雑誌タンコウ 100023254

淡交 第15巻第8号-第14号 = 第165号-第171号(昭和36年7月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
淡交社
出版年月
1961年(昭和36年)7月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
1冊
NDC(分類)
751
請求記号
751/Ta88/15-8
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
増刊あり
和書 複写禁止
目次

昭和36年7月 第15巻8号
俳茶の人を惜む(千宗室)
ひまを生かす(森田たま)
暮らしの中の美術館
鼓胴花生と翁の面 原色口絵(竹腰建造)
内藤湖南先生と書(神田喜一郎)
「茶経」輪講筆記(七)
(内田吟風/佐伯富/布目潮風/森鹿三)
淡交速報版
政之さんの初稽古
ロータリアン茶湯の一日
七事式点前解説 炭付花月(風炉)(浜本宗俊)
大和文華館 グラビヤ(美術館探訪)
お茶を楽しむための12章⑦(千宗興)
口絵写真 触覚の造形『ガラス器』(木村重信)
茶室(三)常識百科(井口海仙)
希望対談 茶にかける橋(千宗興/井口海仙)
すまいの中の茶(清水一)
日本美人(木崎国嘉)
わたくしの絵(自画自賛)(奈良本辰也)
わが家の懐石(東郷盈子)
郷土茶道史 茨城県の巻(編集部)
懐石実験教室(高木四郎)
お茶事の栞(六)(佐々木三味)
沖縄の五日間(喜多村潤)
連載小説 白い石女(依田義賢/画・長谷川青澄)
レールの見える茶室(現代お稽古場風景)
大乾山佐野再遊の作品(淡交茶苑)(鈴木半茶)
文芸の頁
歌壇(前川緑)
俳壇(橋本多佳子)
柳壇(岸本水府)
きりぬきジャーナル
総本部だより
東西南北
海外だより
事業部だより
淡交会支部だより
マドモ・キノコ(トシコ・ムトー)
茶会記(宗家会記/淡交会記/一般会記)
表紙・目次(須田剋太)
扉(小栗美二)

昭和36年8月 第15巻9号
先匠の遺芳(千宗室)
おんな(水木洋子)
暮らしの中の美術館
明成化梅瓶 原色口絵(山内金三郎)
秋艸同道人の書について(吉村秀雄)
「茶経」輪講筆記(八)
(池上適斎/永島福太郎/布目潮風/森融)
七事式点前解説 三友之式(一)(浜本宗俊)
藤田美術館 グラビヤ 美術館探訪②
お茶を楽しむための12章⑧(千宗興)
口絵写真 触覚の造形『釣道具』(木村重信)
路地(一)常識百科(井口海仙)
捨身飼虎
希望対談(三島由紀夫/千宗興)
窓のながめ(すまいの中の茶)(清水一)
政之様稽古初め(適水庵)
和食の変遷(木崎国嘉)
わたくしの献立(石川京子)
描くよろこび(自画自賛)(藤直幹)
郷土茶道史 鳥取県の巻
懐石実験教室(高木四郎)
お茶事の栞(七)(佐々木三味)
華の祝い 折々之記(喜多村潤)
連載小説 白い石女(依田義賢/画・長谷川青澄)
稲翠会茶道美術大学(現代お稽古場風景)
鳥辺野(淡交茶苑)(千葉乗隆)
三名工(淡交茶苑)(内島北朗)
文芸の頁
歌壇(前川緑)
俳壇(橋本多佳子)
柳壇(岸本水府)
きりぬきジャーナル
総本部だより
東西南北
私の本棚
海外だより
事業部だより
淡交会支部だより
互礼欄
マドモ・キノコ(トシコ・ムトー)
茶会記(宗家会記/淡交会記/一般会記)
表紙・目次(須田剋太)
扉(八木一夫)

