雑誌タンコウ 100023251

淡交 第13巻第7号-第14号 = 第136号-第143号(昭和34年7月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
淡交社
出版年月
1959年(昭和34年)7月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
1冊
NDC(分類)
751
請求記号
751/Ta88/13-7
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
欠:13 増刊あり
和書 複写禁止
目次

昭和34年7月 第13巻7号
ヨーロッパ便り(千宗室)
鴫立澤(しぎたつさわ)(今東光)
原色口絵 井戸茶碗(常夏)
七月の家元(井口海仙)
「君代觀左右帳記」輪講筆記(左右會)
芸術の理解のために(七)(小林太市郎)
茶の禪語(柴山全慶)
濃茶・点前(本文・グラビヤ・千宗興/構成・解説・浜本宗俊)
艶やかなるもの(菅原通済)
あうもわかれもこれ茶(B・E・マーチン)
わたくしたちの古文書讀本 別刷アート入(永島福太郎)
祇園会特集 グラビヤ
利休所持信長拝領 長谷川等伯画(祇園会図)
傳来繪巻の由来(濱本宗俊)
長谷川久藏と長谷川信春(土居次義)
昔話 祇園祭禮記(筆筌庵)
祇園會に因む狂言(喜多村潤)
會記の手引(佐々木三味)
印象にのこる茶會(畠山一清)
岸總理 お化け屋敷の愚朗怪談(上口愚朗)
ボクのお茶會(空想茶會)(谷内六郎)
美味求眞(高木四郎)
古くて新しいデザイン
構成・解説・別刷アート(岡田讓)
大宗匠欧米出発スナップ グラビヤ特報
パリ・ローマ通信(千巳津彦)
茶道郷土史 ・新企画・
(柴田実/奈良本辰也/永島福太郎/原田伴彦)
歴代好物集(目片宗允)
連載講談⑦張扇南陵茶湯咄し(旭堂南陵/画・長谷川靑澄)
お水屋買物帳(丘千里)
支部の頁
總本部だより
東西南北
淡交茶苑
淡交歌壇(前川綠)
淡交俳壇(橋本多佳子)
別冊附録(宗家會記・淡交會記・一般會記)あり
表紙・目次(千巳津彦)
扉(堂本尚郎)

昭和34年7月 第13巻8号(増刊第4号)
第1章 現代陶芸論
現代日本の陶芸への不満(浜村順)
座談会 日本は陶芸家の天国か?(富永惣一/岡本太郎/剣持勇/加藤唐九郎/小山富士夫)
現代陶磁の生産(吉田光邦)
やきものを見る眼
わが鑑賞陶器(宮田重雄)
新しい生活を呼吸する陶芸(亀倉雄策)
茶陶(佐々木三味)
やきものと生活
チャイナ(中国)(内山完造)
やがて日本へ帰る(日本)(水沢澄夫)
ヒューマニティに生きる(ヨーロッパ)(岡田譲)
やきもの随想
父との断層(朝倉摂)
あれかの茶碗(安藤鶴夫)
やきもの談義(石黒敬七)
楽焼の真似(尾崎一雄)
土人のビー玉(菅原通済)
第2章 人とやきもの
作家の弁
あぐらはかけぬ(石黒宗麿)
窯址の破片と語る(河合卯之助)
呉須と柘榴(近藤悠三)
わが遍歴(山田喆)
セミ・アマ陶芸作家秀作選(堀口捨巳/加藤土師萠/山崎隆夫/浜村順/山内金三郎/藤岡了一)
座談会 五条坂職人会議
現代陶芸作家とその計帳(X・Y・Z)
第3章 特別読物
日ソ工芸展の秘密(青江徹)
民芸を見る(磯村映二)
付録
日本の陶芸一覧(編集部)
日本民窯の図(編集部)
現代陶芸作家一覧(編集部)
口絵 明日をになう陶芸作家八人選(藤岡了一)
グラビヤ
ソヴィエトに花さいた日本工芸展(加藤唐九郎)
土から土へ(吉田光邦)
表紙(早川良雄)
目次(村松儀一)

