雑誌サドウ ゲッポウ 100023192

茶道月報 第325-330号(昭和13年1-6月)

サブタイトル
著者名
出版者
茶道月報社
出版年月
1938年(昭和13年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
791
請求記号
791/Sa13/325
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書 複写禁止
目次

昭和拾参年新年号
口絵写真 毘沙門堂井戸,桃山城築城の文
新年の辞(千宗室)
続風興集-好み釜(千宗室)
正月の古茶会(てきすゐ庵)
お茶と健康(一)(医学博士 諸岡存)
茶道精神史研究(七)(西堀一三)
茶道寅年々代記(川那辺観風編)
寅歳の茶人(洛隠生)
宗旦伝授聞書釈義(田中仙樵)
温故集(十)(浜本宗俊)
続茶話真向翁上(七)(校註 平田重三郎)
続茶器骨董異変記(渡辺虹衣)
小林一三氏に茶道界の動きを聞く(田井つみ)
はがき回答
お茶を召上る際味覚上何焼をお好みですか
お好きな古茶人とそのお好きな点
よもやま話の会(栗原芳太郎氏,篠田一釜庵氏,竹内善次氏,八田富雄氏,石野亮一氏)
とらやの饅頭(中野静園)
銘の話(木下桂風)
お稽古場拝見-先斗町女紅場
公示
見たり聞いたり
後水鳥記(小西大東)
大徳寺歴代墨蹟印譜抄(十三)(川那辺観風編)
茶染漫筆(ゐぐち・三郎)
茶道問答(編輯部)
非茶人茶語(吉川栄治)
今日庵の宗旦忌
水無瀬宮の献茶
写真の頁
会記
月報文壇
編輯後記

昭和拾参年弐月号
口絵写真 仙叟好焼飯釜,新装なつた芝蘭亭
続風興集-好み釜(千宗室)
阿波茶道の盛事と名家の印象(一)(小川国太郎)
茶道精神史研究(八)(西堀一三)
箒庵翁の思出(高橋梅園)
続茶話真向翁上(八)(校訂 平田重三郎)
今日庵の初釜
末氏の「落葉集」に(松山吟松庵)
宗旦伝授聞書釈義(田中仙樵)
茶道漫筆(諸岡存)
読者欄
陸軍病院点茶訪問(鎌田宗承)
雪隠香炉を読む(西海浪人)
茶道月報を読んで(魚谷源一)
雁の香炉の真相(利光貞政)
続茶器骨董異変記-石田三成と宗庵肩衝,隠者善法の手取釜(渡辺虹衣)
茶道と修養(太田秀穂)
大徳寺歴代墨蹟印譜抄-玉仲,明叟(川那辺観風編)
芝蘭亭寄進の茶事(田中元恵)
写真の頁
石州の遺蹟(雨静庵)
高麗屋にお茶を聴く(田井つみ)
京阪神令嬢方の座談会
お稽古場拝見-亀山宗月氏,井口海仙氏
茶染漫筆(ゐぐち・三郎)
茶道問答(編輯部)
金沢紀行(浜本宗俊)
会記
月報文壇
編輯後記

昭和拾参年参月号
口絵写真 玉堂肩衝
続風興集-好み釜(千宗室)
阿波茶道の盛事と名家の印象(二)(小川国太郎)
茶道精神史研究(九)(西堀一三)
続茶話真向翁上(九)(校訂 平田重三郎)
今日庵の慶事
各地研究会の初釜
楽焼余談(四)(糟谷原之)
高等女学校国語教科書に扱はれし茶道教材(一)(末宗広)
千利休の人物(一)(木宮泰彦)
三余随筆-浪華の茶統(田中誠斎)
読者欄
非常時徹夜稽古(篠尾宗鶴)
戦時と茶道(浅尾嵐翠)
続茶器骨董異変記-相国寺茶入,玉堂肩衝,播知釜(渡辺虹衣)
宗旦伝授聞書釈義(田中仙樵)
大徳寺歴代墨蹟印譜抄-南英,古渓(川那辺観風編)
編輯同人の座談会(一)
洛西嵯峨の陶窯(佐々木宗基)
家綱公筆日光神苑朝の歌(渡辺虹衣)
切りぬき町-三百年の味
編輯後記
お稽古場拝見-鷲山宗吾氏,式守蝸牛氏
茶染漫筆-お稽古横町,憑きもの,珍懐君の死(ゐぐち・三郎)
茶道問答(編輯部)
素人はかく云う(長谷川如是閑)
濃茶付花月(滴水庵)
写真の頁
会記
月報文壇

