茶道月報 第361-366号(昭和16年)
昭和拾六年壱月号
紀元二千六百年奉祝記念 橿原神宮献茶式
新年の辞(千宗室)
奈良と茶湯(一)(井川定慶)
伊勢のわび草(中)(佐藤虎雄)
茶禅一味(四)(浜本俊)
大徳寺歴代墨蹟印譜抄-大仲・堅峰-(川那辺観風編)
茶会記
梨木神社の献茶
不待庵の開席
庚辰歳光悦会
霜月の桐陰会
臘月庵の茶碗
無二無三
会記に見る難語(六)(末宗広)
茶道いろは談義(三)(井口海仙編)
茶道と若き学徒-姫路高等学校-
巳歳の茶人
巳年茶道年代記
白鶴荘カナワン茶会(上)(平田重三郎)
写真
口絵
橿原神宮献茶式
明治神宮献茶式
写真の頁
前田利為侯をお迎へして
遠忌茶事
淡交会総会
東京淡交会支部
各地淡交会
百騎花月
奉祝茶会
円能斎を偲ぶ
石川宗寂翁追善
茶道問答(編輯部編)
題のないページ(田井つみ)
茶染随筆-代用品、これからの茶事-(ゐぐち三郎)
随筆
我家の庭(伊東深水)
逆恨み(佐野繁次郎)
庸軒の茶室に就て(沢島英太郎)
宗旦、又[ショウ]、両忌
淡交会本部集会(浜本俊)
月報文壇
編輯後記
*
昭和拾六年弐月号
秋泉御茶室御銘について(口絵)(男爵 東久世秀亭)
続風興集(四九)-菓子及び菓子器-(千宗室)
千利休伝研究(七)(西堀一三)
伊勢のわび草(下)(佐藤虎雄)
茶樹の立地及びその改良(第一回)(農学博士 関豊太郎)
茶禅一味(五)(浜本俊)
大徳寺歴代墨蹟印譜抄-実堂・昭海-(川那辺観風編)
茶話禅話(洛隠居士)
写真
口絵
仁清作獅子香炉
秋元家伝来信実筆歌仙切
写真の頁
洛陶会
建仁寺本堂洛慶式
来迎院の義士釜
裏千家々元点初式
遠忌茶事
帝大学生の見学
農村の御茶
春祝茶会
各地淡交会
病院慰問
別府より
女優さん達見学
雪の点前
会記に見る難語(七)(末宗広)
茶道いろは談義(四)(井口海仙編)
白鶴荘のカナワン茶会(下)(平田重三郎)
茶会記
洛陶会
飯後の茶事
建仁寺の献茶
興風会の師走
北嵯峨にて
師走の桐陰会
初陣の釜
師走の淡交会
多曾我礼会納会
除夜の釜
家元の三ケ日
佳き年を偲ぶ
雅俗山荘の南蛮茶
若菜の茶碗を
茶道問答(編輯部編)
題のないページ(田井つみ)
茶染随筆-各家元の追遠茶事-(ゐぐち三郎)
新発意の手記(阿部吉童)
東の旅(鍋井克之)
露地の聴書(校訂 川上邦基)
裏千家々元辛巳点初式
月報文壇
編輯後記
*
昭和拾六年参月号
続風興集(五〇)-好み菓子に就いて-(千宗室)
奈良と茶湯(二)(井川定慶)
千利休伝研究(八)(西堀一三)
名品の誤伝と謬作(渡辺虹衣)
春浅き一日-岸田文化部長を迎へて(浜本塘子)
大徳寺歴代墨蹟印譜抄-春嶺・鉄舟・珪山-(川那辺観風編)
茶樹の立地及びその改良(第二回)(農学博士 関豊太郎)
お茶とスキー(畠山一清氏談)
読者の寄稿欄
利休の茶にかへれ(大哉居士)
新体制と茶道(東郷明)
同志社大学茶道研究会の学生座談会(一)
写真
口絵 大徳寺一山住職寄せ書
写真の頁
岸田文化部長と淡々斎宗匠
京都憲兵隊長を迎へて
同志社大学茶道部
奉祝茶会
五重石塔建立
白衣の勇士慰問
行台子引渡
実隆筆懐紙
会記に見る難語(八)(末宗広)
茶道いろは談義(五)(井口海仙編)
炉辺閑談(上)(平田重三郎)
茶会記
観魚荘の除夜と初釜
淡交会大阪の一月
定信筆戊申切
艸雷庵の正月
旦入立鶴茶碗
工芸南進
二月の明月舎
江雲の墨蹟
茶道問答(編輯部編)
題のないページ(田井つみ)
芸道一夕話(坂東簑之助,井口海仙)
庸軒の茶室(承前)(沢島英太郎)
貴人東且座(滴水庵)
切抜き帳
月報文壇
編輯後記
*
