花椿 復刊43号-第80号(昭和29年1月~昭和32年2月)
1月号
とびら(東山魁夷)
現代の美人(大久保泰)
まず美しい肌を
コロールスタイルへの道(高賀富士子)
ササクレを治しましょう
どんな手にどんな指輪が似合うか
水白粉の使い方
アメリカン・ビュウティ・1
シルゥエットをつくる(相場信子)
ひとのためになる
ノラ・ケイさんとの一時間
菩提樹の陰
和服の歴史1・上代(山本武夫)
いけばなする心(小原豊雲)
お正月の洋食(小畑林蔵)
連載コント1・鳥打帽子(梅崎春生)
おしゃれ放送(小幡恵津子)
筆者紹介
編集室
美容記事(資生堂美容研究所)
髪型(高賀富士子)
写真(平井康雄)
カツト(山名文夫)
編集(矢部信寿)
表紙(撮影・平井康雄)
*
2月号
とびら・早春の阿蘇山(田崎広助)
ハリウッド12の顔 3
私のふだん着(桑沢洋子)
活動的に、あたたかく(森英恵)
中華服にボレロを(樋口しげ子)
冬は保温、夏は虫除け(金綱ゆき子)
外出着にもなります(小沢ちか子)
勇ましい姿勢でも平気(中島弘子)
あたたかく、身軽に(永田貞子)
動きに便利なように(島田久江)
安寿恋しや
アリス・アトウッドさんとの一時間
アメリカン・ビュウティ2(高賀富士子)
赤ちゃんの肌
和服の歴史2・奈良朝時代(山本武夫)
生活用品に工夫を(末田利一)
春を待つ基礎化粧
連載コント2・奇数(梅崎春生)
おしゃれ放送(小幡恵津子)
筆者紹介
編集室
美容記事(資生堂美容研究所)
写真(平井康雄)
カット(難波田龍起)
編集(矢部信寿)
表紙(森田元子)
*
5月号
とびら・青春の歓びと悲しみ(北岡文雄)
ジャズ音楽(藤井肇)
女性とジャズ(河野隆次)
ジャズとは(牧芳雄)
皆さんの好きな歌(志賀彰)
ジャズ・レコードを買う方のために
アームストロングとリル(池上悌三)
アメリカンビュウティ・5(高賀富士子)
ミス・ユニバースの悲しみ
ジョセフィン・ベーカーさんとの一時間
ゆかたの感触(益田義信)
和服の歴史5・鎌倉時代Ⅰ(山本武夫)
初夏の美容
ハリウッド12の顔(4)
上手に自然に(パーク・ウエストモア)
連載小説・人魚・1(久生十蘭)
おしゃれ放送(小幡恵津子)
筆者紹介
美容記事(資生堂美容研究所)
カメラ(平井康雄)
カット(織田広喜)
編集(矢部信寿)
表紙(作品)(川口軌外)
*
6月号
とびら・四谷風景(柏原覚太郎)
モビール・オブジェについて(北代省三)
匂いの小夜楽(深尾須磨子)
香水の歴史
友禅染に匂う
わが国の香水の歴史
光の波のなかに
香水の成りたち
花の香と共に
香水の魅力ある使いかた
香料のバランス
欲しい香水吹き
香水の性的魅力(コリーン・カルベ)
私の匂い
匂いの性別
香水の良否
アメリカンビュウティ6(高賀富士子)
鏡を見よ(パーク・ウェストモア)
オリーブの花咲きて
ジョバンナ・ダイエタさんとの一時間
アクセサリイのボリュームについて
和服の歴史6・鎌倉時代Ⅱ(山本武夫)
京ほり人形(井尻茂子)
つゆどきの美容
ビニールは前進する
連載小説・人魚2(久生十蘭)
おしゃれ放送(小幡恵津子)
筆者紹介
編集室
美容記事(資生堂美容研究所)
カメラ(平井康雄・長谷川智香)
カット(山名文夫)
編集(矢部信寿)
表紙(モビール)(製作・北代省三、撮影・平井康雄)
*
8月号
