雑誌サドウ ゲッポウ 100023181

茶道月報 第217-228号(昭和10年)

サブタイトル
著者名
出版者
茶道月報社
出版年月
1929年(昭和4年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
791
請求記号
791/Sa13/217
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書 複写禁止
目次

昭和四年一月号
表紙 椿(林文塘)
口絵 歌切集五 源俊頼 畠山一清氏の茶室
扉 蛤 月暦
大福茶(辻田無茶士)
古銅器伝来(秦蔵六)
紅毛茶話(啓之介)
新自画賛 19(方円庵主人)
好古茶抄 1(村上文芽)
巳年の茶人(拠玉生)
可免裸漫筆(幽静庵)
茶碗百種 1(武井孝哉)
竹子艸舎帖 1(佐々木三味)
山茶花(ゐぐち三郎)
まゐらせ候(かしく庵)
茶道の伝統(羽賀少芳庵)
茶道問答(金沢宗為)
懸賞問題
読者通信
新春吟
編輯漫筆
茶会記目次あり

昭和四年二月号
表紙 椿(林文塘)
口絵 歌切集六 足利尊氏筆
扉 月暦
正客論 1(佐々木三味)
新自画賛 20(方円庵主人)
茶筅私考(辻田無茶士)
粟田焼 19(伊東陶山)
茶碗百種 2(武井孝哉)
まゐらせ候(かしく庵)
茶道の伝統(羽賀少芳庵)
カメラ漫筆(幽静庵)
長崎料理(ゐぐち三郎)
竹子艸舎帖 2(佐々木三味)
好古茶抄 2(村上文芽)
戯曲 囚人茶屋 三幕(井口三郎)
茶道問答(金沢宗為)
茶の湯狂歌抄(藤田宗州)
月報歌壇
月報俳壇
編輯漫筆
茶会記目次あり

昭和四年三月号
表紙 椿(林文塘)
口絵 歌切集七 公任筆 北山抄 今日庵初釜
扉 月暦
正客論 2(佐々木三味)
下手物に就て(三輪花影)
茶道私見(鈴木邦衛)
茶道と庭園 5(神谷保朗)
故久邇宮殿下と幽軒(稲田高月)
維新史蹟 郭公亭(辻田無茶士)
表具の裂(岡岩太郎)
茶碗百種 3(武井孝哉)
まゐらせ候(かしく庵)
竹子艸舎帖 3(佐々木三味)
鼻折れ(ゐぐち三郎)
カメラ漫筆(幽静庵)
茶道問答(金沢宗為)
戯曲 囚人茶屋 三幕(井口三郎)
写真の頁
月報歌壇
月報俳壇
編輯漫筆
茶会記目次あり

昭和四年四月号
表紙 暖国(松村梅叟筆)
口絵
伝教大師と鄭審則
落成近き桐陰会の茶室
扉 月暦 壬生念仏
茶は芸術上の一廓をしむ(竹内棲鳳)
新自画賛 21(方円庵主人)
川上不白
大石の遺蹟含翠軒(辻田無茶士)
茶碗百種 4(武井孝哉)
織部の茶席(筆筌庵)
まゐらせ候(かしく庵)
竹子艸舎帖 4(佐々木三味)
茶話
カメラ漫筆(幽静庵)
墓(ゐぐち三郎)
茶道問答(金沢宗為)
日本陶窯一覧(鳥居雨夕)
写真の頁
月報俳壇
読者通信
編輯漫筆
茶会記目次あり

昭和四年五月号
表紙 暖国(松村梅叟筆)
口絵 古筆集 公任筆十五番歌合
扉 山清水 月暦
御茶の水(平尾竹霞)
正客論 3(佐々木三味)
宇治茶(辻田無茶士)
新自画賛(方円庵主人)
茶碗百種 5(武井孝哉)
石州の茶室と庭(川上邦基)
入浴(ゐぐち三郎)
カメラ漫筆(幽静庵)
茶道問答(金沢宗為)
まゐらせ候(かしく庵)
節分懐石献立合評
花を尋ねて
写真の頁
奈良吟歩 三味、宗以、伏香
月報歌壇
編輯漫筆
月報俳壇
今月の催
茶会記目次あり

昭和四年六月号
表紙 暖国(松村梅叟筆)
口絵
古筆集
嵯峨帝御宸翰
桐陰会茶席
扉 月暦 夏野
正客論 4(佐々木三味)
初代六兵衛(清水六兵衛)
唐物の和歌
茶碗百種 6(武井孝哉)
新自画賛 23(方円庵主人)
槐記より(神谷保朗)
九郎の誓約書
武蔵野と織部の杯(湯朝竹山人)
殉死(ゐぐち三郎)
まゐらせ候(かしく庵)
竹子艸舎帖(佐々木三味)
カメラ漫筆(幽静庵)
茶道問答(金沢宗為)
写真の頁
桐陰会献納茶室披露会
今日庵時報
月報歌壇
月報俳壇
編輯漫筆
今月の催
茶会記目次あり