昭和36年9月 第15巻10号
夏に思う(千宗室)
愛情のエティケットの一場面(村岡花子)
暮らしの中の美術館
宗達下絵朝顔の色紙 原色口絵解説(山内金三郎)
しろうとの書(堀江知彦)
「喫茶養生記」輪講筆記(一)
(赤松俊秀/福島俊翁/森鹿三)
点前解説 三友之式(二)グラビヤ(浜本宗俊)
大坂城天守閣 グラビヤ 美術館探訪③
お茶を楽しむための12章⑨(千宗興)
口絵写真 触覚の造形『漆器』(木村重信)
路地(二)常識百科(井口海仙)
茶の美 書の美
希望対談(篠田桃紅/千宗興)
柱(すまいの中の茶)(清水一)
日本料理と台所(木崎国嘉)
わたくしの献立(入江光枝)
夏の思い出(自画自賛)(村上菊一郎)
郷土茶道史 島根県の巻
懐石実験教室(高木四郎)
お茶事の栞(八)(佐々木三味)
大阪城の利休文(岡本良一)
連載小説 白い石女(依田義賢/画・長谷川青澄)
茶の湯パトロール(現代お稽古場風景)
茶道古典全集全十巻完結記念座談会
編集の回顧と未来への意図
黒唐津くつ形茶●のある思い出(内島北朗)
文芸の頁
歌壇(前川緑)
俳壇(橋本多佳子)
柳檀(岸本水府)
きりぬきジャーナル
総本部だより
東西南北
私の本棚
にぎやかに第6回納涼茶会
事業部だより
淡交会支部だより
マドモ・キノコ(トシコ・ムトー)
茶会記(宗家会記/淡交会記/一般会記)
表紙・目次(須田剋太)
扉(八木一夫)

昭和36年10月 第15巻11号
くらしの中に床の間の心を(千宗室)
芸は身を助くということ(吉屋信子)
暮らしの中の美術館
小鼓 原色口絵(竹腰健造)
字は人格 人と書(菅原通濟)
「喫茶養生記」輪講筆記(二)
(木村康一/中尾佐助/森鹿三)
点前解説 雪月花之式(風炉)グラビア(浜本宗俊)
倉敷大原美術館  グラビア  美術館探訪④
お茶を楽しむための12章⑩(千宗興)
口絵写真 触覚の造形『陶磁』(木村重信)
棚物(一)常識百科(井口海仙)
今日に生きる伝統の美
希望対談(金剛巌/千宗興)
土の肌 すまいの中の茶(清水一/木崎国嘉)
わたくしの献立(岸本信江)
秋の東大寺大湯屋風景 自画自賛(李家正文)
郷土茶道史 千葉県の巻
懐石実験教室(高木四郎)
お茶事の栞(九)(佐々木三味)
古田織部助(永島福太郎)
連載小説 白い石女(依田義賢/画・長谷川青澄)
菊かおる古都の茶人たち(現代お稽古場風景)
夏期講習会
淡交茶苑
水石(小林宗一)
若い人々にお茶の心を(小山宗中)
文芸の頁
歌壇(前川緑)
俳壇(橋本多佳子)
柳檀(岸本水府)
きりぬきジャーナル
総本部だより
東西南北
海外だより
事業部だより
淡交会支部だより
茶会記(宗家会記/淡交会記/一般会記)
表紙・目次(須田剋太)
扉(八木一夫)

昭和36年11月 第15巻12号
塵を払う(千宗室)
"外国では……"というけれど(秋山ちえ子)
暮らしの中の美術館
饕餮文青銅の觚 原色口絵(江口鍾軒)
良寛の書 人と書(植村和堂)
「喫茶養生記」輪講筆記(三)
(木村康一/坂口弘/森鹿三)
点前解説 雪月花之式(二)グラビア(浜本宗俊)
徳川美術館 グラビヤ 美術館探訪問⑤
お茶を楽しむための12章⑪(千宗興)
口絵写真 触覚の造形『釜』(木村重信)
棚物(二)常識百科(井口海仙)
東洋趣味に花さくアメリカを診断する(塩月先生夫妻にきく)
天井 すまいの中の茶(清水一)
壁と色(木崎国嘉)
わたくしの献立(山藤久子)
「すすき」自画自賛(古屋徳兵衛)
郷土茶道史 埼玉県の巻
懐石実験教室(高木四郎)
座談会 沖縄の茶道を語る
お茶事の栞(十)(佐々木三味)
茶人としての伊藤左千夫(大木千枝子)
連載小説 白い石女(依田義賢/画・長谷川青澄)
茶室に座るキャディさんたち(現代お稽古場風景)
古因州釜 淡交茶苑(吉田璋也)
文芸の頁
歌壇(前川緑)
俳壇(橋本多佳子)
柳檀(岸本水府)
淡交会支部だより
海外だより
総本部だより
東西南北
きりぬきジャーナル
事業部だより
私の本棚
マドモ・キノコ(トシコ・ムトー)
茶会記(宗家会記/淡交会記/一般会記)
表紙・目次(須田剋太)
扉(八木一夫)

