雑誌ケイセツ ジダイ 100023323

螢雪時代 第12巻第3号(昭和17年6月)

サブタイトル
著者名
出版者
旺文社
出版年月
1942年(昭和17年)6月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
208p
NDC(分類)
376.8
請求記号
376.8/Ke27/12-3
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

巻頭言 人間味(欧文社々長 赤尾好夫)
皇国の大使命に生きよ(東京帝国大学名誉教授・文博 村川堅固)
南方圏と学徒の使命(文部省督学官・経博 大畑文七)
特別指導
本居宣長の古道精神(府立高等学校教授 橋本佳)
中等新数学の精神(浦和高等学校教授 白石早出雄)
意味の探求 時事英文研究(早稲田大学講師 花園兼定)
新しき世界史の創造(第一高等学校教頭 亀井高孝)
動く世界 時局解説(情報局情報官 鈴木謙介)
世紀を貫く万葉の輝き(御歌所参候 今園国貞)
詩賦より見たる志士たち(東京高等学校教授 頼成一)
電力の話 科学読物(東京帝大工学部総合試験所々員 菊田屋三郎)
野球の団体精神 体育と修養(飛田穂州)
戦争か研究か戦時下の独逸学生(独逸国文部省参事官 ハンス・フーバー)
職業指導 航空技術家を志す人に(航空研究所所員・工博 山本峰雄)
進学指導 志望校の選定について(欧文社編輯局長 池田佐次馬)
進学方向の決定について語る 座談会
出席者
文部省督学官 水野敏雄
横浜高等商業学校生徒主事 不二門竜観
厚生省職業局総務課長 佐伯敏男
横浜高等工業学校教授 佐藤正能
慈恵会医科大学教授 浦本政三郎
東京高等農林学校教務課長 杉原清一
第一高等学校生徒主事 津田栄
欧文社々長 赤尾好夫
昭和十七年度 数学・物理入試成績の検討
図表問題への考察(第四高等学校教授 清野耕治)
入試答案総合批評(旅順工科大学予科教授 松村勇夫)
基礎充実第一主義を(明治専門学校教授 高橋啓蔵)
棒暗記の猛省を求む(多賀高等工業学校教授 魚返正)
代数各問答案講評(長岡高等商業学校教授 山本恭次郎)
最も多き誤の探求(早稲田高等学院教授 高見豊)
着実第一の物理勉学設計を(府立高等学校教授 児玉帯刀)
題意の明確な把握を(徳島高等工業学校教授 造賀常一)
皇国の飛躍に応ふる学園 上級学校紹介記
姫高新体制徒然草(姫路高校 金井清光)
医界刷新を目指して(千葉臨時医専 亘威)
規律と活気の越中島だより(東京高等商船 今野敏次)
武士道をゆく体錬の新道場(東京体育校 成田英夫)
基礎実力涵養講座 第三回
国文 日本的笑ひの把握と表現(欧文社国漢部々長 保坂弘司)
漢文 漢文解釈の根柢(東京高等師範学校教授 熊坂圭三)
代数 約数及び倍数(欧文社数学部々長 高橋数一)
幾何 円定理の応用(第五高等学校教授 高津巌)
英和 解釈力の養ひ方(欧文社英語部々長 杉浦敏勝)
和英 和文英訳の基礎(東京高等商船学校教授 須藤兼吉)
国史 皇国史の重要知識(完璧日本歴史著者 手塚一夫)
物理 物理の基礎知識(慈恵会医科大学予科教授 緒方信助)
第十回欧文社『門出の会』記
先輩の語る栄冠への王道 受験記
燃え上る向学心(山形高校 横木三郎)
商卒の苦境に打克ちて(長崎高商 酒田一郎)
虎穴に入らずんば虎児を得ず(名古屋高工 三輪泰正)
桐の葉と照り明かるもの(東京高師 三浦宏)
学徒と俳句 読者研究(佳田巌)
抱一の真剣 読者研究(三高 西田正之)
小説 あこがれの門(深田久弥)
学生短篇小説 机に祈る(鮎文彦)
上級学校ニュース・学園通信
出版文化協会第七回推薦図書一覧
読者文芸欄
漫(画) 完全な損害(牧とらを)
国漢公開質問 欧文社国漢指導部
数学公開質問 欧文社数学指導部
英語公開質問 欧文社英語指導部
進学・保健相談 欧文社相談部
四月号懸賞問題解答及批評
国漢
数学
英語
懸賞問題 英語・数学・国漢
四月号懸賞問題優良者発表
読者案内欄
読者の声・ユーモア
メンタルテスト課題並入賞者発表
原稿募集
次号予告
編輯後記