若い人の住いについて(古谷綱武)
明るい“十九坪”(秦大三)
住いとしての数奇屋建築(横村木人)
新しい住いのための洋風家屋(清家清)
炊事のあと
かまどのいろいろ
山の湯をわが家に(吉田謙吉)
ハリウッド12の顔5
クロード・ドーマル子爵夫人との一時間
夜空をぬらす水の夢
和服の歴史8・室町時代Ⅱ(山本武夫)
入浴を100パーセント活用しましょう
愛は強し
連載小説・人魚4(久生十蘭)
おしゃれ放送
筆者紹介
編集室
美容記事(資生堂美容研究所)
写真(平井康雄・長谷川智香)
カット(平田康)
編集(矢部信寿)
表紙(エドワール・マネ)(解説・大久保泰)
*
9月号
とびら(鍋井克之)
秋の野(石井柏亭)
花野を行く
秋の青空(大野義輝)
野外化粧
秋の光線と皮膚(小堀辰治)
組合せ野外着(野村繁美)
秋の七草(小林義雄)
化粧直し
秋の野を描く(小山良修)
楽しい自転車ハイキング
オレンジ・グロー(稲村耕雄)
雨が降っても平気な野外着(島田久江)
その日の夕方
初恋は滅びない
アメリカンビュウティ9(高賀富士子)
フーコさん、インペリアルさんとの一時間
男の魅力・女の魅力
和服の歴史9・室町時代Ⅲ(山本武夫)
着つけ・ふだん着とよそゆき
馬土里・羅馬・格林(リジア・レーン)
連載小説・ユリィカ1(北畠八穂)
おしゃれ放送
筆者紹介
編集室
美容記事(資生堂美容研究所)
写真(平井康雄)
カット(山名文夫)
編集(矢部信寿)
表紙(堀文子)
*
10月号
とびら(森芳雄)
雁(白柳美彦)
銀河けぶる(野尻抱影)
音楽の香り(野辺地勝久)
月光の曲(福永陽一郎)
十三夜(宮川曼魚)
効果的な夜会化粧
誰にでも作れるドレス(山田政江)
灯火親しむ(木村幸一郎)
現代版“あかり”の提唱
秋の楽師(加藤正也)
香(長竹香)
アメリカンビュウティ10(高賀富士子)
おとなも・こどもも
サマスキール夫人との一時間
美しい恋がしたい!
和服の歴史10・織豊時代(山本武夫)
夫婦愛で美しくなる(リディア・レーン)
その日の花嫁化粧
連載小説・ユリィカ2(北畠八穂)
おしゃれ放送
筆者紹介
編集室
美容記事(資生堂美容研究所)
写真(平井康雄)
カット(杢田たけを)
編集(矢部信寿)
表紙(撮影・平井康雄)
*
11月号
とびら・樹(馬場不二)
オペラの沿革(遠山一行)
オペラ十八番
日本のオペラ(牧定忠)
メークアップ
音楽を目と耳で楽しく(藤原義江)
見るオペラ(宮沢縦一)
日本人のオペラの時代を(柴田睦陸)
日本人の生活感情で創る(団伊玖磨)
思い出の歌手(塚本嘉次郎)
現代の男性歌手十星
現代の女性歌手十星
アメリカンビュウティ11(高賀富士子)
ロビンスン夫人との一時間
わたしは実存する
和服の歴史11・江戸初期Ⅰ(山本武夫)
初冬の美容
顔のバランスを考えて(ゴードン・バウ)
九本のブラシ
連載小説・ユリィカ3(北畠八穂)
おしゃれ放送
筆者紹介
編集室
美容記事(資生堂美容研究所)
写真(平井康雄)
カット(山名文夫)
編集(矢部信寿)
表紙(撮影・平井康雄)
*
12月号
とびら(柳原義達)
冬の装い(南部あき)
パリのボタン(末田利一)
氷に咲くモード(樋口しげ子)
ことしも雪山へ(坂上文枝)
冬の野外化粧
そと着にもなるメリヤス(金網ゆき子)
スタイル・ジュニアー版(久保田富子)