昭和34年8月 第13巻9号
ヨーロッパ便り②(千宗室)
石の国の陶器(柳亮)
原色口絵 朝鮮 唐津 水指
八月の家元(井口海仙)
「君台觀左右帳記」輪講筆記(左右會)
芸術理解のために(八)(小林太市郎)
茶の禪語(柴山全慶)
濃茶・点前(本文・グラビヤ・千宗興)
(解説・浜本宗俊)
印象に残る茶会(二)(浅野長武)
わたくしたちの古文書讀本 別刷アート入(永島福太郎)
グラビヤ 大宗匠ヨーロッパ通信
「水」特集
金明水のなぞ(松波昭二)
日本の水(石橋雅義)
井戸物語(喜多村潤)
鷺の水(滴水庵)
會記の手引(佐々木三味)
やきもの随筆(長竹威)
昭和愚問関(淡交ルポ)
無茶苦茶會(空想茶會)(古今亭志ん生)
美味求眞(高木四郎)
古くて新しいデザイン(構成・解説・別刷アート・須田剋太)
利休となるみ(鈴木半茶)
茶の語源(鷲見祥麟)
茶道郷土史・大阪・
(小田栄作/満岡忠成/原田伴彦/高尾一彦)
歴代好物集(目片宗允)
連載講談⑧張扇南陵茶湯咄し(旭堂南陵/画・長谷川靑澄)
お水屋買物帳(丘千里)
支部の頁
東西南北
海外だより
總本部だより
淡交茶苑
第二回茶友旅行の會
淡交歌壇(前川綠)
淡交俳壇(橋本多佳子)
別冊附録(宗家會記・淡交會記・茶事會記・一般會記)あり
淡交速報版 大宗匠無事歸えらる
表紙・目次(千巳津彦)
扉(堂本尚郎)

昭和34年9月 第13巻10号
歐米より歸つて(千宗室)
呂宋助左エ門(南條範夫)
原色口絵 中興名物(三笠山茶入)
九月の家元(井口海仙)
「君台觀左右帳記」輪講筆記(左右會)
芸術の理解のために(小林太市郎)
茶の禪語(柴山全慶)
濃茶・点前(本文・グラビヤ・千宗興/解説・濱本宗俊)
やきもの雜觀(澤野久雄)
わたくしたちの古文書讀本 別刷アート入(永島福太郎)
グラビヤ 世界に花咲く茶の湯
昭和愚問關・上口愚朗氏の巻・(淡交ルポ)
會記の手引(佐々木三味)
對談ブラジル昨今(永井宗圭/澤木敬)
冷茶野点(空想茶會)(長崎拔天)
美味求眞(高木四郎)
古くて新しいデザイン
(構成・解説・別刷アート・福島謙山)
忍術と茶道禪(神山栄一)
後西天皇の井戸茶碗(早川幾忠)
茶道郷土史・兵庫県・
(柴田実/田岡香逸/矢野宗訓)
歴代好物集(目片宗允)
連載講談⑨張扇南陵茶湯咄し(旭堂南陵/画・長谷川靑澄)
お水屋買物帳(丘千里)
總本部だより
東西南北
懸賞當選の皆様
東西南北
淡交茶苑
淡交歌壇(前川綠)
淡交俳壇(橋本多佳子)
別冊附録(宗家會記・淡交會記・一般會記)あり
表紙・目次(千巳津彦)
扉(堂本尚郎)