昭和拾参年四月号
口絵写真 大名物松永井戸,玉沢丸壷
続風興集-好み釜(千宗室)
茶道精神史研究(十)-敬の事(西堀一三)
三島手と高麗の下手物(一)(三輪花影)
温故集(十二)(浜本宗俊)
高等女学校国語教科書に扱はれし茶道教材(二)(末宗広)
岡山市研究会一週年記念会
颯々庵宗趙翁の思ひ出(井口海仙)
炉中左右弁(佐々木宗基)
大徳寺歴代墨蹟印譜抄-真叔,仙岳(川那辺観風編)
編輯同人の座談会(二)
戦線だより(野村明)
今日庵公示
柳沢保光侯(一)(石田誠斎)
千利休に就て(二)(木宮泰彦)
読者欄
再び花を咲かせた雁の香炉(五槐庵)
令嬢方の座談会(浅尾嵐翠)
続茶器骨董異変記-澣茶碗,寺沢丸壷(渡辺虹衣)
お稽古場拝見-小堀宗明(田井つみ)
慶応大学茶道部学生の座談会
皇軍戦傷 将士を慰問して(千弥栄子)
茶染漫筆-青椿考(ゐぐち・三郎)
切りぬき町
松井将軍に茶室を
大雲画伯の思ひ出(渡辺虹衣)
茶道問答(編輯部)
茶道の心・其他(中村大三郎)
写真の頁
会記
月報文壇
編輯後記

昭和拾参年五月号
口絵写真 大名物丸屋文琳,今日庵伝来利休居士画像
続風興集-好み釜(千宗室)
転合庵論考(小堀宗通)
茶道精神史研究(十一)-和の事(西堀一三)
三島手と高麗の下手物(二)(三輪花影)
温故集(十三)(浜本宗俊)
今日庵利休忌
水無瀬宮献茶
続茶話真向翁上(十)(校訂 平田重三郎)
炉中左右弁(二)(佐々木宗基)
京都の隠逸茶人を語る
大徳寺歴代印譜抄-一凍,天叔,蘭叔(川那辺観風編)
読者欄
末先生に(五槐庵)
富山茶信(高橋宗代)
柳沢保光侯(二)(石田誠斎)
高等女学校国語教科書に扱はれし茶道教材(三)(末宗広)
老武人の茶道観(岩村俊武)
茶染漫筆-姪の結婚,広告,くすぐつたい話(ゐぐち・三郎)
道喜のちまき(中野静園)
切りぬき町
陣中にも三昧境,人生は板場から
皇軍慰問,おめでた,西川一草亭氏逝く。(渡辺虹衣)
茶道問答(編輯部)
随筆
春慶塗(坂本星堂)
笛・箕・馬(勅使河原蒼風)
お稽古場拝見-川上閑雪氏(田井つみ)
炭付花月之式(滴水庵)
写真の頁
会記
月報文壇
編輯後記

昭和拾参年六月号
口絵写真 青磁花瓶,大丸の茶席
続風興集-風炉に就て(千宗室)
茶道精神史研究(十二)-相生と相剋(西堀一三)
高等女学校国語教科書に扱はれし茶道教材(四)(末宗広)
公示
京都美術倶楽部三十周年記念展観
惺斎宗匠一周忌(滴水)
千利休の研究(三)(木宮泰彦)
続茶器骨董異変記-交趾大亀香合,祥瑞の徳利(渡辺虹衣)
大徳寺歴代墨蹟印譜抄-玉甫,万江(川那辺観風編)
九州の宮本武蔵祭
名古屋研究会
松柳会の稽古を見る(田井つみ)
同志社大学同風会の座談会(一)
出席者
木畑浩四郎
速水藤助
園頼三
菊川輝太郎
二宮源兵
児玉実用
三輪源造
村岡景夫
柳沢保光侯(三)(石田誠斎)
茶話出たら目(平田重三郎)
今日庵慶事日誌(編輯部)
貴人清次付花月(滴水庵)
茶道問答(編輯部)
写真の頁
月報文壇
茶染漫筆-書斎,保全のこと,「阿部一族」(ゐぐち三郎)
お稽古場拝見-中村宗美氏(田井つみ)
非茶人茶語-いつかの其二(吉川英治)
会記
編輯後記