茶道月報 第385-402号(昭和18-19年)
昭和十八年新年号(一月号)
新春所感(千宗室)
茶道家の職能奉公(渡辺虹衣)
岡倉天心著「茶の本」に就て(五)(内山源一)
信長と茶道(四)(西堀一三)
毛利秀元(川上帚木)
茶会
今日庵宗旦忌
霜月の桐陰会
対嵐房の正午
多曾雅礼会
心斎忌
金婚自祝の茶事
数奇屋談叢(一三)(目片宗光)
茶の湯と歌舞伎(郡司正勝)
茶道いろは談義(二七)(井口海仙編)
茶道問答(編輯部編)
大徳寺歴代墨蹟印譜抄(六九)(川那辺観風編)
写真
献茶式奉納を終つて
淡雅会
橿原神宮献茶式
大徳寺開山忌献茶
霜月の桐蔭会
霜月の貫道会
地方だより
近世数寄者伝-松原心月-(高原慶三)
お水谷役(下)(河本東久子)
橿原神宮献茶(四一)
大徳寺開山忌献茶
日誌抄(井口海仙)
月報歌壇
編輯後記
*
昭和十八年弐月号
茶道清規(千宗室)
錬成と茶人(渡辺虹衣)
数奇屋談叢(一四)(目片宗光)
写真
靖国神社に御茶を献ず
将軍と茶の湯
文化振興会
特別中等教員養成生の見学
女子中等教員錬成会
淡交会香川支部結成
利休と笑嶺(湯川制)
炉辺随想(一)(末宗広)
茶道いろは談義(二八)(井口海仙編)
近世数寄者伝-松浦心月-(高原慶三)
歌物の鑑賞(一)(能勢照郷)
献茶式に参列して
宗閑刀自を悼む
月報歌壇
編輯後記
*
昭和十八年五月号
茶道清規(四)(千宗室)
名を惜しむ心(渡辺虹衣)
宗旦研究(三)(西堀一三)
宗旦と宗拙のことども(二)(鈴木半茶)
数奇屋談叢(一七)(目片宗光)
海の勇士に茶箱献納
護国神社献茶式
奉仕に捧げる聖汗
茶道いろは談義(三一)(井口海仙編)
近世数寄者伝-松浦心月-(三)(高原慶三)
茶道活用(生田花世)
月報歌壇
編輯後記
写真
*
昭和十八年六月号
茶道清規(五)(千宗室)
宗旦研究(四)(西堀一三)
宗旦と宗拙のことども(三)(鈴木半茶)
数奇屋談叢(一八)(目片宗光)
茶道いろは談義(三二)(井口海仙編)
佐久間不干斎(川上帚木)
英霊に献茶
初陣の茶会
桜下亭茶会
炉辺随想(末宗広)
近世数寄者伝-松浦心月-(四)(高原慶三)
茶道問答
編輯後記
月報歌壇
写真
*
昭和十八年七月号
茶道清規(六)(千宗室)
宗旦研究(五)(西堀一三)
小堀遠州素描(一)(川上帚木)
南征茶記(海音寺潮五郎)
数奇屋談叢(一八)(目片宗光)
湊川神社献茶
般若苑茶会
学生の茶道観
学校茶道教授者錬成会
炉辺随想(三)(末宗広)
茶道いろは談義(三三)(井口海仙編)
茶道問答
編輯後記
月報歌壇
写真
*
昭和十八年八月号
茶道清規(七)(千宗室)
家庭教育と茶道(上)(松崎実次)
御勅願の写経会(渡辺虹衣)
小堀遠州素描(二)(川上帚木)
数奇屋談叢(三〇)(目片宗光)
淡交会石川県支部(二五)(淡交会京都支部)
茶道いろは談義(三四)(井口海仙編)
へちくわんといふ茶人(森銑三)
月報歌壇
編輯後記
写真
*
昭和十八年九月号
茶道清規(九)(千宗室)
家庭教育と茶道(下)(松崎実次)
宗旦研究(六)(西堀一三)
指心庵を悼む(千宗室)
養心会だより
小堀遠州素描(三)(川上帚木)
数奇屋談叢(三一)(目片宗光)
茶道いろは談義(三五)(井口海仙編)
月報歌壇
*
昭和十八年拾月号
茶道清規(九)(千宗室)
