雑誌タンコウ 100023252

淡交 第14巻第1号-第7号 = 第144号-第150号(昭和35年1月~6月)

サブタイトル
著者名
出版者
淡交社
出版年月
1960年(昭和35年)1月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
1冊
NDC(分類)
751
請求記号
751/Ta88/14-1
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
増刊あり
和書 複写禁止
目次

昭和35年1月 第14巻1号
とびらのことば(千宗室)
子の年、子の刻
歳末・歳旦-春日神社を中心として-(水谷川忠麿)
白朮詣(高原美忠)
成田(江波戸弘寿)
子の刻の家元(井口海仙)
グラビヤ 除夜から新年へ
座談会 お年玉はつ夢あわせ
お師匠さん(井口宗静/多門宗弘/福田宗又)
お弟子さん(岸政司/城戸ツカ子/山本景子)
御存知ですか(千宗興)
グラビヤ 今月の訪問・井上八千代・
(文・喜多村潤/カメラ・葛西宗誠)
ここにもブームが 現代女性天国論(一)(息吹武彦)
原色口絵 青磁(袋鼡香合)
鴨東 上方味覚地図(一)(依田義賢)
新春特集①茶室における光の科学(編集部)
床の間瑣談(一)(中村直勝)
七事式・グラビヤ・
担当(浜本宗俊)
名席名園御案内(一)(渡會惠介)
茶の禪語(柴山全慶)
「君台觀左右帳記」輪講筆記(石澤正男)
心の旋律・身体の舞(小林太市郎)
器物鑑賞教室 蒔絵の鑑賞(岡田譲)
お客の心(旭堂南陵)
新春特集②着物ブーム拝見記(編集部)
懐石敎室(一)(國分綾子)
新連載 小説たんぽぽの歌(富士正晴/画・榊原始更)
茶道郷土史・長崎県・(編集部)
淡交歌壇(前川綠)
淡交俳壇(橋本多佳子)
北野の大茶会
淡交フォトコンテスト
選者(入江泰吉/葛西宗誠)
総本部だより
東西南北
きりぬき・ジャーナル
淡交ロータリー
海外だより
淡交会だより
淡交茶苑
茶会記(宗家会記/淡交会記/茶事会記/一般会記)
題字(森田子竜)
目次(千巳津彦)

昭和35年2月 第14巻2号
とびらのことば(千宗室)
特集・二月の話題
偶像以前の利休さんと語る
(奈良本辰也/小林太市郎/永島福太郎/野地修左/富士正晴)(順不同)
御存知ですか(2)(千宗興)
原色口絵 乾山 梅の画 茶●
建築美の源泉について(小林太市郎)
茶の禪語(柴山全慶)
読売TV「正月の家元」録画風景・グラビヤ・
現代女性天国論(二)(伊吹武彦)
木屋町かいわい(奈良本辰也)
点前解説(2)七事式・グラビヤ・(浜本宗俊)
床の間瑣談(二)(中村直勝)
今月の訪問(2)・グラビヤ・吉川文子夫人
京洛名席名園めぐり(二)(渡会惠介)
「君台観左右帳記」輪講筆記(左右会)
器物鑑賞教室②金属器の鑑賞(岡田譲)
懐石教室(二)(国分綾子)
茶道郷土史・香川県・(編集部)
大観の「千与四郎」(折々之記)(井口海仙)
業躰さん今日は(編集部)
歴代好物集(目片宗允)
連載小説 たんぽぽの歌(冨士正晴/画・榊原始更)
淡交フォトコンテスト
選者(入江泰吉/葛西宗誠)
昭和三十五年度家元初釜(編集部)
淡交歌壇(前川綠)
淡交俳壇(橋本多佳子)
俳諧之連歌
總本部だより
きりぬきジャーナル
海外だより
よろめきの味
東西南北
淡交ロータリー
淡交会だより
茶会記(宗家会記/淡交会記/一般会記)
題字のことば(町春草)
表紙・目次・構成(仙アート・スタジオ)
題字(町春草)

