雑誌シュウカン アサヒ ヒャッカ
100024202
週刊朝日百科 日本の歴史111 639号(昭和63年6月)
サブタイトル
第一次世界大戦前後 近代Ⅱ-1
著者名
出版者
朝日新聞社
出版年月
1988年(昭和63年)6月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
32p
NDC(分類)
051
請求記号
051/A82/639
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次
◎第一次世界大戦前後
○本号の責任編集(松尾尊●(そんたい))
◆帝国主義とデモクラシーの挟間で(松尾尊●(そんたい))
アジア大陸への進出(松尾尊●(そんたい))
シベリア出兵と米騒動(松尾尊●(そんたい))
三・一運動と五・四運動(松尾尊●(そんたい))
吉野作造◎大正デモクラシーの軌跡(松尾尊●(そんたい))
大正の東京計画と関東大震災(東京都立大学教授・石田頼房/日本不動産研究所・鈴木栄基)
パリ講和会議からワシントン体制へ(学習院大学教授・斉藤孝)
美術の大正時代──関根正二・竹久夢二・小出楢重(神奈川県立近代美術館・酒井忠康)
第一次世界大戦下の日本経済 もう一つの高度成長(お茶の水女子大学教授・中村隆英)
■コラム■
20世紀の科学革命 相対性理論と量子論(物理学者・戸田盛和)
新聞の大正時代 大衆紙への転換(成蹊大学教授・内川芳美)
子供たちの第一次大戦──双六に見る(編集部)
独立と創造──中村屋サロンを中心に(編集部)
○図版・事項・コメント解説(松尾尊●(そんたい)/京都大学研修員・高橋秀直)
歴史のなかの動物111 食中習俗(動物文化史家・小西正泰)
道具が語る生活史81 マキリ(アイヌの道具三)(生活史研究所代表・小泉和子)
この100年・消えいく職業10 SL機関士(フリーライター・堀江誠二)
現代に歴史を見る98 「日本人の特徴」の謎──メガネ(国立民族学博物館助教授・守屋毅)
●表紙写真 『Nの家族』(小出楢重画)大原美術館蔵
●地図・図版(アート工房)
●カット(油野誠一/森村玲)
●レイアウト(森谷康司)
●製版(土屋精司)