昭和34年10月 第13巻11号
一葉落つ(千宗室)
時に思う(伊東深水)
原色口絵 古備前花入
「君台觀左右帳記」輪講筆記(左右會)
芸術の理解のために(十)(小林太市郎)
茶の禪語(柴山全慶)
十月の家元(井口海仙)
濃茶・点前(本文・グラビヤ・千宗興/解説・濱本宗俊)
茶碗にいのちを(古田紹欽)
第四十五回 夏期講習会開かる(グラビヤ)
わたくしたちの古文書讀本 別刷アート入(永島福太郎)
特集・御所の工芸
グラビヤ 古典の美
京都御所をめぐる工藝(猪熊兼繁)
織物の愛玩(喜多川平朗)
伝統を傳える人々(小原源一郎)
一日講習生の記(國分綾子)
昭和愚問關・ロゲンドルフの巻・(淡交ルポ)
秋色庵の客(空想茶會)(黒岩健一)
古くて新しいデザイン
構成・解説・別刷アート(藤枝晃)
會記の手引(佐々木三味)
美味求眞(高木四郎)
茶道郷土史・福岡県・
(小田栄作/満岡忠成/原田伴彦/高尾一彦)
歴代好物集(目片宗允)
連載講談⑩張扇南陵茶湯咄し(旭堂南陵/画・長谷川靑澄)
お水屋買物帳(丘千里)
東西南北
總本部だより
海外だより
淡交茶苑
淡交歌壇(前川綠)
淡交俳壇(橋本多佳子)
別冊附録(淡交會記・一般會記)あり
表紙・目次(千巳津彦)
扉(堂本尚郎)

昭和34年11月  第13巻12号
災害に憶う(千宗室)
鴎外詩碑の拓本(村上菊一郎)
藝術の理解のために(11)(小林太市郎)
茶の禪語(柴山全慶)
原色口絵(呉須十二角 水差)
「君台觀左右帳記」輪講筆記(左右會)
新しい傳統を(桑田忠親)
十一月の家元(井口海仙)
濃茶点前(本文・グラビア・千宗興/浜本宗俊)
印象にのこる茶會(山内金三郎)
わたくしたちの古文書読本・別刷アート・(永島福太郎)
昭和愚問關・石黑宗麿の巻・(淡交ルポルタージュ)
古くて新しいデザイン(葛西宗誠)
美味求眞・半茶の巻・(高木四郎)
會記の手引(佐々木三味)
お茶気まっくら・空想茶会・(玉川一郎)
歴代好物集(目片宗允)
特集座談会 数寄屋の話
(堀口捨巳/谷口吉郎/清水一/藤島亥次郎/松島栄一)
連載講談⑪張扇南陵茶湯咄し(旭堂南陵/画・長谷川靑澄)
茶道郷土史・佐賀県・(城島正祥/永竹威/原田伴彦)
お水屋買物帳(丘千里)
實用主義の茶道觀(早川幾忠)
淡交歌壇(前川綠)
淡交俳壇(橋本多佳子)
東西南北
支部だより
海外だより
總本部だより
日光旅日記
淡交茶苑
別冊附録(宗家會記・淡交會記・一般會記)あり
表紙・目次(千巳津彦)

昭和34年12月 第13巻13号=欠号

昭和34年12月 第13巻14号
截断(千宗室)
農村茶室の記(藤島亥治郎)
原色口絵 色絵(鱗紋茶碗)
十二月の家元(井口海仙)
「君台觀左右帳記」輪講筆記(左右会)
芸術の理解のために(十二)(小林太市郎)
茶の禪語(柴山全慶)
濃茶・点前(本文・グラビヤ・千宗興)
(解説・浜本宗俊)
茶会雑感(清水一)
わたくしたちの古文書読本 別刷アート入(永島福太郎)
グラビヤ・1959年の回想
狂言仕立夢茶会(空想茶会)(井口海仙)
昭和愚問関・橋本凝胤・(淡交ルポ)
美味求真(高木四郎)
古くて新しいデザイン
(構成・解説・別刷アート・岡田幸一)
やきものの本(永竹威)
大綱和尚を偲ぶ(猪熊信男)
茶道郷土史・熊本県・
座談会形式による
歴代好物集(目片宗允)
会記の手引(佐々木三味)
連載講談(最終回)
張扇南陵茶湯咄し(旭堂南陵/画・長谷川青澄)
前衛詩における茶道(黒田三郎)
お水屋買物帳・師走・(丘千里)
總本部だより
東西南北
淡交茶碗
淡交歌壇(前川綠)
淡交俳壇(橋本多佳子)
別冊附録(宗家会記・淡交会記・一般会記)あり
表紙・目次(千巳津彦)