雑誌サドウ ゲッポウ 100023182

茶道月報 第229-240号(昭和5年)

サブタイトル
著者名
出版者
茶道月報社
出版年月
1930年(昭和5年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
791
請求記号
791/Sa13/229
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
欠:236-239
和書 複写禁止
目次

昭和五年拾月号
表紙 春駒(井口華秋)
口絵
利休筆茶書の巻
昭和閣献茶
扉 東天紅(旭谷左右)
年頭の所感(千宗室)
利休筆茶書(村上文芽)
点茶漫筆 1(田中仙樵)
セ式建築と茶室建築(末宗広)
古九谷の種別(松本佐太郎)
干支に因める茶器茶人(又達子)
茶碗百種(武井孝哉)
茶書の紹介と其批判(末宗広)
茶席俳席の掟 上(佐々木三味)
続嫌忌三十五箇条(方円庵主人)
陶磁器の経歴 5(坂本宗倫)
午歳の茶人(又達子)
茶道真通記 3(観楓居士)
まゐらせ候(かしく庵)
南窓雑記(ゐぐち・三郎)
ある日の淡々斎宗匠
茶話指月集 1
カメラ漫筆(幽静庵)
茶道問答(金沢宗為)
今日庵時報
懸賞問題
地方通信
月報歌壇(神谷保朗選)
月報俳壇(三味選)
ちりあな
編輯室
今月の催
写真の頁
太平洋会議連席者招待
博多和楽会
仙台便り
朝鮮便り
下津宗臣氏
左右田氏の茶事
茶会記目次あり

昭和五年二月号
表紙 春駒(井口華秋)
口絵
古筆集
法隆寺文書
北野神社献茶
扉 初午
正倉院御物拝観記 1(神谷保朗)
お室のお茶席(辻田無茶士)
茶道三十六家撰 上(村上文芽)
茶碗百種 14(武井孝哉)
茶書の紹介と其批判(末宗広)
続嫌忌三十五箇条(方円庵主人)
茶席俳席の掟 下(佐々木三味)
カメラ漫筆(幽静庵)
南宗寺(ゐぐち三郎)
茶道真通記(観風居士抄録)
点茶漫筆 2(田中仙樵)
まゐらせ候(かしく庵)
陶磁器の経歴 6(坂本宗倫)
茶話指月集
茶道問答(金沢宗為)
今日庵時報
月報俳壇(三味選)
ちりあな
編輯室
今月の催
写真の頁
大師会の茶会
東京研究会
建長寺献茶式
又[ショウ]斎追悼会
点前実演放送
竹操庵の風流
茶会記目次あり

昭和五年三月号
表紙 午(井口華秋)
口絵
古筆集法隆寺文書
今日庵の初釜
扉 畑打 三味
正倉院御物拝観記 2(神谷保朗)
茶道三十六家撰 中(村上文芽)
茶人としての応挙(岡島陽城)
茶碗百種 15(武井孝哉)
点茶漫筆 3(田中仙樵)
茶書の紹介と其批判(末宗広)
続嫌忌三十五ケ条 7(方円庵主人)
茶の湯句解 1(佐々木三味)
恵美須社と紹鴎(辻田無茶士)
陶磁器の経歴 7(坂本宗倫)
南窓雑記(ゐぐち三郎)
まゐらせ候(かしく庵)
カメラ漫筆(幽静庵)
茶道真通記 5(観風居士抄録)
茶話指月集 3
茶道問答(金沢宗為)
逝ける鷲山宗宙翁
懸賞問題発表
今日庵時報
月報歌壇(神谷保朗選)
月報俳壇(三味選)
ちりあな
編輯室
写真の頁
巳津彦君の近影
常田氏の初釜
即日初釜
札幌市の宗旦忌
午尾邸新築披露
空也念仏茶釜供養
又[ショウ]斎追悼会
松庵席開
茶会記目次あり

昭和五年四月号
表紙 金鶏鳥(旭谷左右)
口絵
法隆寺文書
田中氏邸の茶室
扉 花の茶屋(三味)
霊元院の御風懐(辻田無茶士)
茶道は人生の歩み(高橋宗伯)
点茶漫筆(田中仙樵)
茶書の紹介と其批判 11(末宗広)
昨今の懐石(吉田豊子)
茶碗百種 16(武井孝哉)
茶の湯句解 2(佐々木三味)
茶道三十六家撰 下(村上文芽)
続嫌忌三十五箇条 8(方円庵主人)
まゐらせ候(かしく庵)
陶磁器の経歴 8(坂本宗倫)
カメラ漫筆(幽静庵)
南窓雑記(ゐぐち三郎)
茶道真道記 6(川那辺観楓)
茶話指月集 4
水谷道具の廃物利用
茶道問答(金沢宗為)
逝ける伊藤宗益翁
四月の懐石
月報歌壇(神谷保朗選)
月報俳壇(三味選)
今日庵時報
ちりあな
編輯室
写真の頁
和中軒の初釜
奉天の初釜
節分の日に
茶会記目次あり