宗旦研究(七)(西堀一三)
宗拙の墓に詣る(鈴木半茶)
点茶の作法を活かせ(渡辺虹衣)
数奇屋談叢(二一)(目片宗光)
炉辺随想(四)(末宗広)
茶の湯釜の句(柴田宵月)
茶道いろは談義(三六)(井口海仙編)
学校教授者錬成会
茶道問答
月報歌壇
*
昭和十八年十一月号
茶道清規(十)(千宗室)
宗旦研究(八)(西堀一三)
茶銘について(林家辰三郎)
莵道御茶銘
数奇屋談叢(二二)(目片宗光)
茶道いろは談義(三七)(井口海仙編)
思ひ出草(上司小剣)
茶道問答
月報歌壇
*
昭和十九年一月号
特輯 陣中茶道
陣中点前(淡々斎創案,井口海仙)
心手自然の妙用(天野邦太郎)
陣中茶道風景(山内伸穂)
戦ひと茶(西堀一三)
陣中茶抄(浜本宗俊)
旅箪笥(佐々木三味)
戦時茶道(森宗参)
茶炉戦塵(歌)(吉井勇)
豊公袖摺松
決戦下の茶道(千宗室)
靖国神社献茶式に参列して(松崎実次)
茶杓記(二)(鈴木半茶)
旅塵抄(句)(佐々木三味)
茶道語彙(39)(井口海仙)
今日庵宗旦忌・芭蕉二百五十年(会記)
淡交会彙報・編輯後記
海上日出(岡本東洋)
*
昭和十九年二月号
特輯 利休七哲
筆蹟にみる七哲(編輯部)
利休七哲異同考(一)(末宗広)
利休七哲の性格(西堀一三)
細川家の名器
利休七哲について(佐藤虎雄)
七哲遺構(浜本宗俊)
七哲と高山右近(高橋梅園)
茶杓に現れた七哲(高原慶三)
利休七哲(詩)(斎藤潔)
七哲の墓(井口海仙)
茶道清規(千宗室)
茶杓記(三)(鈴木半茶)
数奇屋談叢(二三)(目方宗允)
茶道語彙(四〇)(井口海仙)
紹鴎木像帰る
陸軍機命名式
比大統領へ茶篭
茶人座右銘募集後
編輯後記
*
昭和十九年三月号
特輯 空襲と古美術
空襲と古美術(望月信成)
空襲と古美術(山本規堂)
仏様の疎開
空襲と古美術品(満岡忠成)
最善の防空(川路柳虹)
空襲と名席の保護(川上邦基)
空襲と名園(重森三玲)
空襲と古美術の保護(諸家)
利休さんの木像(井口海仙)
茶道清規(千宗室)
利休七哲異同考(二)(末宗広)
新刊紹介
数奇屋談叢(二四)(目方宗允)
茶杓記(四)(鈴木半茶)
茶道語彙(四一)(井口海仙)
海軍将星の茶道錬成
お茶も大空へ
淡交会彙報
編輯後記
*
昭和十九年四月号
特輯 萩焼研究
萩焼の作品に就て(松本保三)
古萩の茶碗(楢崎鉄香)
萩焼の検討(角屋蓬冬)
古萩の風格(上領百合蔵)
萩焼と日本陶器(坂倉新兵衛)
古萩碗譚(いちゐのや)
萩やき襍記(佐々木三味)
茶道清規(千宗室)
茶杓記(鈴木半茶)
茶道語彙(井口海仙)
茶人座右銘
淡交会彙報
編輯後記
*
昭和十九年五月号
特輯 職場の茶道
職場の茶道理念(浜本宗俊)
産業女工員と茶道(渡辺虹衣)
教授の実際(井口海仙)
錬成指導に就て(矢野宗粋)
必勝祈願
紹光宗匠に聞く(一記者)
職場の茶道実見記(田井つみ)
職場に茶道を志し(神谷富美子)
茶道語彙(井口海仙)
*
昭和十九年六月号
紙背文書に就て(田井啓吾)
少庵の実父(片山九郎右衛門)
広瀬拙斎氏逝く(一記者)
麺屋の茶碗(海音寺潮五郎)
茶道清規(一五)(千宗室)
茶杓記(六)(鈴木半茶)
利休七哲異同考(三)(末宗広)
南方便(桑原芳枝)
茶道語彙(四四)(井口海仙)
お茶の在り方(佐々木三味)
茶室の贈物
新刊紹介
編輯後記
終刊の辞