雑誌サドウ ゲッポウ 100023183

茶道月報 第241-252号(昭和6年)

サブタイトル
著者名
出版者
茶道月報社
出版年月
1931年(昭和6年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
791
請求記号
791/Sa13/241
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書 複写禁止
目次

昭和六年一月号
表紙 義政愛茶(松本一洋筆)
口絵 亡羊裂,御献茶記念茶会,岡山曹源寺にて,北野大茶の湯
扉 羊
新年の辞(千宗室)
茶人と修養(三輪花影)
茶道と自然科学(松村彰一)
正倉院御物拝観記(七)(神谷保朗)
香道(一)(小西大東)
茶は趣味である(野村得庵)
茶碗百種(二五)(武井孝哉)
寸法録(五)(広瀬拙斎)
茶の湯漫筆(一)(田中仙樵)
懐石その折々(吉田豊子)
未歳の茶人(方円庵主人)
月こよみ(小西大東)
炉辺禅話(一)(洛隠生)
茶の湯句解(一〇)(佐々木三味)
まゐらせ候(かしく庵)
茶道問答(金沢宗為)
今日庵時報
懸賞問題解答発表
通信
月報歌壇(神谷保朗選)
月報俳壇(三味選)
ちり穴
編輯室
写真の頁 今日庵宗旦忌,神戸開港博茶室にて,親しき人々と,岐阜の追悼会,襲名披露の茶会,有楽忌
茶会記目次あり

昭和六年二月号
表紙 義政愛茶(松本一洋筆)
口絵 嵯峨裂,淡松会
扉 初午
今日庵の初釜式
茶道の大乗小乗(伊原青々園)
茶道と自然科学(二)(松村彰一)
香道(二)(小西大東)
茶書の紹介と其批判(未宗広)
炉辺禅話(二)(洛隠生)
点茶漫筆(二)(田中仙樵)
まゐらせ候(かしく庵)
茶碗百種(二十六)(武井孝哉)
茶の湯句解(十一)(佐々木三味)
有職月暦(小西大東)
大阪城中の茶事(辻田無茶士)
寸法録(六)(広瀬拙斎)
懐石その折々(吉田豊子)
紅毛人茶会見聞記(ゐぐち三郎)
茶道問答(金沢宗為)
今日庵時報
全国名代羊羹番付
月報歌壇(神谷保朗選)
月報俳壇(三味選)
ちり穴
編輯室
写真の頁
大師会
はちす会
宗宙翁追善
故師追善茶会
茶道協会秋季大会
好日庵席開
茶筌供養
清和会追悼会
茶会記目次あり

昭和六年三月号
表紙 義政愛茶(松本一洋筆)
口絵 吉野間道,今日庵の初釜
扉 曲水
茶席は修養道場(武田伍一)
茶道と自然科学(三)(松村彰一)
茶書の紹介と其批判(末宗広)
炉辺禅話(三)(洛隠生)
点茶漫筆(三)(田中仙樵)
まゐらせ候(かしく庵)
茶碗百種(二七)(武井孝哉)
茶の湯句解(十二)(佐々木三味)
有職月暦(小西大東)
古書のうちより(一)(方円庵主人)
茶杓さゝ力(うつろ庵)
懐石その折々(吉田豊子)
八面棒(何尾茶楽斎)
寸法録(七)(広瀬拙斎)
肱かけ窓から(伊原青々園)
茶道問答(金沢宗為)
今日庵時報
月報歌壇(神谷保朗選)
読者通信
ちり穴
新懸賞問題
編輯室
写真の頁 神戸清和会の催,今日庵の初釜,新妻氏邸の初釜
茶会目次あり

昭和六年四月号
表紙 義政愛茶(松本一洋筆)
口絵 珠光緞子,奉納御茶詰壷之儀
扉 落花
有職月こよみ(小西大東)
茶道と自然科学(四)(松村彰一)
利休居士の死に就て(田中仙樵)
茶銘の白と昔(山村宗謙)
水無瀬宮と宗遍流(辻田無茶士)
茶書の紹介と其批判(末宗広)
寸法録(八)(広瀬拙斎)
懐石その折々(吉田豊子)
茶の湯句解(十三)(佐々木三味)
茶碗百種(廿八)(武井孝哉)
まゐらせ候(かしく庵)
炉辺禅話(四)(洛隠生)
八面棒(何尾茶楽斎)
松屋と僕(佐々木三味)
茶道問答(金沢宗為)
今日庵時報
月報歌壇(神谷保朗選)
読者通信
月報俳壇(佐々木三味選)
ちり穴
編輯室
写真の頁
交友会初釜
牧野氏邸引渡茶事
水野氏邸引渡茶事
名古屋の追悼会
水無瀬宮献茶
来迎院にて
茶会記目次あり