下着で着ぶくれしないように
アメリカンビュウティ12(高賀富士子)
着かたで変る外套(山口栄紀)
和服によし洋服によし(村上省司)
冬の外出化粧
たのしいクリスマス(落合登)
この冬のニューモード(横山泰三)
それはクリスマスイヴの夢だつた
アソカ夫人との一時間
これからのシャンプー
和服の歴史12・江戸初期Ⅱ(山本武夫)
慣らされた猛獣たち
仮面でないクリスマス化粧(山田晴彦)
連載小説・ユリィカ4(北畠八穂)
おしゃれ放送
筆者紹介
編集室
美容記事(資生堂美容研究所)
写真(平井康雄・梶原謹輔)
カット(織田リラ)
編集(矢部信寿)
表紙(パリのボタン)(撮影・長谷川智香)
*
3月号
とびら(中村好宏)
歌舞伎の沿革(河竹繁俊)
劇場の大道具(長谷川勘兵衛)
独特のメークアップ
昨今の歌舞伎(近藤忠義)
歌舞伎十八番
伝統の精神と現代感覚(中村扇雀)
新歌舞伎十八番
衣装とかつら(千谷道雄)
小道具について(藤波與兵衛)
引幕と花道(遠藤爲春)
芝居看板のはなし(鳥居忠雅)
コレット・マルシャンさんとの一時間
そのままパーティへ行ける
和服の歴史15・江戸中期Ⅲ(山本武夫)
銀盤かがやく
七つの食品グループ
連載小説・窓3(北條誠)
おしゃれ放送(高賀富士子)
筆者紹介
編集室
美容記事(資生堂美容研究所)
写真(平井康雄、長谷川智香)
カット(山名文夫)
編集(矢部信寿)
表紙・娘道成寺(山本武夫)
*
4月号
とびら(仲田好江)
職業をもつ結婚生活(七尾伶子)
お小言のいろいろ(岩月玲子)
負けたら洗う(山口幸子)
埃の世界(石崎登美枝)
気圧と肌と香り(樹下玲子)
行って帰れば洗髪(村山みち子)
天水を溜めて(藤井つる子)
磯着の工夫(大塚末子)
スーツとスエーターのわけ(阿井喬子)
石膏とコールド(大岡英代)
土に親しむ悩み(今井三都)
たのしく着られる農村着(島田久江)
社会に出られた方のために
城之口みえさんとの一時間
晴れた日かげりぬ
和服の歴史16・江戸中期Ⅳ(山本武夫)
マイセンの人形(石黒孝次郎)
ヘプバーン型第二号
ニューヨークのニューモード
連載小説・窓4(北條誠)
おしゃれ放送(高賀富士子)
筆者紹介
編集室
美容記事(資生堂美容研究所)
写真(平井康雄・梶原謹輔)
カット(沢田哲郎)
編集(矢部信寿)
表紙(マイセンの人形)(撮影・平井康雄)
*
5月号
とびら・かお(鶴岡政男)
初夏のよそおい(南部あき)
薫る風のなまめかしさ
熱帯風のおしゃれ靴
ことしのA型とS型(山田政江)
夏の頁を繙くために(迫田昭子)
白蝶貝の感覚(長谷川和枝)
五月の野外化粧
初夏のシスター・スタイル
まんがはなつまみ(横山泰三)
マルゴさんとの一時間
美わしき哉ナポリ
和服の歴史17・江戸後期Ⅰ(山本武夫)
菖蒲の節句(西沢笛畝)
婦人用時計の新傾向(山岡猪之助)
連載小説・白いマフラー1(畔柳二美)
おしゃれ放送(高賀富士子)
筆者紹介
編集室
美容記事(資生堂美容研究所)
写真(平井康雄、梶原謹輔)
カット(峯村ユキエ)
編集(矢部信寿)
表紙(初夏のモードより)(撮影・中村長三郎)
*
6月号
とびら(森本健二)
東洋の透明感
日本の場合
日本画と透明感
建築の場合
彫刻の場合
うすものの種類
服装と透明感
透明と不透明のバランス
カラス小史