昭和四年七月号
表紙 水蓮(奥谷秋石氏)
口絵
古筆集 11
松山市東雲神社献茶
扉 月暦
茶書の紹介と其批判 1(末宗広)
西大寺大茶盛(村上文芽)
茶碗百種 7(武井孝哉)
新自画賛 24(方円庵主人)
まゐらせ候(かしく庵)
石州のことゞも(ゐぐち・三郎)
茶道問答(金沢宗為)
カメラ・漫筆(幽静庵)
狂言の通円(辻田無茶士)
竹子艸舎帖(佐々木三味)
写真の頁
今日庵時報
月報歌壇
月報俳壇
ちりあな
今月の催
茶会記目次

昭和四年八月号
表紙 水蓮(奥谷秋石氏筆)
口絵
古筆集 12
御物橘逸勢筆
建仁寺献茶
扉 茄子 月暦
茶書の紹介と其批判 2(末宗広)
人そうはいの茶(神坂雪佳)
新自画賛 25(方円庵主人)
茶碗百種 8(武井孝哉)
まゐらせ候(かしく庵)
明智光秀の茶(辻田無茶士)
大原焼(佐々木三味)
カメラ・漫筆(幽静庵)
怪談(ゐぐち三郎)
茶道問答(金沢宗為)
写真の頁
東京茶道研究会
有楽の墓を訪ふ
利休頭巾の披露
多聞会の集
台湾便り
牛尾長養庵の茶室と露地
建長寺に有楽の墓を訪ふ
淡々斎宗匠を迎へて
台湾旅日記
今日庵時報
月報歌壇
月報俳壇
ちりあな
編輯室
今月の催
桐陰会報告
茶会記目次あり

昭和四年九月号
表紙 水蓮(奥谷秋石氏筆)
口絵
古筆集 13
伝弘法大師筆国宝
般若経開題
横笛庵
扉 虫 月暦
続嫌忌三十五個条 1(方円庵主人)
茶書の紹介と其批判 3(末宗広)
俳茶会(佐々木三味)
茶碗百種 9(武井孝哉)
まゐらせ候(かしく庵)
道八達摩(辻田無茶士)
婚姻調度としての茶箱(宮崎平七)
陶磁器の経歴(坂本宗倫)
石川五右衛門(ゐぐち三郎)
カメラ・漫筆(幽静庵)
茶道問答(金沢宗為)
花の茶屋に遊ぶ(広瀬拙斎)
写真の頁
喜びの集ひ
桐陰会幹部の小集
今日庵時報
月報歌壇
月報俳壇
ちりあな
編輯室
茶会記目次あり

昭和四年拾月号
表紙 落葉(服部春陽氏筆)
口絵
古筆集 法隆寺文書・御物新田義貞の消息
寒月庵
扉 やつれ風炉
所感(千宗室)
緊縮節約政策と茶道(末宗広)
尾形乾山(三輪源造)
茶碗百種 10(武井孝哉)
宮城内の御茶室
続嫌忌三十五箇条 2(方円庵主人)
茶道と庭園 6(神谷保朗)
陶磁器の経歴 2(坂本宗倫)
竹子艸舎帖(佐々木三味)
十和田湖(大久保猷興)
再び石川五右衛門(辻田無茶士)
まゐらせ候(かしく庵)
たぬき(ゐぐち三郎)
カメラ漫筆(幽静庵)
茶道問答(金沢宗為)
写真の頁
東京七宝会の集り
今日庵の夏期講習会三葉
喜びの日に
瑞雲亭
今日庵時報
月報歌壇(神谷保朗選)
月報俳壇
懸賞問題
故円能斎に献茶(白天生)
ちりあな
編輯室
今月の催し
茶会記目次あり

昭和四年拾壱月号
表紙 落葉(服部春陽氏筆)
口絵 古筆集 尭恕親王像・尭然・尭恕親王御筆跡
扉 真壷 月暦
所感(千宗室)
妙法院宮と茶道 上(村上文芽)
茶書の紹介と其批判 4(末宗広)
続嫌忌三十五箇条 3(方円庵主人)
まゐらせ候(かしく庵)
蓮月尼の近江路観(岡島陽城)
茶碗百種 11(武井孝哉)
茶道の民衆化(辻田無茶士)
陶磁器の経歴 3(坂本宗倫)
茶道真通記 1(観風居士抄録)
影に動く者(ゐぐち三郎)
茶道問答(金沢宗為)
カメラ漫筆
今日庵時報
月報歌壇(神谷保朗選)
月報俳壇
ちりあな
編輯室
茶会記目次あり

昭和四年拾二月号
表紙 落葉(服部春陽氏筆)
口絵
真仁法親王画像
真仁法親王日記
宗旦居士画像
法隆寺文書
扉 蕪村の鳥 月暦
妙法院宮と茶道 下(村上文芽)
茶書の紹介と其批判 5(末宗広)
懸賞答案合評(編輯同人)
まゐらせ候(かしく庵)
茶碗百種 12(武井孝哉)
続嫌忌三十五箇条 4(方円庵主人)
茶の高山寺(辻田無茶士)
又[ショウ]斎の逸話
陶磁器の経歴(坂本宗倫)
茶道真通記 2(観風居士抄録)
晩年不遇だつた人々(ゐぐち三郎)
西行庵小文師の追憶(編輯同人)
茶道問答(金沢宗為)
今日庵時報
写真の頁
喜びの日に
新婚披露の釜
津和敬会
遠州流茶会
竹操庵の新席
北鮮の茶道(坂本宗倫)
地方通信
和歌俳句
ちりあな
茶会記目次あり