雑誌サドウ ゲッポウ 100023203

茶道月報 第427-449号(昭和23年)

サブタイトル
著者名
出版者
茶道月報社
出版年月
1948年(昭和23年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
791
請求記号
791/Sa13/427
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
欠有り
和書 複写禁止
目次

昭和二十三年一月号二月号合併
桃山時代文化管見(中村直勝)
太閤秀吉とお茶(小林逸翁)
豊公に因む道具組(高原慶三)
裏から見た北野大茶湯(松丘宗澄)
太閤さんの服装(井口海仙)
茶道発展過程(千政興)
利休の民主茶(浜本宗俊)
正月茶碗(佐々木三味)
茶室・茶碗(諸家)
種壷考(錦見帰昔亭)
茶杓漫筆(佐々木三味)
子の初春(いちゐのや)
松風(句)(水内鬼灯)
子物語(筆筌庵)
青年層の茶(池田暉)
会記抄
編輯後記

昭和二十三年四月号
仙叟二百五十年(千宗室)
新しき時代の色を(小林淳男)
花(浜本宗俊)
遠州美学の対立性(高原慶三)
名匠如泥(三島祥道)
金沢の仙叟忌
利休忌の懐石(いちゐのや)
ひらかな茶道(佐々木宗基)
竹蔭抄(井口海仙)
茶道文化会三月例会
茶道と政治(北岡勲)
近頃の新聞から(小原源一郎)
井戸茶碗(楢崎鉄香)
如月の吟茶会・今日庵見学
スト・頭(景山文三)
新刊紹介
農村茶道の提唱(河本清外)
会記抄

昭和二十三年五月号
稽古(浜本宗俊)
新刊紹介
茶道徒然草(西堀一三)
今日庵を訪ふ(水府)
茶に親しむ心(魚木忠一)
点心(熊原政男)
片桐石州(茶人群像)(高原慶三)
表装の常識(佐々木三味)
腰さげ茶篭(千政興)
初風炉(いちゐのや)
花の貴船路(句)(中田余瓶)
香の物(井口海仙)
茶会と時間(諸家)
茶に思ふ(清水弘)
微温湯(朗々生)
会記抄
編輯後記

昭和二十三年六月号
仙叟忌特集
仙叟と加賀藩(八田健一)
仙叟茶会記(末宗広)
仙叟と川蝦(井口海仙)
淡交会便り
仙叟二百五十年忌茶会記
仙叟忌茶会道具一覧表
仙叟忌点描(浜本宗俊)
仙叟忌茶会対談(竹子門)
映画俳優と茶(千政興)
茶道文化会五月例会
さみだれ日記(いちゐのや)
仙叟遺偈還る
会記抄
編集後記

昭和二十三年十二月号
利休茶湯之記(末宗広)
ある夜(斎藤潔)
仙叟の生涯(下)(鈴木半茶)
茶道文化会例会
少庵と宗達(千政興)
続点心(熊原政男)
茶杓削様衍釈(三)(楠瀬日年)
短冊随筆(二)(福本椿水)
茶杓たんす(高原慶三)
茶とカトリツク(鏑木重野)
厳島神社献茶
ごんぼ(井口海仙)
除夜(茶懐石)(いちゐのや)
会記抄

昭和二十四年二月号
宗旦と宗偏(山田宗囲)
東山の茶席花(湯川制)
今日庵時報
裏千家流と阿波(上)(井口海仙)
自覚(千政興)
十牛私解(二)(浜本宗俊)
茶杓之削様衍釈(五)(楠瀬日年)
私の茶(三味)
茶杓たんす(高原慶三)
睦月の句帖(此夕居)
短章(詩)(斎藤潔)
短冊随筆(四)(福本椿水)
今日庵の初釜
衣更着(懐石)(いちゐのや)
ちり穴
甘党漫談(川端道喜)
会記抄
編輯後記

昭和二十四年三月号
茶花特集
点晴と対比の妙(湯川制)
利休と池坊(西堀一三)
茶花随想(浜本宗俊)
花入に思ふ(佐々木三味)
はがき回答(諸家)
私の茶(三味)
茶杓之削様衍釈(六)(楠瀬日年)
ちり穴
裏千家流と阿波(中)(井口海仙)
短冊随筆(五)(福本椿水)
雛祭(懐石)(いちゐのや)
甘党漫談(川端道喜)
会記抄

