雑誌サドウ ゲッポウ 100023210

茶道月報 第522-533号(昭和31年)

サブタイトル
著者名
出版者
茶道月報社
出版年月
1956年(昭和31年)1月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
1冊
NDC(分類)
791
請求記号
791/Sa13/522
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
533号(昭和31年12月発行)終刊号、以後「淡交」と合併
和書 複写禁止
目次

昭和三十一年一月号
表紙(若松)(初瀬川松太郎)
カツト(高木四郎)
申歳に因む特集
申歳と建築(藤原義一)
猿曳図(尚信筆)(土居次義)
申歳に関係のある庭(重森三玲)
猿面茶室寸考(中村昌生)
正月の菓子(山内金三郎)
申歳茶道年表
お雑煮の味(大久保恒次)
特集 又玄斎一灯
一灯宗室略伝(井口海仙)
又玄斎の茶風(浜本宗俊)
一灯の手造茶碗(佐々木三味)
一灯の好物(目片宗允)
一灯の茶杓(高原杓庵)
新刊紹介
茶の湯釜の知識と見方(細見古香庵)
古芦屋真形釜
写真の頁
茶道おぼえ帳(喜多村潤)
王水焼(茶碗を語る)(佐々木三味)
紙漉き(徳力富吉郎)
長次郎常慶展
折々の記(井口海仙)
会記(諸家)
編集後記(一記者)
年賀互礼欄

昭和三十一年二月号
表紙(梅)(初瀬川松太郎)
カツト(高木四郎)
特集 松屋とその時代
茶道の発祥(桑田忠親)
松屋源三郎久政伝(佐藤虎雄)
名物存星彫長盆
松屋の茶書(永島福太郎)
松屋肩衝(満岡忠成)
松屋と遠州
慶長時代の建築と生活(中村昌生)
慶長頃の食べ物(井上頼寿)
慶長のころ(江馬務)
林和靖図(土居次義)
極楽寺釜(茶湯釜の見方)(細見古香庵)
花明山窯の織込手(佐々木三味)
茶道おぼえ帳(喜多村潤)
円能斎と猿(井口海仙)
了入梅の絵(茶碗を語る)(佐々木三味)
家元好の風炉先(目片宗允)
二月の菓子(山内金三郎)
沈木の茶室
永遠の生命(松田禅格)
五色豆(高木四郎)
裏千家の初釜
折々の記(井口海仙)
新刊紹介
茶事風景(三味記)
会記(諸家)
編集後記(一記者)

昭和三十一年三月号
表紙(梅)(初瀬川松太郎)
カツト(高木四郎)
特集 井伊宗観と彦根
茶伯井伊宗観の風懐(佐々木三味)
独座観念(井伊宗観)
一期一会(西堀一三)
能楽と井伊家
宮王肩衝その他(井口海仙)
宮王肩衝
士女遊楽図(土居次義)
井伊大老と埋木舎(中村昌生)
湖東焼概観と井伊直弼(保田憲司)
井伊大老と狂言(茂山千之丞)
彦根城(藤原義一)
彦根(伊藤高勝)
茶の湯釜の見方(細見古香庵)
月暦
かまぼこ(高木四郎)
たそがれ会回顧録(筆筌庵)
茶道覚え帳(喜多村潤)
三月の菓子(山内金三郎)
春点章(鷲見房子)
折々の記(井口海仙)
会記(諸家)
茶事風景(三味記)
編集後記(一記者)

昭和三十一年四月号
表紙(初瀬川松太郎)
カツト(高木四郎)
特集 杉木普斎
杉木普斎伝(桑田忠親)
普斎の葉書(西堀一三)
屋根裏の煤竹
茶室史に於ける普斎の茶(中村昌生)
普斎茶杓の人気(高原杓庵)
数奇の道
普斎に就て(川喜田半泥子)
普斎の佗趣(佐々木三味)
普斎の逸話(幽静庵)
伊勢神宮の貝桶と狩野光信(土居次義)
今日庵便・新刊紹介・土筆句稿
月暦
茶の湯釜の見方(細見古香庵)
蹴鞠の図(土居次義)
花三題
花ふゞき(中村宗哲)
花に寄する(目片宗允)
花車町(井口海仙)
桜の見える焼物(磯野風船子)
茶道覚え帳(喜多村潤)
四月の菓子(山内金三郎)
折々の記(井口海仙)
伊勢への道(伊藤高勝)
伊勢吟藻(句)(佐三味)
会記(諸家)