昭和35年3月 第14巻3号
向上の一路(千宗室)
特集・三月の話題 春を活ける
(林屋辰三郎/長谷川菊洲/塚本洋太郎)(順不同)
御存知ですか(3)(千宗興)
原色口絵 古伊賀水指(銘破衣)
美女と野獸・神と犬猫(小林太市郎)
茶の禪語「無」(柴山全慶)
お色気古美術行脚(一)(菅原通済)
現代女性天国論(三)(伊吹武彦)
上方味覚地図 千本かいわい(深瀨基寛)
点前解説(3)七事式・グラビヤ・(浜本宗俊)
床の間瑣談(三)(中村直勝)
今月の訪問(3)・グラビヤ・石川忠夫人京子さん
京洛名席名園めぐり(三)(渡会惠介)
「君台観左右帳記」輪講筆記(左右会)
器物鑑賞教室③陶器の鑑賞(岡田譲)
懐石教室(三)(国分綾子)
茶道郷土史・徳島県・(編集部)
浅草(折々の記)(井口海仙)
嘘から出たまこと(旭堂南陵)
業躰さん今日は(編集部)
歴代好物集(目片宗允)
連載小説 たんぽぽの歌(冨士正晴/画・榊原始更)
淡交フォトコンテスト
選者(入江泰吉/葛西宗誠)
淡交歌壇(前川綠)
淡交俳壇(橋本多佳子)
総本部だより
きりぬきジャーナル
東西南北
淡交ロータリー
茶会記(宗家会記/淡交会記/一般会記)
題字のことば(榊莫山)
表紙・目次・構成(仙アート・スタジオ)
題字(榊莫山)

昭和35年3月 第14巻4号(増刊第6号やきもの中国)
第1章 中国ブームにのる陶磁鑑賞
座談会 中国陶磁に魅せられた魂の遍歴(細川護立/広田不孤斎/繭山順吉/フィゲス/マリア/ヤチヨコ/司会 小山富士夫)順不同
陶痴狂の教訓(徳川義親)
思凡亭漫語(橋本節哉)
サー・パシバル・デーヴィドと悦びを共にした小品(細川護貞)
大蒐集家の思い出(井上恒一)
愛蔵の弁(菊池隆志)
蝶文様のお皿(邑木千以)
自讃の弁(安宅英一)
中国名陶誌上展
第2章 中国陶磁に何を学ぶか
私のえがく中国人(貝塚茂樹)
生死と中国陶磁(小林太市郎)
美人にほれただけ(石黒宗麿)
中国人のある一面(草野心平)
陶器のディザインに魅せられて(楠部弥一)
中国陶芸技術の日本への影響(吉田光邦)
出合から袂別まで(八木一夫)
第3章 中国のやきものを見る眼
中国陶磁の茶碗(アート刷・写真と本文 竹内逸)
中国の民芸陶磁(式場隆三郎)
唐物の味(満岡忠成)
中国陶磁の美(剣持勇)
中国陶磁のながれ(佐藤雅彦)
第4章 現代中国陶磁への関心
新中国における古陶磁研究と鑑賞(長谷部楽爾)
座談会 将に燃えんとす中国の窯火(加藤唐九郎/藤岡了一/奈良本辰也)順不同
横河さんと郊壇窯の鉢(繭山順吉)
発掘品に再会の喜び(平野竜治郎)
付録
中国窯跡分布図(編集部)
中国陶磁参考文献(藤岡了一選)
表紙・目次(村松義一)

