しき結婚生活を嘆く若き妻へ(三宅やす子)
○犬吠岬の燈臺下に美しき海のロマンスを訪ねて(志村文藏)
○九州を一周した手藝展通信(山内神斧)
○山陰の震災地に特派した我社記者の慰問視察記(本誌記者)
○九州一周の旅・講演音樂大會の記(金子茂)
○婦人の手で築かれた新理想村(志村文藏)
定評ある本誌の治病保健の記事
◇肺病の根本療法は何か(その一)(原榮)
○慢性胃腸病の養生法(その十)(矢尾板誠策)
○藥なしに病氣を治す科學的療法(その二)(大澤正壽)
△指壓療法で盲腸炎を全治した私の經驗(大澤隆吉)
○七日間の斷食で病氣を一掃した實驗(後藤美彦)
○人口榮養で赤坊を育てた母親の貴重な經驗(半澤千枝子/野々宮喜代子/土屋良子)
○蜂蜜の常用は米國でも大流行(本誌記者)
○汗止・ワキガ藥を家庭で調劑する法(本誌記者)
○錢湯で感染する恐るべき病毒とその豫防法(上林豐明)
家庭生活に必要な實際記事
○婦人の立場から(一記者)
○(近事解説)日本を見・世界を見る(田川大吉郎)
○タイピストとして成功する祕訣は何か(丸山靜子)
○子供にも出來る無線電話器の作方(その六)(今井紀)
○(誌上訴訟)下級船員の妻より郵船會社へ
○郊外生活者の理想とする庭本位の住宅(大場靈城)
◇主婦之友夏季天幕村(本誌記者)
○夏の一輪挿(寫眞と記事)(早川尚洞)
◇本號より原醫學博士執筆『肺病の根本治療は何か』◇
○文檢試驗に成功する準備と祕訣(成田順子/眞板榮一)
○神戸から中國一周の大計畫
○消費組合の利用でピアノや自動車が買へる(本誌記者)
○女教員大會の傍聽記(一記者)
○家相から見た幸運の家と凶運の家(江渡雷山)
○夏の家庭に必要な扇風機の選方と取扱方(石川頼次)
○夏の蟲を手輕に驅除する方法(本誌記者)
○吊籠の蔬菜園藝講話(第四講)(坂内又藏)
○狭い土地から澤山の收入ある促成栽培法(婦人記者)
○ヴァレー優勝の姫路高女祝賀音樂會(太田利雄)
△樂しき夏の生活
△懸賞新題發表
△懸賞短歌
△懸賞俳句
△童謡と小曲
△(漫畫)凡子の氣焔
△ニコニコ欄
△談話室
△記者のページ
△家庭法律相談
△家庭衞生相談
△産婦人科相談
△育兒衞生相談
△美容理裝相談
△婦人職業相談
△女子教育相談
△誌上倶樂部
△事業部だより
△チャルメラの唄
△編輯事務員募集
△特別懸賞問題
誰にも出來る手藝と美容の記事
◇(如何にして美人を作るか?)鼻を美しくする新しい方法
△流行形の鼻は何んなものか(田中達三郎)
△最新式の肉質隆鼻手術を見る記(婦人記者)
△不恰好な鼻はお化粧で美しくなる(早見君子)
○主婦之友浴衣地誌上展覽會
○夏の座敷に涼味を添へる美しい電燈カヴァーの作方(高間ふじの/柴田たけ)
○涼しく工夫した夏の室内裝飾(大束愛子/ベンソン)
○カラやワイシャツの簡單な洗濯法(小坪惟皓)
○薄物の上手な着附と帶の緩まぬ法(千葉益子)
權威ある裁縫と料理の記事
○一反の浴衣地で三枚の女兒服を仕立た經驗(長谷川清子)
○輕快な夏向ワイシャツの仕立方(福岡やす子)
○輕くて締心地のよい夏の輕裝帶(水原かつ代/中村絢子)
○新しく流行し始めた毛絲編の海水着(前島信子)
○可愛らしい男女兒用ロンパースの仕立方(並木伊三郎)
◇(誌上の講習會)夏の家庭料理
△一人前八十錢で出來る家庭晩餐料理(天野てるの)
△安心して食べられる罐詰や干物の珍らしいお料理(松宮しん子)
△野菜を主とした夏の氣のきいたお料理(神本はる子)
○何うしたら失敗なしにアイスクリームが出來るか(松村愛子)
○安全で美味な清凉飮料水の作方(長岡六之助)
○美味しいサラダの手輕な拵方(齋藤義一)
趣味と文藝の讀物欄
○訪歐の旅(短歌)(茅野雅子)
○保津川下り(中島六郎)
○(漫畫)貴方の災難(中村一朗)
◇旅で見た女の印象(水島爾保布/齋藤五百枝/加藤靜兒/平岡權八郎/太田三郎/加藤まさを/田中良/竹久夢二/松山省三)
○(長篇漫畫)とん子と勝坊(藤原英比古)
○浪花歌舞伎漫觀(中島六郎)
○信州温泉スケッチ旅行(石井朋昌)
小説
◇(長篇小説)生に寄する波(加藤一夫/(畫・伊東深水))
◇(長篇小説)春は甦れり(三上於菟吉/(畫・幡恒春))
◇(史材小説)明暗の峠(白井喬二/(畫・清水三重三))
◇(繪畫物語)氷柱の金魚(蕗谷虹兒)
□(主婦之友社復興新築完成記念の)二大懸賞計畫發表