昭和拾六年四月号
続風興集(五一)-菓子器-(千宗室)
奈良と茶湯(三)(井川定慶)
伊勢のわび草 下(続)(佐藤虎雄)
千利休伝研究(九)(西堀一三)
茶禅一味(六)(浜本俊)
大徳寺歴代墨蹟印譜抄-一渓-(川那辺観風編)
茶話禅話(洛隠生)
珍らしい香合(渡辺虹衣)
茶樹の立地及びその改良(第三回)(農学博士 関豊太郎)
写真
口絵
松花堂の昭乗
玄甲舎庭園
写真の頁
楮大使の今日庵訪問
銀婚の祝ひ
沢庵和尚横一行
建国祭を祝して
みどり会の一日
春の集り
茶心私語(大政翼賛会文化部長 岸田国士)
会記に見る難語(九)(末宗広)
茶道いろは談義(六)(井口海仙編)
同志社大学茶道研究会の学生座談会(二)
炉辺閑談(中)(平田重三郎)
職場に聞く-百貨店のお茶-(田井つみ)
茶道問答(編輯部編)
茶会記
奇抜な香合
連峰霞の和歌
大阪交友会
忍亭の夜咄茶事
小狐の茶杓
如月の雷庵
水無瀬会三月
淡交会支部二月の催
建国祭茶会
題のないページ(田井つみ)
子孫(中川紀元)
淡々竹宗匠嘉代子夫人 銀婚のお祝(喜多村潤)
月報文壇
編輯後記
*
昭和拾六年五月号
続風興集(五二)-煙草盆に就いて-(千宗室)
茶道と奈良仏教(井川定慶)
千利休伝研究(十)(西堀一三)
事変下の茶道(山村宗謙)
けいろく(渡辺虹衣)
会記に見る難語(一〇)(末宗広)
茶道いろは談義(七)(井口海仙編)
国宝になつた茶室(喜多村潤)
写真
口絵 大和薬師寺献茶
写真の頁
三月の桐陰会
ヒ総統より答礼
薬師寺献茶協賛席
裏千家々元利休忌
貫道会
皇国茶道会皇国茶道連盟結成式
カール博士を迎へて
稲田高月翁追悼
奉天の利休忌
淡交会香川支部
台北より大連より
隣組のお茶の稽古
大徳寺歴代墨蹟印譜抄-大隠、乾英、性翁、見巌-(川那辺観風編)
職場に聞く-陶物師の喜び-(白井半七)
茶道問答(編輯部編)
題のないページ(田井つみ)
「炭」を語る(上)(新村出,原随園,頴原退蔵,源豊宗,奥村伊九良,西堀一三,井口海仙,浜本俊)
茶会記
高月翁の三年
春うらゝ
睦会の茶事
三月の貫道会
仙叟蛸の画賛
名物甫十瓢箪
隠岐神社献茶式(広瀬拙斎)
薬師寺献茶之記(滴水庵)
日華古美術の精英(渡辺虹衣)
西行庵夜話(高原慶三)
淡交会岡山支部発会式
各地支部会
皇国茶道会結成式
三傑会茶会
月報文壇
編輯後記
*
昭和拾六年六月号
続風興集(五三)-帛紗のこと-(千宗室)
本法寺の庭(西堀一三)
お点前による科学精神の把握(医学博士 稲田朝美)
特集 茶筌(記事 ゐぐち三郎,撮影 葛西保男)
茶煤を払ひて(鎌田宗承)
小習伝授の弁(一)(佐々木宗基)
砂糖の話(鈴木宗康)
写真
口絵
隠岐神社献納御茶具
本法寺の庭
写真の頁
京都府知事を迎へる
皇国茶道会
同連盟結成記念茶会
文相とお茶
ワンワイ殿下をお迎へして
地方だより
臨泉席披露
尼焼茶碗
裏千家々元のこのごろ
会記に見る難語(一一)(末宗広)
茶道いろは談義(八)(井口海仙編)
大徳寺歴代墨蹟印譜抄-雪渓・祥山-(川那辺観風編)
「能」を語る(上)金剛巌氏談(浜本宗俊)
炉辺閑談(下)(平田重三郎)
茶会記
水無瀬宮献茶
やすらひ祭奉讃
文相を迎へて
日独親善茶会
辛己歳大師会
金婚自祝茶筵
臨泉の席開き
炭を語る(下)(新村出,原随園,頴原退蔵,源豊宗,奥村伊九良,西堀一三,井口海仙,浜本俊)
職場に聞く お客様を迎へる迄(山本謹)
題のないページ(田井つみ)
茶道問答(編輯部編)
いまやき茶碗考(武居巧)
桐陰大会
雑報-石黒忠悳小逝去・仲田伝之[ショウ]氏逝く-
八景庵の茶事
雲雀山
月報文壇
編輯後記