昭和35年4月 第14巻5号
山呼万歳声(千宗室)
特集・四月の話題
お嬢さんに春はいつ来る
(寿岳しず/村山リウ/藤川延子/依田義賢)
御存知ですか(4)(千宗興)
原色口絵 絵志野茶● 遠州銘浪花
桂離宮のこころ(小林太市郎)
茶の禪語「黙」(柴山全慶)
おいろけ古美術行脚(二)(菅原通濟)
ユウ・モダンボーイ(小野十三郎)
上方味覚地図 嵐山(小栗美二)
点前解説(4)七事式・グラビヤ・(浜本宗俊)
懐石教室(四)国分綾子
今月の訪問(4)・グラビヤ・松本正子さん
京洛名席名園めぐり(四)(度会惠介)
器物鑑賞教室④木竹器と漆器の鑑賞(岡田謙)
「君台観左右帳記」輪講筆記(左右会)
南国土佐(折々の記)(井口海仙)
茶道郷土史・滋賀県・(編集部)
婚礼の縁起(旭堂南陵)
業躰さん今日は(金沢宗推先生)(編集部)
歴代好物集(目片宗允)
連載小説 たんぽぽの歌(冨士正晴/画・榊原始更)
淡交歌壇(前川綠)
淡交俳壇(橋本多佳子)
冬期講習会
総本部だより
きりぬきジャーナル
支部だより
東西南北
海外だより
茶会記(宗家会記/淡交会記/一般会記)
題字のことば(森田緑山)
表紙・目次・構成(仙アート・スタジオ)
題字(森田緑山)

昭和35年5月 第14巻6号
今長闇を憶う(千宗室)
特集・五月の話題
お茶の新芽を科学すれば(三井哲夫/木田泰一/林屋慶三)(順不同)
御存じですか(5)(千宗興)
原色口絵 光琳・乾山合作(大色絵皿)
工芸美について(小林太市郎)
茶の禪語「普」(柴山全慶)
名器は人を求めつづける(三)(菅原通濟)
静かな人静かな物(小野十三郎)
上方味覚地図 京極界隈(外村完二)
点前解説(4)七事式・グラビヤ・(浜本宗俊)
懐石教室(五)(国分綾子)
今月の訪問(3)・グラビヤ・大宮万左さん
京洛名席名園めぐり(五)(度会惠介)
器物鑑賞教室⑤磁器の鑑賞(岡田謙)
「君台観左右帳記」輪講筆記(左右会)
茶友藤原翁のこと(畠山一清)
茶道郷土史・福井県・(編集部)
写真(折々の記)(井口海仙)
業躰さん今日は(編集部)
歴代好物集(目片宗允)
連載小説 たんぽぽの歌(冨士正晴/画・榊原始更)
淡交フォトコンテスト
選者(入江泰吉/葛西宗誠)
淡交歌壇(前川綠)
淡交俳壇(橋本多佳子)
天地に春宗家に春
恒例今日庵の利休忌
総本部だより
きりぬきジャーナル
東西南北淡交会だより
茶会記(宗家会記/淡交会記/茶事会記/一般会記)
題字の弁(上田桑鳩)
表紙・目次・構成(仙アート・スタジオ)
題字(上田桑鳩)

昭和35年6月 第14巻7号
一黙雷の如し(千宗室)
特集・六月の話題
観光と歴史の遺産
(前田利郎/坂本秀次/牛田住夫)
御存知ですか(6)(千宗興)
原色口絵(萬暦赤絵 桝鉢)
絵画と詩について(小林太市郎)
茶の禪語「了」(柴山全慶)
歴史が美をつくるか(四)(菅原通濟)
伝統よごめんなさい(小野十三郎)
上方味覚地図八瀨大原は里の味(大久保恒次)
点前解説(5)七事式・グラビヤ・(浜本宗俊)
懐石教室(六)(国分綾子)
今月の訪問(4)・グラビヤ・伊藤朝子さん
京洛名席名園めぐり(六)(度会惠介)
器物鑑賞教室⑧ガラス器の鑑賞(岡田謙)
「君台観左右帳記」輪講筆記(左右会)
茶道郷土史・石川県・(編集部)
あぶり餅(折々の記)(井口海仙)
業躰さん今日は(編集部)
歴代好物集(目片宗允)
連載小説 たんぽぽの歌(冨士正晴/画・榊原始更)
淡交フォトコンテスト
選者(入江泰吉/葛西宗誠)
淡交歌壇(前川綠)
淡交俳壇(橋本多佳子)
海外だより
総本部だより
きりぬきジャーナル
東西南北
事業部だより
淡交会支部だより
茶会記(宗家会記/淡交会記/茶事会記/一般会記)
題字の弁(篠田桃紅)
表紙・目次・構成(仙アート・スタジオ)
題字(篠田桃紅)