昭和36年11月 第15巻13号(増刊9号)
口絵 日本のたべもの絵巻(構成・白畑よし/写真・小西晴美)
グラビヤ 和食百態(構成解説・吉田光邦/写真・葛西宗誠)
第1章 ご先祖の食卓拝見
大国主命たちの食生活(駒井和愛)
紫式部のお献立(清水好子)
道元禅師の食事(大久保道舟)
兼行法師のたべもの哲学(高乗勲)
豊太閤と利休時代の茶会の食膳(永島福太郎)
江戸将軍と御台所の食生活(田村栄太郎)
松平不昧侯の食膳と茶会(太田直行)
西鶴の描いた食味(暉峻康隆)
江戸時代のお百姓のかまど(岩井宏美)
第2章 和食の伝統ニ千年
米食の歴史と日本人のくらし(中村太郎)
日本人のからだと日本食(木崎国嘉)
味覚の伝統を守る人たち(大久保恒次)
東西・味くらべ(小川旭)
グラビヤ 東西味くらべ
(提供・辻留/ミヤコ・ホテル)
(写真・葛西宗誠)
第3章 食卓の美学
味覚と調理の美(辻嘉一)
たべる〝心〟とスマートな〝動〟(塩月弥栄子)
アート写真 食器の美(構成・解説・乾由明/写真・小西晴美)
第4章 変貌する日本食
座談会 日本人のたべものの未来図(奥野信太郎/榊叔子/中村浩/西川辰美/矢野目源一)五十音順
料理学校訪問記 二題(編集部)
共同研究 食生活とマス・メディア(篠田透/吉田光邦/加藤秀俊)順不同
第5章 日本の味ふきよせ
皇室の献立(秋山徳蔵)
酒については(河盛好蔵)
つけものは芸術(三角寛)
好きなお菓子(森田たま)
わたしのたべある記(井口海仙)
そばの味覚(中野沙代子)
表紙・目次(村松義一)

昭和36年12月 第15巻14号
忙々中の閑(千宗室)
女性と信仰の自在(北畠八穂)
暮らしの中の美術館
黒い舞女 原色口絵(江口鍾軒)
「いい書」への思慕 人と書(内山雨海)
「喫茶養生記」輪講筆記(四)
(神田喜一郎/林屋辰三郎/森鹿三)
誌上茶道明宝展 グラビヤ(日経新聞者主催)
お茶を楽しむための12章⑫(千宗興)
口絵写真
触感の造形『染織』(木村重信)
棚物(三)常識百科(井口海仙)
地球をかけめぐる夢
希望対談 (今東光/千宗興)
低さ すまいの中の茶(清水一)
匂い 和室の医学講座(木崎国嘉)
わたくしの献立(伊井文子)
「江戸の名残り」自画自賛(柳家小さん)
郷土茶道史(広島県の巻)
懐石実験教室⑨(高木四郎)
お茶事の栞(十一)(佐々木三味)
連載小説 白い石女(依田義賢/画・長谷川青澄)
キャラメル工場のお茶室(現代お稽古場風景)
淡交茶苑
リーチ・浜田陶芸展を見て(上口愚朗)
わびについて(広瀬宗雄)
靖国神社献茶式に参列して(西原富子/森田美智子)
文芸の頁
歌壇(前川緑)
俳壇(橋本多佳子)
柳壇(岸本水府)
淡交会支部だより
総本部だより
東西南北
きりぬきジャーナル
事業部だより
鎌倉・箱根への旅-第七回茶友旅行の会-
マドモ・キノコ(トシコ・ムトー)
茶会記(宗家会記/淡交会記/一般会記)
表紙・目次(須田剋太)
扉(八木一夫)