昭和二十四年四月号
壁画の消亡に省る(中村直勝)
春雪(山本牧彦)
金地院崇伝(松田節堂)
惜しみあるもの(まさをき)
八ツ窓(筆筌庵)
茶会のあり方(松永耳庵)
花の縁(此夕居)
茶杓の話(一)(堀口捨巳)
十牛私解(三)(浜本宗俊)
裏千家と阿波(下)(井口海仙)
茶杓之削様衍釈(七)(楠瀬日年)
短冊随筆(六)(福本椿水)
ちり穴
私の茶(三味)
懐石(花見)(いちゐのや)
甘党漫談(川端道喜)
会記抄
編輯後記

昭和二十四年六月号
生活の芸美境(松永耳庵)
古田織部(小田可伸)
献茶の新様式
茶杓の話(3)(堀口捨巳)
茶器談(一)(川上帚木)
ちり穴
私の茶(三味)
茶杓之削様衍釈(八)(楠瀬日年)
十牛私解(五)(浜本宗俊)
郷土茶碗(此夕居)
漫歩随想(井口海仙)
蹲踞(藤尾讃羅逗庵)
六月のいはひ(懐石)(いちゐのや)
茶会便り
甘党漫談(川端道喜)
会記抄
編輯後記

昭和二十四年七月号
茶杓の話(四)(堀口捨巳)
今日庵便り
茶器談(二)(川上帚木)
新刊紹介
茶杓之削様衍釈(一〇)(楠瀬日年)
懐石特集
懐石雑記(鈴木半茶)
松屋会記の懐石(桂又三郎)
懐石論(加藤義一郎)
懐石(葉書回答)(諸家)
懐石私案(佐々木三味)
懐石の思ひ出(井口海仙)
七夕(懐石)(いちゐのや)
葛(甘党漫談)(川端道喜)
湖上茶会(句)(中田余瓶)
会記抄
編輯後記

昭和二十四年八月号
京洛の石灯篭(川勝政太郎)
水屋(竹子門)
露地の飛石(中村直勝)
茶器談(三)(川上帚木)
天目台の名物(鈴木半茶)
今日庵便
茶杓の話(五)(堀口捨巳)
新刊紹介
茶花(西堀一三)
風炉の灰(歌)(藤尾讃羅逗庵)
芭蕉にたよる(菊山当年男)
茶杓之削様衍釈(一一)(楠瀬日年)
十牛私解(六)(浜本宗俊)
懐石(いちゐのや)
漫歩随想(井口海仙)
甘党漫談(川端道喜)
ちり穴
私の茶(三味)
会記抄

昭和二十四年十月号
佳景に対して酌む香茗(亀田孜)
新人出でよ(筆筌庵)
織部の茶室とその環境(上田光雄)
茶会の混雑をどうする(諸家)
花(川上帚木)
私の茶(佐々木三味)
アカシヤ日記(2)(千宗興)
十牛私解(八)(浜本宗俊)
無庵随筆(武田泰郎)
草の実(懐石)(いちゐのや)
ちり穴
漫歩随想(井口海仙)
甘党漫談(川端道喜)
茶話(田中緑紅)
会記抄
編輯後記

昭和二十四年十一月号
利休と子持源次郎(鈴木半茶)
月に寄せる茶庭(重森三玲)
秋の句(俳句)(余瓶,三味)
特集
又[ショウ]斎玄室
又[ショウ]斎と好物(浜本宗俊)
又[ショウ]斎を語る座談会
茶のもつよさ(山田宗囲)
藤十郎の茶心(高谷伸)
不時の茶(西堀一三)
無庵随筆(武田泰郎)
甘党漫談(川端道喜)
観楓(茶懐石)(いちゐのや)
十牛私解(9)(浜本宗俊)
ちり穴
アカシヤ日記(6)(千宗興)
漫歩随想(井口海仙)
会記抄

昭和二十四年十二月号
茶人芭蕉(菊山当年男)
芭蕉の茶の句
利休と子持源次郎(鈴木半茶)
趣味(阿部宗博)
又[ショウ]斎の茶杓(吉田卍庵)
アカシヤ日記(5)(千宗興)
茶話(田中緑紅)
ちり穴
現代茶人と業者(古賀勝夫)
愚感一滴(橋村万象)
私の茶(佐々木三味)
茶道美術展(森宗参)
茶に生く喜び(歌)(讃羅逗庵)
新刊紹介
事始(茶懐石)(いちゐのや)
因縁
無庵随筆(武田泰郎)
甘党漫談(川端道喜)
漫歩随想(井口海仙)
茶事風景(筆筌庵)
会記抄
編輯後記