昭和六年五月号
表紙 宇治橋(田畑秋涛筆)
口絵 稲荷神社の御茶屋
扉 皐月(三味)
有職月ごよみ(小西大東)
後水尾院の御茶屋(辻田無茶士)
雑話(正木直彦)
寒松禅話(洛隠生)
「さび」と「わび」(粟田宜月庵)
茶碗百種(廿九)(武井孝哉)
まゐらせ候(かしく庵)
茶の湯漫筆(田中仙樵)
寸法録(九)(広瀬拙斎)
茶の湯句解(十四)(佐々木三味)
香道(小西大東)
懐石その折々(吉田豊子)
春昼(ゐぐち三郎)
茶道問答(金沢宗為)
保寿泉披露雅筵
水無瀬宮献茶式
金沢宗為翁逝く
今日庵時報
懸賞成績発表
月報歌壇(神谷保朗選)
月報俳壇(佐々木三味選)
読者通信
ちり穴
編輯室
写真の頁
今日庵利休忌
大師会
南波宗枝女史追悼会
引渡茶事を了つて
木像献納
茶会記目次あり

昭和六年六月号
表紙 宇治橋(田畑秋涛筆)
口絵 名物定家緞子,後水尾天皇御好灯心席
扉 月暦
有職月ごよみ(小西大東)
茶書の紹介と其批判(末宗広)
茶人伊藤左千夫(紫煙荘主)
寒松禅話(六)(洛隠生)
茶筌箱(筆筌庵)
茶碗百種(三〇)(武井孝哉)
宇治の茶と製法(田中仙樵)
茶の湯句解(十五)(佐々木三味)
寸法録(一〇)(広瀬拙斎)
懐石その折々(吉田豊子)
八面棒(何尾茶楽斎)
茶道問答(編輯部)
金沢宗為翁の追憶
弔詞(千宗室)
弔詞(斎藤よし子)
重要な人をなくした(田村宗園)
思出づる事ども(荒川宗英)
瑞草社と宗為氏(高橋一味庵)
叱らない先生(辻田無茶士)
翁と酒と私(佐々木三味)
涙の日に(井口しず)
老人は生きてゐる(井口三郎)
今日庵時報
読者通信
月報歌壇
月報俳壇
ちり穴
編輯室
写真の頁
水無瀬宮献茶式
茶会画報
内親王御降誕奉祝茶会
時雨会二十週年記念茶会
茶会記目次あり

昭和六年七月号
表紙 宇治橋(田畑秋涛筆)
口絵 大灯裂,寂光院孤雲茶室
写真 引渡を終へて,神戸淡松会,横浜茶道大会,小倉だより,津市だより
まさご抄(千宗室)
月ごよみ(小西大東)
山田宗遍その他(紫煙閑人)
地方民俗 茶の祝(辻田無茶士)
茶道と盆石(勝野晴夫)
槐記抄(一)(浜本宗俊)
茶書の紹介と其批判(末宗広)
茶筌箱(筆筌庵)
茶碗百種(三一)(武井孝哉)
茶の湯漫筆(田中仙樵)
寒松禅話(洛隠生)
寸法録(一一)(広瀬拙斎)
茶の湯句解(一六)(佐々木三味)
懐石その折々(吉田豊子)
料理の仕方(一)(蝸牛庵)
釜の湯(川上邦基)
茶道問答(田村宗園)
寂光院の献茶(無茶士)
今日庵時報
読者通信
月報歌壇(神谷保朗)
月報俳壇(三味選)
ちり穴
編輯室

昭和六年八月号
表紙 宇治橋(田畑秋涛筆)
口絵 鎌倉間道,与次郎作灯篭
写真
浜口家新築披露
各地茶会だより
宇佐美宗乙氏の茶会
故山本氏追悼会
明芳会発会式
可愛い花月
雁次郎丈の点前
京美人点前
風興集(千宗室)
茶会式法道 宗易御答之条々
茶道と庭園(神谷保朗)
槐記抄(二)(浜本宗俊)
茶は緑より出でゝ白し(粟田宜月庵)
月ごよみ(小西大東)
茶碗百種(三十二)(武井孝哉)
老師に向ひ合ふて(辻田無茶士)
寒松禅話(洛隠生)
茶の湯漫筆(田中仙樵)
茶道と盆石(二)(勝野晴夫)
寸法録-円意棚(広瀬拙斎)
茶人京わらべ(如是観子)
料理の仕方-結び鮎煮物(蝸牛庵)
茶の湯句解(一六)(佐々木三味)
茶筌箱(筆筌庵)
懐石その折々(吉田豊子)
八面棒(何尾茶楽斎)
茶花の水揚法-蓮(林宗玄)
紫陽花の蔭(千嘉代子)
茶道問答(田村宗園)
禁花の難詰に答ふ(辻田無茶士)
少年茶人(中野墨水)
米津浦紀行(編輯同人)
月報俳壇(三味選)
読者通信
ちり穴