プラスチックスの色々
装飾と化粧と透明
憧れの透明感
パンパーニさんとの一時間
スタジオ美容めぐり(リディア・レーン)
和服の歴史18・江戸後記Ⅱ(山本武夫)
安い布地で
梅雨期の美容
わたしは死んで行く
連載小説・白いマフラー2(畔柳二美)
おしやれ放送(高賀富士子)
筆者紹介
編集室
美容記事(資生堂美容研究所)
写真(平井康雄、梶原謹輔)
カット(山名文夫)
編集(矢部信寿)
表紙(撮影・平井康雄)
*
7月号
とびら(高橋忠彌)
レクリエーションということ(梅田利兵衛)
私たちの相談
この海浜用テント(鈴木忠義)
着るものの計画
キャンプに携行したい手入用化粧品
四人のシスタースタイル
たのしい食生活
とりどりの海浜着
出かける前と帰った後の美容法
真夏の海の化粧
海浜のキャンプ衛生(清水喜八郎)
歌の唄える寝巻
ノーマンディー夫人との一時間
真実は素朴のなかにあり
和服の歴史19・江戸後記Ⅲ(山本武夫)
自分で作りましょう(M・ブランチャード)
盛夏の美容三題
カリフォーニアスタイル(V・メイヨ)
連載小説・白いマフラー3(畦柳二美)
おしゃれ放送(高賀富士子)
筆者紹介
編集室
美容記事(資生堂美容研究所)
写真(平井康雄)
カット(織田リラ)
編集(矢部信寿)
表紙(撮影・平井康雄)
*
8月号
とびら(金子徳衛)
淡々とした気安さ(大久保泰)
写真家の季節感(秋山庄太郎)
私の銷夏法(文野朋子)
浴衣ざらい(米川敏子)
夏のよさ(佐藤弘人)
すだれ(松田暢子)
考え方(伊藤京子)
真昼(藤間節子)
水中の花(町春草)
役者と幽霊(市川段四郎)
夏の声(加藤正世)
夏と私と化粧(貝谷八百子)
夏の美容法など
ウィン・ミン・サン夫人との一時間
この夏のビニール手芸
和服の歴史20・江戸後期Ⅳ(山本武夫)
夏の懐石料理献立
懐石の本意(戸田宗寛)
私のリゾートウエア(グレース・ケリィ)
連載小説・白いマフラー4(畦柳二美)
おしゃれ放送(高賀富士子)
筆者紹介
編集室
カット(今馬一関)
編集(矢部信寿)
表紙・海峡(アルベール・マルケ)
*
9月号
とびら・踊り(山口薫)
蟲こえ(中村汀女)
九月の髪型(高賀富士子)
この秋のスイス・モード
若々しい直線(池田佐和子)
毛糸編アクセサリィ(原紫都)
秋の髪の手入れ
重陽(窪田章一郎)
キクという植物(穂坂八郎)
模様としての菊(須藤雅路)
田中希代子さんとの一時間(金子秀之)
姉妹のごとく美しく(リディア・レーン)
和服の歴史21・明治時代Ⅰ(山本武夫)
残暑にすべる
情熱が私をそうさせる
銀座と犬とさいかちの花1(堤千代)
おしゃれ放送(高賀富士子)
筆者紹介
編集室
美容記事(資生堂美容研究所)
写真(平井康雄、梶原謹輔)
カット(山名文夫)
編集(矢部信寿)
表紙(写真・長谷川智香)
*
10月号
とびら(柳原義達)
現代のヴィナス(西田正秋)
美しい髪をつくる
日本の洋髪(山本武夫)
ギリシャの香油瓶(石黒孝次郎)
日本の化粧品
美人への招待
新しい化粧品の行き方(小山常正)
綱一つでできる美容体操
真珠は美の秘薬だった
美しくなるホームフエーシャル
ここが化粧品のポイント
十月の外出化粧
パートリッジさんとの一時間
和服の歴史22・明治時代Ⅱ(山本武夫)
オブジェ即売展(横山隆一)
ヴィナスの衣装(田近憲三)