昭和三十一年五月号
表紙(初瀬川松太郎)
カツト(高木四郎)
特集 細川三斎
細川三斎伝(桑田忠親)
三歳遺愛の灯篭
細川三斎の茶(西堀一三)
細川三斎と茶室(中村昌生)
細川三斎と上野焼(保田憲司)
三斎をめぐる二つの死(谷たゞし)
ガラシヤ夫人のことども(西村貞)
明智光秀への疑問(伊藤卓)
牡丹図(土居次義)
古渓宗陳和尚(立花大亀)
古渓和尚と利休居士(浜本宗俊)
茶の湯釜の見方(五)(細見古香庵)
たそがれ会回顧録(ニ)(筆筌庵)
五月の菓子(山内金三郎)
茶道覚え帳(喜多村潤)
月ごよみ
折々の記(井口海仙)
茶事風景(三味記)
会記(諸家)
編集室(一記者)

昭和三十一年六月号
表紙(初瀬川松太郎)
カツト(高木四郎)
特集 近衛家凞
近衛家凞公伝(浜本宗俊)
ものかわの香合
近衛予楽院の茶(末宗広)
槐記に表はれた予楽院の花(長谷川菊州)
予楽院の茶室的造詣(中村昌生)
予楽院の愛器(佐々木三味)
槐記の著者山科道安(小笹喜三)
雨竹図(土居次義)
茶の湯釜の見方(六)(細見古香庵)
月ごよみ
八ツ橋(高木四郎)
円悟自賛-画像に関する柳生家文書(金関丈夫)
たそがれ会回顧録(三)(筆筌庵)
六月の菓子(山内金三郎)
小さな扇(随筆)(鷲見房子)
新刊紹介
茶道覚え帳(喜多村潤)
茶道会館竣工式
折々の記(井口海仙)
会記(諸家)
編集後記(一記者)

昭和三十一年七月号
表紙(初瀬川松太郎)
カツト(高木四郎)
特集 台翁世継寂窓
世継寂窓翁(徳力富吉郎)
世継寂窓の茶室(中村昌生)
茶道古典全集刊行
聴松居の石造二点(川勝政太郎)
世継氏と居然亭(重森三玲)
器用人世継寂窓(佐々木三味)
異説世継寂窓(森宗参)
茶の湯釜の見方(七)(細見古香庵)
祇園会図(土居次義)
たそがれ会回顧録(四)(筆筌庵)
大衆茶会から(鷲見房子)
瓢亭の朝粥(高木四郎)
月ごよみ
茶道覚え帳(喜多村潤)
七月の菓子(山内金三郎)
伊勢の餅(井上頼寿)
新刊紹介
欧米の旅(坂東慶子)
ここにもお茶が(進藤宗雲)
茶道会館の披露(一記者)
佐野長寛(名人奇人)(幽静庵)
折々の記(井口海仙)
会記(諸家)
編集後記

昭和三十一年八月号
表紙(初瀬川松太郎)
カツト(高木四郎)
特集 円能斎宗室
円能斎を憶う(千宗室)
円能斎の追憶(井口三郎)
円能斎宗室年表(井口海仙)
円能斎創始の点前(浜本宗俊)
円能斎好の茶室(中村昌生)
円能斎好の種々(目片宗光)
円能斎の好菓子
円能斎のことども
二つの話(鈴木宗保)
離宮その他(滴水庵)
懐石(辻留斎)
お書付(川島宗治)
鼎談(三氏)
円能斎三十三回忌追悼大茶会
茶の湯釜の見方(八)(細見古香庵)
草山水図(土居次義)
たそがれ会回顧録(五)(筆筌庵)
茶道覚え帳(喜多村潤)
祇園料理(高木四郎)
八月の菓子(山内金三郎)
月ごよみ
折々の記(井口海仙)
茶事風景(三味)
会記(諸家)
編集後記(一記者)
中元互礼欄