昭和六年九月号
口絵 安楽庵裂,利休の墓
写真
神谷氏社中の今日庵訪問
故宗為老追悼会
福岡に於ける淡々斎
須磨清寂会のつどひ
長野だより
編輯部だより
扉 画(林文塘筆)
この月の菓子(鈴木宗康)
風興集(二)(千宗室)
茶会式法道 宗易御答之条々(二)
正倉院御物拝観記(神谷保朗)
槐記抄(三)(浜本宗俊)
有職月ごよみ(小西大東)
茶碗百種(三十三)(武井孝哉)
茶人の墓-利休及び三千家累代
寒松禅話(洛隠生)
遠近棚と宗慎氏(辻田無茶士)
芝居と茶・そのほか(鶏棲清忠)
寸法録-木地釣瓶(広瀬拙斎)
茶道と盆石(三)(勝野晴夫)
茶人京わらべ(如是観子)
茶の湯句解-錐子(佐々木三味)
懐石その折々(吉田豊子)
不昧公その他(紫煙閑人)
料理の仕方-さゝげ胡麻和、ごり油煎、鮎豆腐(蝸牛庵)
茶筌箱(筆筌庵)
この頃思ふ(ゐぐち・三郎)
茶花の水揚法-秋の七草(林宗玄)
茶道問答(田村宗園)
月報歌壇(神谷保朗選)
月報俳壇(三味選)
茶心花語をよみて(愚斎生)
展墓行脚(辻田無茶士)
貴布弥奇行
栄斎翁と色紙点(六三四)
編輯後記
読者通信
ちり穴
編輯日誌

昭和六年拾月号
口絵 富田裂,古田織部の墓
写真 今日庵夏期講習会,大師会,小樽に於ける利休忌,大連だより
扉 画 破れ風炉(拙斎筆),此の月の菓子(鈴木宗康撰)
風興集(三)(千宗室)
茶会式法道 宗易御答之条々(三)
槐記より(一五)(神谷保朗)
茶器の骨董的価値に就て(渡辺虹衣)
有職月ごよみ(小西大東)
茶人の墓-古田織部
茶碗百種(三十四)(武井孝哉)
井戸茶碗の称呼に就て(末宗広)
茶家須知墨蹟略伝(洛隠生)
寸法録-大板(広瀬拙斎)
茶道と盆石(四)(勝野晴夫)
茶の湯漫筆(田中仙樵)
茶人京わらべ(如是観子)
茶の湯句解-錐子(佐々木三味)
懐石その折々(吉田豊子)
茶筌箱(筆筌庵)
茶花の水揚法-菊その他(林宗玄)
虚房漫語(無羅丘)
相阿弥の庭(無茶士)
茶道問答(田村宗園)
月報歌壇(神谷保朗選)
今日庵夏期講習会
九鬼男と今日庵(無茶士)
ちり穴
編輯日誌
付録 茶箱印の花点手続

昭和六年拾一月号
口絵 宗薫裂,高山寺茶室平面図
写真 仙台だより,大師会,鎌倉八幡宮献茶式,寿美蔵丈の茶会
扉 画 光悦寺風景(拙斎筆),此の月の菓子(鈴木宗康選)
風興集(四)(千宗室)
茶会式法道 宗易御答之条々(四)
茶のこゝろ-付兄天心のこと(岡倉由三郎)
手取釜(一)(末宗広)
寸法録(十五)-葉茶上戸(広瀬拙斎)
有職月こよみ(小西大東)
茶碗百種(三十五)(武井孝哉)
茶人の墓-本阿弥光悦
茶家須知墨蹟略伝(二)(洛隠生)
茶道と盆石(五)(勝野晴夫)
茶の湯漫筆(田中仙樵)
「茶心花語」に言上(有声庵)
義政公お茶の水(辻田無茶士)
寒松禅話(十)(洛隠生)
茶人京わらべ(如是観子)
朝鮮日誌(宗室記)
茶の湯句解-錐子(佐々木三味)
茶筌箱(筆筌庵)
懐石その折々-口切茶事献立(吉田豊子)
茶花の水揚法(林宗玄)
茶道問答(田村宗園)
月報歌壇(神谷保朗選)
月報俳壇(佐々木三味選)
風俗研究会々員の今日庵見学
茶人の墳墓を訪ふて(観風居士)
月不見床に有月
ちり穴
編輯日記
付録 立礼式初炭手前手続

昭和六年拾弐月号
口絵 日野間道,細川三斎の墓
写真 京城にて,函館たより,安東県より,東京大師会,和風会の茶事
扉 臼,此の月の菓子(鈴木宗康選)
風興集(五)(千宗室)
茶会式法道 宗易御答之条々(五)
槐記より(神谷保朗)
手取釜(二)(末宗広)
茶家須知墨蹟略伝(三)(洛隠生)
茶人の墓-松向寺入道三斎
寸法録(十六)-猿臂棚(広瀬拙斎)
有職月こよみ(小西大東)
辞世之一句(川那辺風)
茶道と盆石(六)(勝野晴夫)
茶人京わらべ(如是観子)
茶の湯句解-風炉(佐々木三味)
懐石その折々(吉田豊子)
牛戸焼展・その他(ゐぐち三郎)
おもひ艸(千嘉代子)
茶道問答(田村宗園)
茶花の水揚法(林宗玄)
水無瀬宮御献茶
月報歌壇(神谷保朗選)
月報俳壇(佐々木三味選)
一と昔前の回想(辻田無茶士)
編輯日記
付録 正月棚物注連縄荘り