昭和五年五月号
表紙 錦鶏鳥(旭谷左右筆)
口絵
古筆集
法隆寺文書
二三遺愛の灯篭
扉 藤 月暦
土肥二三の追憶(吉村宗汀)
二三異聞(宮崎雅仙)
正倉院御物拝観記 3(神谷保朗)
茶道は生活の術(高橋宗伯)
茶書の紹介と其批判(末宗広)
昨今の懐石(吉田豊子)
茶碗百種 17(武井孝哉)
菓子雑考(村上文芽)
続嫌忌三十五個条 9(方円庵主人)
茶の湯句解 3(佐々木三味)
点茶漫筆(田中仙樵)
早春賦(ゐぐち三郎)
まゐらせ候(かしく庵)
茶道問答(金沢宗為)
カメラ漫筆(幽静庵)
茶話指月集 5
水谷道具の廃物利用
花を尋ねて(編輯同人)
まるめろの花二三分(ゐちいのや)
感じたまゝ(△■生)
通信
月報歌壇(神谷保朗選)
月報俳壇(三味選)
ちりあな
編輯室
写真の頁
二三茶会
有楽流家元追善会
近藤喜芳氏追善会
今日庵の利休忌
献茶を終へて
花と競ふ
茶会記目次あり

昭和五年六月号
表紙 錦鶏鳥(旭谷左右筆)
口絵
古筆集
法隆寺文書
献茶二ツ
扉 雷神 月暦
茶道は自然の道(高橋宗伯)
茶の湯の合理化(辻田無茶士)
茶書の紹介とその批判(末宗広)
茶道偶感(浅尾嵐翠)
続嫌忌三十五ケ条 10(方円庵主人)
点茶漫筆 6(田中仙樵)
陶磁器の経歴 9(坂本宗倫)
まゐらせ候(かしく庵)
茶碗百種(武井孝哉)
茶道真通記 7(観風居士抄録)
茶の湯句解 4(佐々木三味)
カメラ漫筆(幽静庵)
昨今の懐石(吉田豊子)
茶道問答(金沢宗為)
水谷道具の廃物利用
六月の懐石献立
大原吟行(三味記)
今日庵時報
月報歌壇(神谷保朗選)
月報俳壇(三味選)
ちり穴
編輯室
写真の頁
宗久会春の催
宗宙翁追悼会
八幡市利休忌
見学二ツ
伝授を受けて
十三詣の披露
津和敬会
茶会記目次あり

昭和五年七月号
表紙 星野空外筆
口絵
青蓮院に於ける東久邇宮殿下
片岡直温氏を迎へて
扉 月暦
今後の茶道は何うなるか(高橋箒庵)
土肥二三の旧地を訪ねて(吉村宗汀)
茶書の紹介と其批判(末宗広)
点茶漫筆(田中仙樵)
茶碗百種 19(武井孝哉)
昨今の懐石(吉田豊子)
三玄亭の復興(辻田無茶士)
続嫌忌三十五箇条 11(方円庵主人)
茶の湯句解 5(佐々木三味)
カメラ漫筆(幽静庵)
茶道真通記(観風居士抄録)
陶磁器の経歴 10(坂本宗倫)
まゐらせ候(かしく庵)
茶道問答(金沢宗為)
水谷道具の廃物利用
七月の懐石献立
今日庵時報
地方通信
月報歌壇(神谷保朗選)
ちりあな
月報俳壇(三味選)
編輯室
写真の頁
塩釜神社献茶
灯篭奉納
弥生大師会
電熱応用茶会
茶会記目次あり

昭和五年十二月号
表紙 祇園二軒茶屋(小西大東筆)
口絵
今日庵を訪れた貴族院議員
水無瀬神社献茶
たそがれ会
扉 渡唐天神像 月暦
正倉院御物拝観記 6(神谷保朗)
茶書の紹介とその批判(末宗広)
茶碗百種 24(武井孝哉)
茶道の合理化(亀山宗月)
寸法録 4(広瀬拙斎)
まゐらせ候(かしく庵)
続嫌忌三十五ケ条(方円庵主人)
茶の湯句解 9(佐々木三味)
昨今の懐石(吉田豊子)
風炉中の秘(五槐庵)
十二月の事ども(小西大東)
風流紅葉盗人(辻田無茶士)
点茶漫筆(田中仙樵)
吉良の首(ゐぐち三郎)
茶道問答(金沢宗為)
東京紀行(井口三郎)
今日庵時報
地方通信(畠山太郎狐)
月報歌壇(神谷保朗選)
月報俳壇(三味選)
ちり穴
編輯室
写真の頁
東京報徳会
呉和敬会
寛永寺大師会
石川宗寂氏
下津宗臣氏
茶会記目次あり