下着の歴史(青木英夫)
ディオールの秋のYライン
能楽現代版
「葵上」のメークアップ(北城真記子)
私は愛されたい
銀座の犬とさいかちの花2(堤千代)
おしゃれ放送(高賀富士子)
筆者紹介
編集室
美容記事(資生堂美容研究所)
カット(富山妙子)
編集(矢部信寿)
表紙・秋色(梅原龍三郎)
*
11月号
とびら(桂ユキコ)
舞踏のながれ(光吉夏彌)
ロシアのおどり(井上頼豊)
北京の檜舞台(村上知行)
スペインの舞踊(蘆原英了)
印度舞踊の伝統(和井内恭子)
モダン・ダンス(江口隆哉)
社交ダンスの起源(原潔)
シャベル夫人との一時間
こどもは求める
和服の歴史23・明治時代Ⅲ(山本武夫)
私のジャケットスタイル(ドナ・リード)
バングの面白さ
秋の夜の外出化粧
銀座の犬とさいかちの花3(堤千代)
おしゃれ放送(高賀富士子)
筆者紹介
編集室
美容記事(資生堂美容研究所)
カット(佐藤真一)
編集(矢部信寿)
表紙・バリ島の少女(P・L・ドロンケルス)
*
1月号
とびら(鈴木信太郎)
恋人たちの冬(大久保泰)
エンゼルの翼は空たかく
ウエディングドレスは虹の橋を飛ぶ
美も害う七つの大罪
マーサ・グラームさんとの一時間
愛はほろびず
和服の歴史26・明治時代Ⅴ(山本武夫)
単純化された着物の色彩
中年の方の着つけ
冬もの雑信
連載小説・素晴らしき結婚1(源氏鶏太)
おしゃれ放送(高賀富士子)
筆者紹介
編集室
美容記事(資生堂美容研究所)
カット(織田広喜)
編集(矢部信寿)
表紙(マルク・シャガール)
カレンダー(山名文夫)
*
2月号
とびら・朝(熊野俊一)
新劇の歩み(土方與志)
型に捉われない表現
新しい作品とともに歩む
新劇の演出について(岡倉士朗)
新しい演技にふれて(永井智雄)
古典や名作に新解釈を
民話劇のこと(山本安英)
旧い日本を現代の目でみる
新劇明日への期待(戸坂康二)
先駆者たちの舞台
新劇女優の一日
藤間藤子さんとの一時間
試演された円形劇場
雪やけや氷やけを防ぐ
夫婦でえらぶ香水(リディア・レーン)
和服の歴史26明治時代Ⅵ(山本武夫)
靴下のおしゃれ
連載小説・素晴らしき結婚2(源氏鶏太)
おしゃれ放送(高賀富士子)
筆者紹介
編集室
美容記事(資生堂美容研究所)
カット(田中岑)
編集(矢部信寿)
表紙(ベゴニヤピーターソン)(撮影・平井康雄)
*
3月号
とびら(川口軌外)
皮膚と美容(大森清一)
ダンス前奏5ステップ
マッサージは怠慢を許さない
唇は好みに従う
顔には七つのタイプがあります
化粧法さまざま
髪をしなやかにするために
美容を考えて入浴する
星座きらめく化粧(山田晴彦)
下着をととのえましょう(松波美恵子)
恋ままならず
佐々木翠さんとの一時間
ベニスの時代祭
アメリカ女子大スタイル
春の編みものルック(池田佐和子)
お雛様の飾り方(金林真太呂)
遺された姿1・大島あんこ(大村肇)
連載小説・素晴らしき結婚3(源氏鶏太)
おしゃれ放送(高賀富士子)
筆者紹介
編集室
美容記事(資生堂美容研究所)
カット(織田リラ)
編集(矢部信寿)
表紙・二人(伊勢正義)
*
4月号
とびら(馬場不二)
春の旅(毛利真美)
そと着
春のあそび着
くつろぎ着
旅行に必要な化粧品
春の旅行着
ノエリヤ・ノエルさんとの一時間
私の美容献立
途ひとり行く