昭和三十一年九月号
表紙(初瀬川松太郎)
カツト(高木四郎)
特集 土肥二三
茶仙土肥二三(佐々木三味)
土肥二三の茶道観(森宗参)
二三の茶杓(高原杓庵)
二三茶会の思い出(幽静庵)
二三の遺墨(筆筌庵)
名人奇人(柴田是無)(幽静庵)
夏期講習会
茶の湯釜の見方(九)(細見古香庵)
双兎図(土居次義)
月と茶
月と茶室(北尾春道)
月によせる焼物(保田憲司)
月と蒔絵(中村宗哲)
月(井上頼寿)
月ごよみ
たそがれ会回顧録(六)(筆筌庵)
茶箱べんとう(高木四郎)
茶道覚え帳(喜多村潤)
思い出会の思い出(森宗参)
九月の菓子(山内金三郎)
折々の記(井口海仙)
会記(諸家)
編集後記(一記者)

昭和三十一年十月号
表紙(初瀬川松太郎)
カツト(高木四郎)
特集 武野紹鴎
武野紹鴎伝(西堀一三)
紹鴎の茶風(千宗興)
紹鴎の時代(永島福太郎)
武野紹鴎の門下(末宗広)
紹鴎の茶室に就いて(中村昌生)
紹鴎の遺蹟(井口海仙)
紹鴎の茶器と好み(佐々木三味)
玉藻集(俳句)
茶の湯釜の見方(十)(細見古香庵)
名人奇人(千原叟)(幽静庵)
たそがれ会回顧録(七)(筆筌庵)
竜図天井画(土居次義)
雲林院(井口海仙)
茶道覚え帳(喜多村潤)
しば漬(高木四郎)
今日庵便り
月ごよみ
十月の菓子(山内金三郎)
新刊紹介
折々の記(井口海仙)
会記(諸家)
月並釜当番表
編集後記(一記者)

昭和三十一年十一月号
表紙(初瀬川松太郎)
カツト(高木四郎)
特集 織田有楽
織田有楽斎伝(桑田忠親)
有楽の茶風(西堀一三)
釜と杓
有楽の茶杓(高原杓庵)
織田有楽の茶室(中村昌生)
鹿猿の図(土居次義)
有楽井戸(佐々木三味)
有楽の旧跡(伊藤卓)
南浦紹明について(田山方南)
茶の湯釜の見方(一一)(細見古香庵)
名人奇人(良寛)(幽静庵)
たそがれ会回顧録(八)(筆筌庵)
茶道覚え帳(喜多村潤)
随筆
貴船菊(鷲見房子)
壷中日月長(丘千里)
新刊紹介
お茶漬鰻(高木四郎)
土筆会抄・あこや貝(黒田光子)
十一月の菓子(山内金三郎)
藤田美術館秋季展(森宗参)
月ごよみ
折々の記(井口海仙)
会記(諸家)
編集後記(一記者)

昭和三十一年十二月号(終刊)
表紙(初瀬川松太郎)
カツト(高木四郎)
特集 千宗旦
千宗旦略伝(井口海仙)
宗旦の禅茶(浜本宗俊)
宗旦の佗と今日庵(中村昌生)
宗旦の茶杓(高原杓庵)
元伯宗旦の好物(目片宗允)
宗旦と「のんかう」(保田憲司)
終刊に憶う(千宗室)
まづ一服(井口海仙)
茶の湯釜の見方(一二)(細見古香庵)
尾上の鐘(佐々木三味)
たそがれ会回顧録(九)(筆筌庵)
湖畔雪景図(土居次義)
真葛原(高木四郎)
名人奇人(千代尼)(幽静庵)
茶道覚え帳(喜多村潤)
十二月の菓子(山内金三郎)
最古の練兵場(中村直勝)
随筆
雪寄の水(野田弘之)
釜の音(丘千里)
師走妻(鷲見房子)
月ごよみ
折々の記(井口海仙)
会記(諸家)
編集後記(一記者)
本誌昭和三十一年度総目次