オランダの新しい下着
ビザージストの仕事(柏木敦子)
遺された姿2・遍路姿(藤澤衞彦)
連載小説・素晴らしき結婚4(源氏鶏太)
おしゃれ放送(高賀富士子)
筆者紹介
編集室
美容記事(資生堂美容研究所)
カット(西尾善積)
編集(矢部信寿)
表紙・春の旅装から(撮影・平井康雄)
*
10月号
とびら(寺内万次郎)
新しい化粧品とその傾向(小山常正)
経済的な液化ガスの応用
基礎化粧の二つの課題
資生堂式マッサージ法
螢光燈下の紅の色
ひろがった界面活性剤の分野
笑顔がつくった世界一美人(L・レーン)
ボールがつくる姿態美レッスン
コリアートさんとの一時間
ふらんす漫画(ガブリエル・エドゥム)
青空が私をみている
ことしの外套・巴里モード
律動の軽快さがつくった羽織の傾向
遺された姿8・対馬の女性(三瓶孝子)
連載小説・愛情2(芝木好子)
おしゃれ放送(高賀富士子)
筆者紹介
編集室
美容記事(資生堂美容研究所)
カット(深見隆)
編集(矢部信寿)
表紙(撮影・平井康雄)
*
12月号
とびら(菊地一雄)
パーティ種々相(荒井勝子)
ラ・リニュー・ロマンス(海藤照代)
主客のドレス(長谷川初枝)
男性的スタイルを女性的に(富永能婦子)
パーティ料理について(黒田初子)
華やかな集いのための化粧法(羽柴静子)
パーティを楽しくするためのエチケット
もし途中で化粧くずれしたら
アルダ・ノニさんとの一時間(牧定忠)
パリの帽子店(柏木敦子)
お前は女優です!
アメリカ版クリスマスプレゼント
アフターユースの花器(勅使河原霞)
遺された姿10・沖縄の踊子(本田安次)
連載小説・愛情4(芝木好子)
おしゃれ放送(高賀富士子)
筆者紹介
編集室
懸賞募集
美容記事(資生堂美容研究所)
カット(杢田たけを)
編集(矢部信寿)
表紙・榛名湖にて(撮影・長谷川智香)
*
1月号
さがす(谷川俊太郎)
きもの雑感(山辺知行)
量感のある近代感覚の着物
一九五七年の課題
初春の新日本髪(富永能婦子)
押絵羽子板(山田徳兵衛)
着物にふさわしい化粧法
和服のための洋髪(羽柴静子)
小紋も前進する
お嬢様向き結び方三種(海藤照代)
着付けはからだに従う
ひとりで着られます
八重山芸能団の方々との一時間
中年の人の美容心得
超大型スクリーン登場す
冬のアルペン・モード
なかよく続けましょう
遺された姿11・春日社の巫女(吉川観方)
連載小説・影絵1(永井龍男)
おしゃれ放送(高賀富士子)
筆者紹介
編集室
美容記事(資生堂美容研究所)
カット(沢田哲郎)
編集(矢部信寿)
表紙・黎明の富士(撮影・平井康雄)
*
2月号
とびら(中村好宏)
色の年齢(町春草)
光琳筆・紅梅図屏風の部分(今泉篤男)
美容のすべて・頭のさきから足のさきまで
髪と地肌の手入
ウエーブ
髪の色
からだの肌
疲れ
フェーシャル
化粧の色
手足の手入
爪の形
かおの造型
髪型
松内和子さんとの一時間
ビュウティショウに出席する(高賀富士子)
アメリカ版父帰る
厳冬のこども遊び着(小沢ちか子)
パリのファッションモデル養成所
遺された姿12・アイヌの女(久保寺逸彦)
連載小説・影絵2(永井龍男)
おしゃれ放送(高賀富士子)
筆者紹介
編集室
美容記事(資生堂美容研究所)
カット(東貞美)
編集(矢部信寿)
表紙・尾形光琳の紅白梅図(二曲一双)より